飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

国道468号圏央道制覇(6) R468ラスト区間

2024年03月10日 22時06分00秒 | バイク
この週末は残っている国道制覇をしてます。
国道468号、圏央道です。

R468圏央道はR475東海環状道と同じで国道指定の実質ハイウェイですが、コレまた東海環状道と同じで二箇所の未開通区間があります。

開通してから走破しようと思ってたんですが、工事がまだまだかかりそうですし、今年はいよいよ沖縄チャレンジして459本の全ての国道制覇をしようと思ってますから工事区間は下道迂回しながら走ります。


ということで、昨日は新東名の厚木南JCTから外回りを時計回りに走って、東関道の大栄ジャンクションまで走り、今朝イチで成田から下道迂回しながら木更津まで走りました。


残りは釜利谷から厚木までです。

せっかくですからアクアラインを通って海ほたるでプチ観光してきて、起点まできました。



料金所がありましたが、この先のジャンクションが起点ですね。

料金所のスペースで出発準備。

ゲート方向もパチリ。

さて、R468圏央道ですが、ここ釜利谷の起点あたりがまだ工事中。
この釜利谷から藤沢までの工事区間を空撮から推測します。


迂回はこんな感じのコースですね。
一度南下して最初のインターから下道で藤沢に向かって、R1に入りましょう。



正確な起点記録は動画で撮るとして、まずは出発しましょうか。

起点の動画です。
20240310 11 R468Kamariya

頑張ってナビのスクショも。


09:20 83,743 R468釜利谷JCT

そのまま抜けて最初のインターで出ました。


ここから下道で迂回して、湘南バイパスあたりから出来上がってる圏央道に入りますかね。

さて、行きましょう。

多分、このコースなら工事中区間の至近距離迂回になるでしょう。

09:25 83,747 朝比奈IC


工事中区間の下道迂回ですから工事区間に接近するはずです。

これがそうかな?

向こうにトンネルですね。




と思ってましたが、またしても工事区間に出会いました。

こっちが圏央道?

方角的に藤沢を向いてる工事道ですから、コレに沿ったコースに切り替えますか。

迂回区間は終わりそうですけどね。


ということで1号線に出ました。

ちょいと渋滞。

というか、R1合流なんでなかなか信号が変わらなくて並んでます。

その間に証拠のスクショを。



1号線に入りました。

この辺にR468おにぎりがないか探してましたが、残念ながら見当たりません。

このまま行きましょうか。

10:10 83,763 藤沢


そのまま新湘南バイパスに入りました。
母圏央道に乗ったに等しい道です。

そのまま案内板にしたがって圏央道に入ります。

厚木南ジャンクションまでいけばR468圏央道コンプです。

ジャンクションなんで完走の儀式は無理。
動画で確認です。
20240310 12 R468Comp


ナビスクショも。



国道468号、圏央道制覇完了です。

10:25 83,777 R468厚木南JCT

 
釜利谷JCT—-(R468圏央道制覇3)—-厚木南JCT
34km、1時間5分

国道468号圏央道全線は、312km、5時間30分でした。

コレで国道完全制覇コレクションは445国道になりました。


今回のロングツーリングの目標達成です。

では、大阪に帰りましょう。
富士山見物しながら。

続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国道468号圏央道制覇(5) 海ほ... | トップ | 国道468号圏央道制覇(7) 帰阪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿