goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/18 Sun 台風が来てるけど草津温泉

2022年09月18日 22時02分00秒 | WRX
この三連休は奥さんと旅行にきています。
台風が列島縦断するはずなんですけどね。

機能のうちに伊那まで走ってきて、今日は朝から富岡製糸場観光です。
甘い奥さんは、東京在住の下の坊ちゃんを呼んで、一緒に旅行です。

富岡製糸場見物を終えましたから、草津温泉に移動します。
ナビなしでも走れますが、、、

よくわからないところで固まりました。
こりゃ事故で道がふさがってますね。
迂回するには富岡まで戻らなきゃいけなさそうなんで、あきらめて待ちます。

暇そうな下の坊ちゃんに偵察させました。

ありゃりゃ。
正面衝突してますね。

30分以上待ったかな?
やっと事故車を移動したようです。

こっち側を通してくれてます。

車内から。

あらら、ダメな写真でした。


R406を走っていきます。
7月に走破したばかりの道なんで余裕。
今年の北海道ツーリングでも初日、二日目はこの辺だったんで全部覚えてます。

で草津温泉まで来ました。
ホテルチェックインの前に湯畑に行くそうで、、、

とりあえずWRXくんできましたが、、、

車で来ない方がよかったわ。。。
あとで来ましょう。


ホテルに入ります。

ガスってますね。

ホテル駐車場はめっちゃ広いわ。



桜井ってホテルですが、R292のT字路の正面のでっかいホテルでした。

見覚えのある交差点。

夏に北海道ツーリングで通りましたからね。

ホテル入口です。

すごくでっかいホテルですね。

自分一人の時には絶対に選ばないリッチなホテルです。

エレベーターも何基もあります。

広いわー

あらら、お部屋も3室ありますよ?

いびきがうるさいって、私は奥の部屋になりそうですが。


さて、お散歩に出かけましょう。

その前にロビー見学。

お風呂は一番下のフロアだそうです。

なんか催し物をしてくれるみたいですね。

ホテルバスで湯畑観光ですね。



さっき、チェックイン前にWRXできたところまでバスできました。

湯畑です。

テルマエロマエ

西の河原?賽の河原?

さすが浅間山系、硫黄の香りが強いですね。
万座もすごかったな。

テルマエロマエですね~

しっかり写真を撮っておきましょう。ガスってますが。

観光、観光っと

これぞ草津温泉ですね。

泉質的には玉造温泉のお湯が大好物ですが、硫黄の香りの温泉も嫌いじゃないです。

草津温泉は湯量的には全国トップだとか。
ただ関東圏なんで人がうじゃうじゃだし客層がね。

お約束。

温泉卵ね。
ビールセットがありましたが、奥さんにオーダーするのが遅れました。

宴会の時間までビールは我慢ですね。

源泉の湧出ばしょですかね?

覗いてみます。

ぼこぼこと湧いてますね。

歩き疲れ、WRX君での走り疲れなんで、奥さんと下の坊ちゃんを置いてホテルに戻ります。

30分の観光で十分です、私は。

ホテルバス待ちの方が多いです。



ということでお待ちかねの宴会です。

ビュッフェじゃなくて懐石形式だそうです。

まぁビールが飲めればなんでもいいです。

さすがにホテルの晩御飯。お出しの味が一味違いますよね。


ということで、晩御飯を終えて部屋に戻ったら記憶がなくなりました。
あっという間に落ちたようです。

夜中に目が覚めて二度目の温泉につかりにいきましたが。

さて、明日は移動日。
台風も来てます。
とりあえず甲府を目指して、ほうとうを食してから台風に向かって走りましょうかね。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18 Sun 台風来てるけど富岡製糸場

2022年09月18日 22時01分00秒 | WRX
この三連休は台風が直撃するするようですが、奥さんと旅行にきてます。


昨日のうちに伊那まで走ってきてお泊まりです。

お馴染みのルートイン。

今回はルートインコート伊那って二階建てのタイプのルートインでした。

コーヒーメーカーはどこでもありますね。

ライダーさんたちもいます。
今週は大雨だろうに。

お二階からの景色。

まだ雨じゃないんですけどね。
あさごはん、ビュッフェです。

相変わらず食べ過ぎますが、今日はまだ控え目かな?

では、本命の日に入ります。

どこまでお天気が保つか。



では、出発。

伊那から富岡製糸場は3時間前後の道のりです。
スタートが予定より早くなったんで、諏訪からR152白樺湖コースにしました。

走らながらパチパチ。

いよいよ雨ですかね。

何度もきてる白樺湖、蓼科です。
全くのナビなしで走ります。

抜けてきました。
自然が呼ぶので休憩です。

道の駅たてしな。

浅間山は見えてないですね。

ウロウロします。

雨は、、、

ダメだこりゃ。
大雨になりそう。

下の坊ちゃんをピックアップします。

息子たちに甘い奥さんは旅行に呼ぶは、お迎えはするわ、ホント甘いです。

雨がひどくなってきました。

とりあえずWRXくんをパーキングに置いて、富岡製糸場見学に行きます。



大雨じゃん!

ここでチケットを買ってました。








きました、富岡製糸場。

以前、VFRくんでR254制覇の時にこの入り口まで来ましたね。


では見学スタート。

こめんとしてもしょうがないんでパチパチ写真だけ貼っていきましょう。


















へぇ~
あの時代、すでに蒸気機関があったんですね。




建物の中にガラずばりの建物を作って観光させるんですね。





















コメントなしで観光ブログはおしまい。


この後は草津温泉に行ってお泊りです。
途上でランチです。

R254まで出たところで発見しました。
このお店、この前手でテレビ番組で見た群馬県民のソウルフードですよね?

番組を見てた時『あのお店、R254制覇の時に見かけたお店だわ』って記憶にあって、草津への移動開始した時に見かけて慌てて止まりました。
鶏丼のお店でしたが、、、




そうそう、とりへいですね。






お弁当が有名らしいです。
寄合なんかのお取り寄せお弁当はとりへいでほぼ一択とか。

メニューでも。

お重にしました。『松』で!

甘辛くてボリュームもあっていいですね。

贅沢な旅行なんで、焼き鳥の盛り合わせもいただきました。

WRX君で走ってて気づいて飛び込みましたが、さすが地元の方が選ぶお店です。
なかなかのランチになりました。
チャラいし下の坊ちゃんにもいいねをもらいました。


さて、草津温泉まで走りましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする