今年のシルバーウィークは前後がそれぞれ三連休。
で、後半の三連休。
元々、後半の三連休は関東信越ツーリングを計画してましたが、台風進路だし1日短くなったんで西向かって走ってます。
国道完全制覇コレクションとしては制圧が済んだ四国中国(島嶼国道R485は後回しね)ですが、国道ステッカーの入手ができてないところがあるんで捕獲作戦実行中です。
今日は二日目。
朝イチ江田島に行って、あとは広島付近で国道ステッカーを買い付けしながら大阪に帰ります。
江田島ではフェリーに飛び乗り、広島宇品港にきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/618effb5c7398597b337f59debbb9596.jpg?1664110612)
入港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/9dff15b1e82634a3bf82982bbfc95dcf.jpg?1664110612)
iPhoneカメラ限界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/a2dde5e030828a9e3397d9123e910fb2.jpg?1664110635)
9:55 50,874 広島宇品港
次の目的地は、スパ羅漢。
R186ステッカーの買い付けです。
ここからはナビのお世話になりますが、まずは補給から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/0ee6f011c37c6939d1b8e43701a9756e.jpg?1664110735)
だいたい計画通りに補給できてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/6b7b20b1989fe307c9377872f854feb2.jpg?1664110734)
廿日市に入ったかな?まだ佐伯かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/0f3609f24020193a45df064a66379d0b.jpg?1664110735)
10:05 50,880 コスモ廿日市
17.3L 362.5km → 20.9km/L
県道30号というので山の中に入っていきます。
すぐ前にやんちゃな族バイク2台。なんか愛想のいいお兄ちゃん方でしたね。
動画があるかな?
<<<動画準備中>>>
ということで目的地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/32c796dd807fe809cffa604229452beb.jpg?1664110734)
道の駅スパ羅漢だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/0feaac157dad30b09f82fa5e1da89de4.jpg?1664110734)
温泉施設がありますが、名k前からしてもっと『温泉!』って感じかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/800422154d4068c6419f6389e6ba0a72.jpg?1664110735)
早速店内散策。国道ステッカーを探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/31699fd183b91c2c33ff7d2a127c1104.jpg?1664110738)
ありました、レジ前パターンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/fc3f9e2e805a79c740771c2e691e3f4f.jpg?1664110737)
おっと、在庫は4枚、危なかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/a8e5e245590fe9ba1a611186484a9f8a.jpg?1664110737)
ライダーさんたちもいます。
RothmansのCBR600ですね~
いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/5b2cf3e3da5704d7e70e3a1a965e5733.jpg?1664110737)
ということで国道186号ステッカー、ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/3bb6e048ec4d6ec9cfd235d7b986af08.jpg?1664110764)
そういえばこの道の駅には覚えがありましたね。
R186制覇は終わっているんで当然ここは走っているはずですが、ちょうどこの道の駅の前後区間がクネクネで攻めてるライダーさん達がいたことを思い出しました。
11:05 50,915 スパ羅漢
次は、三次の道の駅です。
今年のGW九州ツーリングの帰り道に国道ステッカー買い付けに寄ったんですが、R54ステッカーは確保しましたがR184は品切れ、本日再チャレンジです。
でも、その前にキリ番がきそうです。
一度く中国縦貫に入りますが、そのままではハイウエイ上のキリ番になりそうなんで、三次手前で降りましょうね。
ということで、R186を走って中国縦貫に乗りますが、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/4c1b34d35a1c07e22898c2741324b802.jpg?1664407438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/79f312ee46168c4fb6fafd48912750a6.jpg?1664356657)
さて、全国ランキングはどうなりましたかね?
前半は台風が直撃する中、奥さんと群馬方面に旅行でした。
で、後半の三連休。
またしても台風が来ましたが、スピードが上がってすこし南にそれたんで三連休の後半二日はお天気良好。
元々、後半の三連休は関東信越ツーリングを計画してましたが、台風進路だし1日短くなったんで西向かって走ってます。
国道完全制覇コレクションとしては制圧が済んだ四国中国(島嶼国道R485は後回しね)ですが、国道ステッカーの入手ができてないところがあるんで捕獲作戦実行中です。
今日は二日目。
朝イチ江田島に行って、あとは広島付近で国道ステッカーを買い付けしながら大阪に帰ります。
江田島ではフェリーに飛び乗り、広島宇品港にきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/618effb5c7398597b337f59debbb9596.jpg?1664110612)
入港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/9dff15b1e82634a3bf82982bbfc95dcf.jpg?1664110612)
iPhoneカメラ限界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/a2dde5e030828a9e3397d9123e910fb2.jpg?1664110635)
9:55 50,874 広島宇品港
次の目的地は、スパ羅漢。
R186ステッカーの買い付けです。
ここからはナビのお世話になりますが、まずは補給から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/0ee6f011c37c6939d1b8e43701a9756e.jpg?1664110735)
だいたい計画通りに補給できてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/6b7b20b1989fe307c9377872f854feb2.jpg?1664110734)
廿日市に入ったかな?まだ佐伯かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/0f3609f24020193a45df064a66379d0b.jpg?1664110735)
10:05 50,880 コスモ廿日市
17.3L 362.5km → 20.9km/L
県道30号というので山の中に入っていきます。
すぐ前にやんちゃな族バイク2台。なんか愛想のいいお兄ちゃん方でしたね。
動画があるかな?
<<<動画準備中>>>
ということで目的地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/32c796dd807fe809cffa604229452beb.jpg?1664110734)
道の駅スパ羅漢だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/0feaac157dad30b09f82fa5e1da89de4.jpg?1664110734)
温泉施設がありますが、名k前からしてもっと『温泉!』って感じかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/800422154d4068c6419f6389e6ba0a72.jpg?1664110735)
早速店内散策。国道ステッカーを探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/31699fd183b91c2c33ff7d2a127c1104.jpg?1664110738)
ありました、レジ前パターンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/fc3f9e2e805a79c740771c2e691e3f4f.jpg?1664110737)
おっと、在庫は4枚、危なかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/a8e5e245590fe9ba1a611186484a9f8a.jpg?1664110737)
ライダーさんたちもいます。
RothmansのCBR600ですね~
いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/5b2cf3e3da5704d7e70e3a1a965e5733.jpg?1664110737)
ということで国道186号ステッカー、ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/3bb6e048ec4d6ec9cfd235d7b986af08.jpg?1664110764)
そういえばこの道の駅には覚えがありましたね。
R186制覇は終わっているんで当然ここは走っているはずですが、ちょうどこの道の駅の前後区間がクネクネで攻めてるライダーさん達がいたことを思い出しました。
11:05 50,915 スパ羅漢
次は、三次の道の駅です。
今年のGW九州ツーリングの帰り道に国道ステッカー買い付けに寄ったんですが、R54ステッカーは確保しましたがR184は品切れ、本日再チャレンジです。
でも、その前にキリ番がきそうです。
一度く中国縦貫に入りますが、そのままではハイウエイ上のキリ番になりそうなんで、三次手前で降りましょうね。
ということで、R186を走って中国縦貫に乗りますが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/4c1b34d35a1c07e22898c2741324b802.jpg?1664407438)
忘れてました。二輪割引登録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8b61e10ad250be60380530b027a57975.jpg?1664110763)
インターで乗る前に思い出して慌てて登録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/9a0c2d87e059fca4bdc86d520caca055.jpg?1664110764)
ではハイウエイで移動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/bc0801159cdf246f36fb1ad65b60137b.jpg?1664110764)
とりあえずキリ番を気にしながら三次の手前で降りましょうかね。
高田ICというところでハイウエイを降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/48640f25be35d76487b302f6a2d4ef3e.jpg?1664110764)
出口すぐのところ道の駅があったんで録音休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/dcab9a5b1e9a207236a2655ae332afb7.jpg?1664110766)
次の目的地、R184ステッカーの販売店までは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/bb3144adfcb82bc23cee7cb45dcd45c8.jpg?1664110766)
ナビもハイウエイに再度乗れとの指示はきませんね。
県道を走っていくルートを示してます。
ということで県道64号というのを走ってキリ番を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/9165d8ba3118e76ed8371bcc3045b64c.jpg?1664110766)
中国縦貫沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/38fbbf27f236372144946ea2fed965cf.jpg?1664110766)
既に三次に入りましたかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/98ad6a440bf49e0ce3ea8d5a7c6d3f73.jpg?1664110788)
とりあえずお約束で地図ショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/98e82f1e2375afdb35e8b9f51bf9ee34.jpg?1664110788)
中国縦貫道は工事区間のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/80578ba7df1b821de3945a675dd77e4a.jpg?1664110788)
この横道のところで止まってましたが、侵入するトラックさんがいて邪魔をしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/11d90ff71892931b046f5f4aee4762ce.jpg?1664110788)
まさか、この道を今入っていくトラックがあるなんて思わなかったし、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/3d58ee069fa8cca96898e31e0fe6b6ed.jpg?1664110788)
おっと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/31c9319f37501b380c1b1261ed2aeecb.jpg?1664110789)
メーター写真を撮り忘れるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/c4f847f271654042284a900d74f18e9e.jpg?1664110790)
キリ番51,000km、もちろん十五万一千キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/6650a81da61fe5611fad38293899532d.jpg?1664110791)
12:25 51,000 三次
そのまま県道を流してR54で目的地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/0125d78f460661a199e7a5a98414ba79.jpg?1664110791)
道の駅 ゆめランド布野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/ff515fade2ab07c74ca628bb954fbb60.jpg?1664110791)
数か月前に来たばかり。
一番奥の物産館に国道ステッカーが置いてあったことをきちんと覚えてます。
さて、国道184号ステッカーはあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/53aa29c526e85581badab0e59af434ea.jpg?1664110809)
ありましたね、たっぷり。
R54の方が少なめかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/b3a5e79923e59cb81ba93efd9d06f0cd.jpg?1664110810)
国道184号ステッカー、リベンジできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/31a7ef69d6c8e17a84fad7b48de5f90c.jpg?1664110809)
確保しましたから余裕をもって周りの景色でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/8af137cbd66cc839c77db431b5662663.jpg?1664110809)
裏は小川が流れてますね。江の川かな?支流かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/c8d02889ec2d5f726f17a84add014023.jpg?1664110809)
三連休最終日の午後、結構お客さんも多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/8b60700264e823f2e88f9ac3e1f5c153.jpg?1664110811)
12:55 51,023 道の駅 ゆめランド布野
さて、当初予定はこれで終わりですが、思ったより早く三次が終わりましたんでもう一軒行ってみましょうか。
ついこの前ですが国道181号ステッカーを取りに奥大山まで行きましたが、あろうことか、つい最近になってR183ステッカーが配備されました。
ホント、この前行ったばかりですがこれを撮りに行きましょうか。
R54を戻って三次からハイウエイを使いながらR183を奥大山に向かいます。
もちろん国道183号の制覇は終わってますし、ここを走ること自体4回目ぐらいです。
ひたすら北上していきますが、クネクネがどこにあるか承知してますから動画でも。
<<<動画準備中>>>
で、久しぶりに『鉄』の並走でしたんでこれも動画で。
<<<動画準備中>>>
無事につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/ac71670efb9cdaf43e28097fd760cbec.jpg?1664110811)
道の駅奥大山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/e8780831a7f48445c9595a01f7493443.jpg?1664110812)
なんか、露店が出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/3955d9c387a7d8dce0344b091768b686.jpg?1664110812)
いやいや、国道ステッカーの買い付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/2915d2604600da61ed5b5bf2f6a4d7a4.jpg?1664110835)
展示場所はわかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/5879a8844f21edc99f1906965fac1df7.jpg?1664110836)
物産館に入って右手の、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/e267db6d36dcb69d9d898777621045da.jpg?1664110836)
ここです。ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/554f25317dbf54f11ad3b877a266f48e.jpg?1664110836)
前回のR181の時は並べて置いてありましたが、標準の展示キットでの販売に替わってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/69f6c8a8a59bb8366c68e5af8d3b027d.jpg?1664110836)
在庫はまぁまぁで心配するほどではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/3e810d43d7bc4a5aeb591b5cb0534da3.jpg?1664110838)
ということで、国道183号のステッカーを入手しました。
この二日間で9枚の買い付けに成功しましたかね。
なかなかの成果です。
では、本当に大阪に帰りましょう。
おっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/2d6dd29657cebd9147779a5688b08a50.jpg?1664110838)
さっき並走していたローカル鉄が行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/c883c543891edde6ae9efb05b8f2c69b.jpg?1664110838)
。。。
iPhoneカメラ、もう限界です。
起動時のピントはめちゃくちゃですわ。
14:55 51,132 奥大山
まずは今朝のフェリーの後からここまでのコースです。
広島宇品港--広島高速-R2-K30-R186--羅漢--山陽道-K64-R54--三次--R375-中国縦貫-R183--奥大山
258km、5時間
奥大山からの帰阪は何度も経験しているから大丈夫です。
混んでなければ3時間ぐらい。
米子道から中国縦貫に入りました。
ガソリン補給がいるから津山を越えたところで止まります。
勝央SAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/2229d4aa21a09e84238809662d6f8068.jpg?1664110838)
ここで奥さんへのお土産を思い出しました。
ついでにエネルギー補給、眠気防止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/bc3aa10f491b48259baadbfa3338984d.jpg?1664356602)
既に広島を離れて岡山も越えかけてますが、もみじまんじゅうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8b61e10ad250be60380530b027a57975.jpg?1664110763)
インターで乗る前に思い出して慌てて登録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/9a0c2d87e059fca4bdc86d520caca055.jpg?1664110764)
ではハイウエイで移動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/bc0801159cdf246f36fb1ad65b60137b.jpg?1664110764)
とりあえずキリ番を気にしながら三次の手前で降りましょうかね。
高田ICというところでハイウエイを降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/48640f25be35d76487b302f6a2d4ef3e.jpg?1664110764)
出口すぐのところ道の駅があったんで録音休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/dcab9a5b1e9a207236a2655ae332afb7.jpg?1664110766)
次の目的地、R184ステッカーの販売店までは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/bb3144adfcb82bc23cee7cb45dcd45c8.jpg?1664110766)
ナビもハイウエイに再度乗れとの指示はきませんね。
県道を走っていくルートを示してます。
ということで県道64号というのを走ってキリ番を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/9165d8ba3118e76ed8371bcc3045b64c.jpg?1664110766)
中国縦貫沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/38fbbf27f236372144946ea2fed965cf.jpg?1664110766)
既に三次に入りましたかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/98ad6a440bf49e0ce3ea8d5a7c6d3f73.jpg?1664110788)
とりあえずお約束で地図ショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/98e82f1e2375afdb35e8b9f51bf9ee34.jpg?1664110788)
中国縦貫道は工事区間のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/80578ba7df1b821de3945a675dd77e4a.jpg?1664110788)
この横道のところで止まってましたが、侵入するトラックさんがいて邪魔をしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/11d90ff71892931b046f5f4aee4762ce.jpg?1664110788)
まさか、この道を今入っていくトラックがあるなんて思わなかったし、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/3d58ee069fa8cca96898e31e0fe6b6ed.jpg?1664110788)
おっと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/31c9319f37501b380c1b1261ed2aeecb.jpg?1664110789)
メーター写真を撮り忘れるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/c4f847f271654042284a900d74f18e9e.jpg?1664110790)
キリ番51,000km、もちろん十五万一千キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/6650a81da61fe5611fad38293899532d.jpg?1664110791)
12:25 51,000 三次
そのまま県道を流してR54で目的地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/0125d78f460661a199e7a5a98414ba79.jpg?1664110791)
道の駅 ゆめランド布野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/ff515fade2ab07c74ca628bb954fbb60.jpg?1664110791)
数か月前に来たばかり。
一番奥の物産館に国道ステッカーが置いてあったことをきちんと覚えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/8b7cc02ae7b18d84573bebc40de73b26.jpg?1664110809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/53aa29c526e85581badab0e59af434ea.jpg?1664110809)
ありましたね、たっぷり。
R54の方が少なめかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/b3a5e79923e59cb81ba93efd9d06f0cd.jpg?1664110810)
国道184号ステッカー、リベンジできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/31a7ef69d6c8e17a84fad7b48de5f90c.jpg?1664110809)
確保しましたから余裕をもって周りの景色でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/8af137cbd66cc839c77db431b5662663.jpg?1664110809)
裏は小川が流れてますね。江の川かな?支流かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/c8d02889ec2d5f726f17a84add014023.jpg?1664110809)
三連休最終日の午後、結構お客さんも多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/8b60700264e823f2e88f9ac3e1f5c153.jpg?1664110811)
12:55 51,023 道の駅 ゆめランド布野
さて、当初予定はこれで終わりですが、思ったより早く三次が終わりましたんでもう一軒行ってみましょうか。
ついこの前ですが国道181号ステッカーを取りに奥大山まで行きましたが、あろうことか、つい最近になってR183ステッカーが配備されました。
ホント、この前行ったばかりですがこれを撮りに行きましょうか。
R54を戻って三次からハイウエイを使いながらR183を奥大山に向かいます。
もちろん国道183号の制覇は終わってますし、ここを走ること自体4回目ぐらいです。
ひたすら北上していきますが、クネクネがどこにあるか承知してますから動画でも。
<<<動画準備中>>>
で、久しぶりに『鉄』の並走でしたんでこれも動画で。
<<<動画準備中>>>
無事につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/ac71670efb9cdaf43e28097fd760cbec.jpg?1664110811)
道の駅奥大山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/e8780831a7f48445c9595a01f7493443.jpg?1664110812)
なんか、露店が出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/3955d9c387a7d8dce0344b091768b686.jpg?1664110812)
いやいや、国道ステッカーの買い付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/2915d2604600da61ed5b5bf2f6a4d7a4.jpg?1664110835)
展示場所はわかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/5879a8844f21edc99f1906965fac1df7.jpg?1664110836)
物産館に入って右手の、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/e267db6d36dcb69d9d898777621045da.jpg?1664110836)
ここです。ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/554f25317dbf54f11ad3b877a266f48e.jpg?1664110836)
前回のR181の時は並べて置いてありましたが、標準の展示キットでの販売に替わってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/69f6c8a8a59bb8366c68e5af8d3b027d.jpg?1664110836)
在庫はまぁまぁで心配するほどではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/3e810d43d7bc4a5aeb591b5cb0534da3.jpg?1664110838)
ということで、国道183号のステッカーを入手しました。
この二日間で9枚の買い付けに成功しましたかね。
なかなかの成果です。
では、本当に大阪に帰りましょう。
おっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/2d6dd29657cebd9147779a5688b08a50.jpg?1664110838)
さっき並走していたローカル鉄が行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/c883c543891edde6ae9efb05b8f2c69b.jpg?1664110838)
。。。
iPhoneカメラ、もう限界です。
起動時のピントはめちゃくちゃですわ。
14:55 51,132 奥大山
まずは今朝のフェリーの後からここまでのコースです。
広島宇品港--広島高速-R2-K30-R186--羅漢--山陽道-K64-R54--三次--R375-中国縦貫-R183--奥大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/d5ca45af2bbb337422d6e561e09b0da1.jpg?1664153059)
奥大山からの帰阪は何度も経験しているから大丈夫です。
混んでなければ3時間ぐらい。
米子道から中国縦貫に入りました。
ガソリン補給がいるから津山を越えたところで止まります。
勝央SAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/2229d4aa21a09e84238809662d6f8068.jpg?1664110838)
ここで奥さんへのお土産を思い出しました。
ついでにエネルギー補給、眠気防止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/bc3aa10f491b48259baadbfa3338984d.jpg?1664356602)
既に広島を離れて岡山も越えかけてますが、もみじまんじゅうです。
きび団子よりもみじまんじゅうの方がウケがいいんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/d2a974058303ca7f2067aa422c9411d8.jpg?1664110855)
では補給に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/de1a76b0296f6eb5cbbd72fa1484d90d.jpg?1664110855)
ガソリンは高速道路価格ですが、20L程度で文句を言うものでもないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/151556f811310c1a68baccfd3810f78b.jpg?1664110855)
それよりか、この先の渋滞を考えると時間の節約の方が優先ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/e8b33c3e91aa0a03f0bff1a8b7ec8c62.jpg?1664110856)
さっきのR183走破時によさげなスタンドに入りそこなっただけですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/c49c4e8d1f8197835497f28fee6001a2.jpg?1664110857)
擦り切れまで入れてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/79f4c7dce8770def8a683c562230d2c4.jpg?1664110858)
16:00 51,211 shell勝央SA
330.6km 15.4L → 21.4km/L
この後、酷い渋滞にあいました。
神戸JCTから宝塚はいつもの渋滞ですが、その手前の吉川JCTから渋滞でした。
中国縦貫から新名神への神戸JCTで、新名神入り口が事故でふさがっているようで、特に左車線がが動きません。
神戸JCTのあとは、いつもの宝塚渋滞、最近は川西まで工事渋滞がありますが、まだ流れますからね。
酷いところを抜けて帰宅しました。
18:30 51,379 帰宅
奥大山から三時間では無理でしたね。
奥大山ーー米子道-中国縦貫-近畿道-第二京阪--大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/6762c356082fcc6ec0126113446b2016.jpg?1664153059)
247km、3時間35分
今日は三原発で608km走ってます。
二日間トータルでは1,363km。
ハイウエイ多様なんで距離が伸びましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/d2a974058303ca7f2067aa422c9411d8.jpg?1664110855)
では補給に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/de1a76b0296f6eb5cbbd72fa1484d90d.jpg?1664110855)
ガソリンは高速道路価格ですが、20L程度で文句を言うものでもないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/151556f811310c1a68baccfd3810f78b.jpg?1664110855)
それよりか、この先の渋滞を考えると時間の節約の方が優先ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/e8b33c3e91aa0a03f0bff1a8b7ec8c62.jpg?1664110856)
さっきのR183走破時によさげなスタンドに入りそこなっただけですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/c49c4e8d1f8197835497f28fee6001a2.jpg?1664110857)
擦り切れまで入れてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/79f4c7dce8770def8a683c562230d2c4.jpg?1664110858)
16:00 51,211 shell勝央SA
330.6km 15.4L → 21.4km/L
この後、酷い渋滞にあいました。
神戸JCTから宝塚はいつもの渋滞ですが、その手前の吉川JCTから渋滞でした。
中国縦貫から新名神への神戸JCTで、新名神入り口が事故でふさがっているようで、特に左車線がが動きません。
神戸JCTのあとは、いつもの宝塚渋滞、最近は川西まで工事渋滞がありますが、まだ流れますからね。
酷いところを抜けて帰宅しました。
18:30 51,379 帰宅
奥大山から三時間では無理でしたね。
奥大山ーー米子道-中国縦貫-近畿道-第二京阪--大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/6762c356082fcc6ec0126113446b2016.jpg?1664153059)
247km、3時間35分
今日は三原発で608km走ってます。
二日間トータルでは1,363km。
ハイウエイ多様なんで距離が伸びましたね~
国道ステッカーは9枚の増加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/79f312ee46168c4fb6fafd48912750a6.jpg?1664356657)
さて、全国ランキングはどうなりましたかね?
今年はいっぱい走ってます。
かなりお腹一杯ですが、あと一〜二回ぐらいはロングツーリングしたいですね。
まずはVFRくんの整備をしましょうか。
おしまい