この四連休にGWに行けなかった九州ツーを敢行しましたが、正直なところ完敗でした。
梅雨前線が抜け切ってなく何度も大雨にあってほとんどレインウェアで走ってましたし、ラストの帰阪ハイウェイでついにVFRくんの持病が出て帰りつけませんでした。
とはいえ、国道制覇もしてますからまずは総集編をアップします。
2020.07.22(Wed)
自宅—R1BP—中環—中央大通り—南港フェリー埠頭

33km、1時間25分
サンフラワー(大阪南港17:55–志布志港08:55)

2020.07.23(Thu)
志布志—(国道220号制覇前半)—霧島国分

84km、1時間50分
霧島国分—R10–霧島隼人

5km、10分
霧島隼人—(国道223号制覇)—小林

69km、2時間5分
小林—R221–宮崎道—K109–志布志

80km、2時間5分
志布志—(国道220号制覇後半)—宮崎

97km、2時間25分
宮崎—宮崎道—延岡

95km、1時間20分
前半後半に分けて走ったR220全線です。

2020.07.24(Fri)
延岡—(国道218号制覇)—熊本
149km、3時間30分
熊本—(国道208号制覇)—佐賀
85km、3時間20分
佐賀—(国道207号制覇)—長崎
112km、2時間40分
長崎—長崎道—大村
50km、1時間15分
2020.07.25(Sat)
東彼杵—(国道205号制覇)—佐世保

23km、35分
佐世保—西九州道—K227–R204–R383–平戸島

73km、2時間15分
平戸島—(国道383号制覇)—伊万里

70km、1時間35分
伊万里—R498–R34–K339–有明海沿岸道路—大牟田

85km、2時間45分
大牟田—(国道209号制覇)—久留米

35km、1時間30分
久留米—九州道—大分道—日田

60km、55分
2020.07.26(Sun)
日田—(国道211号制覇)—北九州黒崎

76km、1時間35分
北九州—R3–都市高速—中国道—山陽道—吉備SA

399km、4時間30分
帰宅できませんでしたが、ここまで国道制覇は9本、1,719kmでした。
さて、このあとですが、吉備SAを出たところで異変です。
トンネルに入ったところで気付きましたが、VFRくんの電圧計表示がどんどん下がります。
これはVFRくんの持病、3万キロの壁、ステーターコイルの焼きつきによる発電停止でしょう。
バッテリーだけで走ってるはずです。
なんで、あわててインターをおりました。
吉備SAを出て岡山ICを越えたトンネルの中で気づきました。次のインターは勝手知ったる山陽道の山陽インターです。
いろいろな対策を思い巡らせましたが、山陽インターなら駅も遠くないことを知ってますからここでおりました。
我がVFRくんは電圧が下がっててETCも動かず、ゲートを一度は突破しちゃいました。
そこでストップです。

どうしようもないですから、保険でレッカー。電車と新幹線で帰宅です。
国道制覇は雨のおかげで一つ予定をこなせませんでしたし、事故にはなりませんでしたが、VFRくんで帰宅できずです。
ちゃっちゃと修理して、次の北海道ツーリングに備えましょうか。