飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

九州リベンジツーリング(06) 延岡の夜

2020年07月23日 22時06分00秒 | バイク
世の中はコロナ第二派が来た感じですが、GoToトラベル(トラブル?)が始まったようです。 
これがお目当てではありませんが、コロナ自粛でGW九州ツーリングができませんでしたから、この四連休でリベンジです。

昨日の午後に出発して、大阪南港からサンフラワーで志布志港、国道220号制覇の前半を走って霧島国分、国道223号制覇を終えて小林、そこから志布志に戻って国道220号制覇の後半で宮崎につきました。


18:00 92,758 R220宮崎 

 
明日は延岡から熊本の国道218号から始めるつもりです。
延岡でホテルも取れたんで今日のうちに延岡まで行っちゃいましょう。

うーん、雨にあたるかな?

今はドライ仕様ですけど、レインに戻すかな?

コンビニで様子をチェックしてます。

まぁ、1時間強だし間に合うかな?


ということでドライ仕様のまま走り抜けました。

無事にホテル到着。


19:20 92,853 延岡


ホント延岡駅の真前の安いホテルです。

駐車場の裏口からロビーに行きます。


お部屋も安いビジネスホテルモード。


充分です。

明るいうちに里の様子でも。

ルートインも良かったんですが、お値段に差がありますからね。


ということで、本日のおさらいです。

ラストの区間です。
宮崎—宮崎道—延岡

95km、1時間20分

今日は志布志から始めましたが、433kmだったようです。
普段よりは短めですね。


では、シャワーしてからお出かけです。

10万円の固定給付をいただきましたが、特に必要なわけじゃなかったです。
どちらかというと困窮者に30万円の方の政策を支持してましたが、全員配布となると辞退するよりもらって市中還元の方がいいですからね。

早速、役割を果たしに行きます。
目の前は延岡駅。

こんなホテルです。

市中還元ならやはり小料理屋さんですね。

鳥にしようかな?


その先のもつにしました。

まずはビール!


こんなメニューでした。

大将のお兄ちゃんが地元の焼酎をお勧めしてくれました。

いもですが、柔らかくて美味しかったです。

シメです。

鳥雑炊をいただきました。


楽しんだ上に市中還元。
皆さん頑張りましょうね。

ということで初日はおしまいです。
明日は梅雨前線を越えていくことになるでしょうね。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州リベンジツーリング(05) 国道220号制覇2

2020年07月23日 22時05分00秒 | バイク
世の中はコロナ第二派が来た感じですが、GoToトラベル(トラブル?)が始まったようです。 
これがお目当てではありませんが、コロナ自粛でGW九州ツーリングができませんでしたから、この四連休でリベンジです。 

昨日の午後に出発して、大阪南港からサンフラワーで志布志港、国道220号制覇の前半を走って霧島国分、国道223号制覇を終えて小林につきました。


ここからしばらく国道制覇の間のつなぎ区間です。

13:30 92,581 R223 小林

今朝、志布志に着いてR220制覇前半をしましたが、また志布志に戻ってR220制覇後半が次のコースです。

雨が降ってますし、先を進めたいんでHWを使いながら志布志に向かいます。

京都のじようを越えたところで雨が上がりました。

ドライ仕様に戻そうかと思いましたが、このまま志布志までレイン仕様で走って一度乾かそうかなと。

ホント、コンビニさんは助かります。

県道109だったと思います。

この後、ひたすら志布志に向かいますが、途中で志布志-都城道路があって、やった!って言う乗ったんですが、都城方面行きで、あわてて降りた戻りました。

やっと、朝の起点です。

今朝はここからR220制覇の前半を始めました。

朝は地図を撮り忘れてたようで、今度はきちんと撮ります。


少しだけお腹を満たしましょうか。

ついでに、本日の宿を確保。
このままR220制覇をしたら延岡まで走ってお泊りにしましょう。
明日は雨スタートのはずですし、明日の朝イチは国道218号制覇を予定してますから、今日のうちに延岡まで行きたかったんで。

では、国道220号制覇の後半です。

15:35 92,661 R220 志布志港


朝と同じですが、まずは二段おにぎり確保です。

R230とR448ね。


去年のR448制覇で志布志から宮崎は走ってます。
でもR220区間制覇として走れてるのは日南から宮崎にまでなんで、今日はちゃんと宮崎まで走ります。

では行きましょうか。



一気に走ってきました。
R448が都井岬に分岐して、まだ合流して、日南です。

ここから先は区間制覇記録が生きてますから、このままゴールでもいいんですけどね。

あのR222起点交差点までの区間走破記録はあるはずです。
R222で都城にでて延岡のほうが楽かもしれませんが、せっかくですから日南海岸を走ってR220完走としましょうか。

安全のため、ログを取っておきます。


ここね。




16:35 92,709 R220-222日南


あとは日南海岸を宮崎まで走るだけです。
結構、ガソリンがやばくなりました。
さっき止まった日南で入れときゃよかった。。。

こういう時に限って渋滞です。
青島に出るところで工事渋滞。
片側交互に通行に加え、旧道からの合流まであるんでまったく進みません。
一度はトンネルの中で止らされました。
しようがないからすり抜け敢行。


青島付近にスタンドがあるかと思ってましたが、左側になかったんで、宮崎道インター付近のスタンドです。


 

セルフ、セルフ。


17:45 92,751 eneos R220宮崎
19.6L 371.7km → 18.9km/L

ヤバイかと思いましたが20Lまでは行きませんでしたね。
燃費も戻りつつある感じ。

さて、国道220号制覇もラストスパート

宮崎の街中に入ってきました。

この辺からは買って知ったらまたになってます。


ゴールが見えてきました。


なら不思議な二段おにぎりでしょう?

R10とR10の二段おにぎり。
毎年、この二段おにぎりを確保してるような気がします。

ゴールまでもう数十メートル。

あの先に見えてるのがR220ゴールです。



ということで、交差点を左折してゴールです。

奥に宮崎駅。

こっちは一昨年泊まったルートイン。


これでR220制覇も完了です。


もう一度起点交差点。


証明書を取りましょう。


淡々と走りましたが、結構な距離のはずです。



18:00 92,758 R220宮崎

国道220号の制覇が完了しました。
後半は、メーターで97km、2時間25分でした。

志布志—(国道220号制覇後半)—宮崎

97km、2時間25分


R220前半は84km、1時間50分でしたから、国道230号は181km、4時間15分ですかね。

今日は予定通り来てます。

まだ時間はありますから、延岡まで走って今日の終了としましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州リベンジツーリング(04) 国道223号制覇

2020年07月23日 22時04分00秒 | バイク
世の中はコロナ第二派が来た感じですが、GoToトラベル(トラブル?)が始まったようです。
これがお目当てではありませんが、コロナ自粛でGW九州ツーリングができませんでしたから、この四連休でリベンジです。
昨日の午後に出発して、大阪南港からサンフラワーで志布志港にきて、国道220号制覇の前半が終わって霧島国分につきました。


これから少しだけR10を走って、そのまま国道223号制覇に入る予定です。

R220制覇、ゴール交差点を越えたところでの儀式を忘れてました。

あの先に二段おにぎりがあったんじゃなかったっけ?


11:15 92,507 R220霧島国分



ありました、二段おにぎりです。

R504制覇の時も撮ったおにぎりだと思いますけどね。

もちろんアップで。

ここにある二段おにぎりです。

何度か走ってるとどこに二段おにぎりがあるか把握してきますね。


なんで言ってるうちに、国道223号起点交差点を越えました。

 
霧島国分—R10–霧島隼人

5km、10分

さっきのR220起点からはすぐでしたね。
そのまま右折してR223のコースに入りました。

親切な交差点の名前です。

ここから霧島連山をかすめて小林まで。
長い距離ではないはずです。


スタートの儀式ですね。



1号おにぎりを確保!

証明書も撮ります。

さてと、行きますかね?


11:25 92,512 R223 霧島隼人

さっきのR220制覇前半で休憩を取ってなかったんで、一度休憩します。

ツーリングオアシス、コンビニさん。

まだR223とR504が重複してます。

しっかり水分補給したから出発しますです。

一応、クネクネです。
でもたくさんのジャマーがいるんで思ったように走らなくてストレスです。

そうそう、アクションカメラ七号機の手ぶれ補正オフ動画でです。

霧島連山のR223ののぼり
20200723 02 R223 1

前に詰まりすぎてつまらないです。
なんで止まりました。

ちょっと雰囲気を。
南南東だと思う思います。

パーキングで休憩と前を空けようかと。


R223ゴールは?


では、出発!
動画でも。

霧島連山から小林に降りていくR223
20200723 03 R223 2


また詰まりかけましたから止まっておにぎりでも。

反対車線にもおにぎりです。


山間部を降りてこたところで雨に当たりました。


R221に入りましたから、ゴールまではそんなにないと思いますが、この後、飴は強くなりそうです。
ここで意思決定、レイン仕様にチェンジです。

正解!
かなりの飴になりました。
おかげでログはなし。
ゴール交差点までは一気でした。

R221とR268の自由服地点

どちらも制覇済みの国道ですけどね。

この後、今きた道を引き返して志布志に向かいますから、Uターン体制です。

ちょうど三角点に歩道がありました。

ここでゴールの儀式でしょう?



左がR221-233、右がR268。


ということで、国道223号の制覇が終わりました。

13:30 92,581 R223 小林

メーターで69km、2時間5分でした。

霧島隼人—(国道223号制覇)—小林

69km、2時間5分

さて、次の予定は国道220号制覇の後半です。
袈裟、志布志から霧島まで走りましたが、志布志に戻って今度は宮崎に走ります。

しばらくは頭区間かな?
とにかく志布志に戻りましょうか。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州リベンジツーリング(03) 国道220号制覇 前半

2020年07月23日 22時03分00秒 | バイク
世の中はコロナ第二派が来た感じですが、GoToトラベル(トラブル?)が始まったようです。 
これがお目当てではありませんが、コロナ自粛でGW九州ツーリングができませんでしたから、この四連休でリベンジです。 

昨日の午後に出発して、大阪南港からサンフラワーで志布志港まで来ました。


09:20 92,420 志布志港

では、九州ツーリングをはじめましよう。

今日の最初は国道220号制覇です。
志布志はR220の宮崎と霧島のちょうど中間点です。 
R220自体はこれまでに半分ぐらいは走ったことがあらはずですが、きちんとした国道制覇にしたいところです。

まずは霧島に向かって、国道220号制覇前半にしましょう。


フェリー埠頭から出て、国道220号まで来ました。

この交差点がR220制覇前半のスタート地点になります。


あれれ?地図ショットがないぞ?
まぁいいか。どうせ後半戦のためにここに戻ってきますからね。

09:25 92,423 R220 志布志港


国道220号制覇前半をスタートしました。

最初のショットは二段おにぎりです。


R220とR448ですね。

去年、R448制覇でここは走ってます。
このおにぎりも確保したのと同じかも。



R448分岐交差点です。去年はもっと手前で左折して大隅半島を南下しましたが、ここまでもR448なんでしょかね?



R448が分岐してからの区間は初走行区間です。でも鹿屋から桜島裏までは去年に走った区間です。

なんで、写真も撮らず走り続けちゃって、気がついたら桜島です。


ちょいとアップで。


よく見る桜島写真は鹿児島市側からです。
ここは裏側からの桜島とでもいうところですね。

大隅半島側、南川からの桜島です。



次なる記念ポイントですが、R224ゴール交差点手前です。

桜島の大隅半島付け根に位置するところがR224ゴールでした。

南向きです。

鹿屋からこの辺までは去年走った区間です。

せっかくですから地図も。



国道220号制覇前半は、あまりログも取らず走り抜けてました。

さっきの桜島付け根から、ゴールまで一気でした。

もうゴール前、霧島国分です。

ゴール交差点手前で儀式です。


証明書をもう一枚。


この先がゴール交差点です。

横に派出所があったんでパチリ。


11:15 92,507 R220霧島国分

国道220号前半は、メーターで84km、1時間50分でした。


志布志—(国道220号制覇前半)—霧島国分

84km、1時間50分


この後は、国道223号です。
隼人まで行って霧島連山の南東を小林まで抜けます。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州リベンジツーリング(02) 志布志上陸

2020年07月23日 22時02分00秒 | バイク
世の中はコロナ第二派が来た感じですが、GoToトラベル(トラブル?)が始まったようです。
これがお目当てではありませんが、コロナ自粛でGW九州ツーリングができませんでしたから、この四連休でリベンジです。 

GWの計画と同じように志布志フェリーを取ってますから、九州に向けて出発しました。

昨晩は早寝しましたから日の出前に目が覚めました。
デッキに出て拝んでみましょうか。

いい感じですね。

同じように日の出を見にきてる人がけっこういました。


すぐに太陽は昇りますね。
海に写ったところでパチリ。

そろそろ九州の海岸線が見えてきます。

右手は四国のはずです。


やっとレストランが始まったようです。

せっかくなんで朝ごはんはレストランで食べてみましょう。

ホントはビュッフェなんですね。

モーニングプレート、洋食、¥500です。



後になりましたが、これが朝ご飯の選択肢。和洋です。

自販機でチケットを買うんです。



さて、朝ごはんは食べましたが、到着までまだ時間があります。
ゲーセンでも、、、

コロナでしまってます。

お部屋に戻って下船の準備でも。



志布志湾に入ってきましたね。
右手に見えるのは都井岬でしょう。

左手側は内之浦でしょうね。
宇宙センターがあるはずです。
去年のGWにR448制覇で通りました。


志布志フェリー埠頭が見えてきた感じ。


もう、湾内に入ってます。

証明書をパチリ。

ここから着岸まで長かったです。


あの船の先にフェリー用の岸壁があるみたい。

船の右前方。

左後方


なかなか着きません。

やっと岸壁が見えました。

あらら、志布志はちゃちゃいカウンターですね。

ともいづな?っていったかな?
とにかくロープで繋留するんですが、サンフラワーだと4本も繋いでました。


やっと下船案内です。
デッキ8Fから車両フロア、私の場合は3Fなんですエレベーターで行きます。


みんな下船準備ができてますね。

出口は一つ上のフロアです。
4Fがはけないとおりれませんね。


もちろん、下船動画です。
サンフラワーを志布志で降りるところ
20200723 01 FerryOff

九州上陸です。

フェリー埠頭の出口です。

進入禁止逆送のように写ってますが、これは横に行く道の侵入禁止札です。

09:20 92,420 志布志港


サンフラワー(大阪南港17:55–志布志港08:55)




では、九州ツーリングをはじめましよう。
今日の最初は国道220号制覇です。
志布志はR220の宮崎と霧島のちょうど中間点です。
R220の半分ぐらいはすでに走ったことがありますが、まずは霧島に向かって、国道220号制覇前半にしましょう。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする