飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

10/16 Sat 日帰り温泉?

2021年10月16日 22時00分00秒 | 日記
今日は日帰り温泉です。
奥さんのお仕事が終わるのを待って、ちょいとお出かけします。

。。。奈良健康ランド。。。


昔、子供たちを連れてきたことがあるはずですが、いまひとつ記憶に薄いなぁ。


こっちは立体駐車場ですが、青空駐車場側は野宿の皆さんが囲って集まってました。


フリマっぽい感じで、多少のランチカーもでてました。
キャンピングカーで野宿の皆さん、、、キャンプといっておきましょうか、、、が集っていらっしゃいました。



では、いきましょう。


うーん、来たことあるはずですが記憶にないですね。。。


当然ながらお食事処もあります。
お隣がホテルになっているようで、ここでお食事ができますね。


ゲームコーナーもあります。
ゲーム大好きですが、ここは引かれるものがなかったですね。


お二階には休憩スペース。


おおきなスーパー銭湯にはありますね。
リクライニングチェアが置いてあって、テレビと漫画が楽しめるところ。
24H営業なら使えるんですけどね。

ゆっくりと温泉を楽しみました。
お食事処で晩御飯と思いましたが、そこまでおなかが減っていないなかでビュッフェなんで、帰り道で晩御飯をとることにしました。


という晩御飯どころはステーキガスト。


奥さんがお肉モードとのことで、帰り道で我が家から一番近そうなところに寄りました。



そこまでおなかが減っていないといいながら、ガッツりいただきました。



さて、日帰り温泉はおしまいです。

明日の日曜日、奥さんがドライブに行きたがっています。
今晩は雨でツーリングを諦めたんですが、明日は回復傾向おお天気のようです。
いっちょ、日帰りドライブの限界点ぐらいまで走ってみましょうかね?
明日の朝、目が覚めた時間で決めましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/16 Sat 本日のラーメン 来来亭

2021年10月16日 13時00分00秒 | 日記
本日のラーメンです。


いつもの来来亭ですね。
コーヒーついでにランチです。

午後からは奥さんをピックアップして日帰り温泉とのことなんで、せめてランチは自分の好きなラーメンでも。

ここも注文がタブレットに替わっています。

いつものアジ定味噌ですが、、

アジ定から味噌ラーメン変更の指示ですね。

濃いめ、ネギ大にしておきます。


きました。

一味をたっぷりと追加。

チェーン店ラーメンですけど、好きですから別にこったラーメンじゃなくても大丈夫です。

さて、奥さんを迎えに行きますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15 Fri 国道おにぎりステッカー

2021年10月15日 22時00分00秒 | バイク
最近、道の駅で見かけるようになった国道ステッカー。
昔からあったのかもしれませんが、この前、能勢の道の駅にR173があったのを初めて見つけました。

先週末の龍神温泉に行った時にもありました。
道の駅、龍神です。

こんな感じで売ってました。
龍神スカイラインを降りてきたところにある道の駅ですからここはR371ですが、数百メートル先からR425重複区間になりますからね。

さすがに買っちゃいました。


ここは龍神の石壁がありますから、そりゃWRXくんも撮りますわな〜



ということで、ついにステッカーに手を出してしまいました。

R371とR425です。
どちらも関西三大酷道のひとつですね。
R425なんて『死にGo!』と呼ばれる日本三大酷道のひとつですからね。

私の国道完全制覇コレクションでR425は下北山から尾鷲までがまだ災害通行止めなんで区間走破だけで全線完走が終わってませんが、R371は死ぬ思いで走りきってます。



ホント、ついつい手を出してしまいました。


この様子だと、国道沿いの道の駅にはおにぎりステッカーがありそうですね。
これまで国道完全制覇を進めてきましたが、休憩は道の駅よりもコンビニさん中心でおにぎりステッカーには手を出してきませんでしたが、ついに手を出してしまいました。

今日時点で、私の国道完全制覇コレクションは459本中で346本。

国道完全制覇コレクションの我がブログ記事のリンク集です。
PC用のインデックスなんでスマホじゃ辛いですけど。


このおにぎりステッカーもコレクションになっちゃうのかな?

R130やR131のような港湾国道や、R174やR177ような1km未満のショート国道にはほとんど道の駅がないですから売ってるかどうかもわかりません。
国道制覇もすでに346本も終わってますから、あらためて買いに行くのもな〜
あー、ネットで売ってるかも。

とにかく、印象深かった国道のおにぎりステッカーは買っておくことになりそうですね。
またコレクションが増えちゃいますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 Thu ポチりました

2021年10月14日 22時00分00秒 | 日記
久々ににAmazonでポチりました。



恥ずかしいんで中身は披露しませんが、ちょいとヲタかも。

BD付きのアルバムを買っちゃったんですよね。

さっさとiPhoneに入れて楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 Wed 本日のラーメン 台湾ラーメン

2021年10月13日 20時00分00秒 | 日記
在宅勤務日です。
本日のランチは久々に自宅ラーメン。

ソウルフード、スガキヤの台湾ラーメンですねー

スライス豚肉とキャベツたっぷり。

十分に満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 Tue 昨日のランチ

2021年10月12日 22時00分00秒 | 日記
出勤日でしたがブログネタがないんで昨日のランチレポでも。


自宅スパゲッティーです。
茹でる量を間違えたんで二食分。
ボロネーゼと明太子にしました。

食べ過ぎですね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11 Mon パズドラ3200日

2021年10月11日 20時00分00秒 | 日記
パズドラのキリ番です。

無課金連続ログインが3,200日です。

最近のキリ番の石はしょぼいですけどね。

3200日達成は昨日の日曜日でしたが、ブログネタがなくて今日のアップです。
前回のキリ番3100日は7/1じゃなかったかな?


毎日ログインは続けてますが、あまり力を入れてプレイはしてませんね。
スタミナ余りまくり。
石も4,000個を超えてますが使ってません。

我ながらよく続けてると思いますけどね。
ツーリングに行ってても、海外出張しててもログインだけは欠かさずに。

まぁ、どこまで続くか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10 Sun 龍神温泉から奥の院

2021年10月10日 22時00分00秒 | WRX
とりあえず緊急事態宣言が解けました。
うちの奥さんは医療従事者ですしこういったルールはキチンと守る人なんで旅行なんかせずに過ごしてましたが、さすがにお出かけしたいとのこと。
この週末に私の予定がないことを知ってましたし、私が龍神温泉に行ってみたい、って言っていたことを思い出したようでさっさと予約を取ってました。

もちろん運転手です。

お仕事帰りの奥さんをピックアップして龍神温泉にきました。
まずは朝ごはんから。

シンプルな朝ごはん。

これぞ老舗旅館の朝ごはんですね。
コメなんで結局食べすぎましたが。


ここは重要文化財指定されたお部屋もあるそうです。

昨晩は空けていたそうなんで、見せていただきました。

なるほど、由緒あるお部屋という感じですね。

重要文化財指定されると改修も自由にできず、ひといっても費用が補助されるわけではないそうで、ご苦労されているそうです。

さて、お出かけにしましょうか。

写真をはりかえときましょうね。
我がWRXくんです。

お会計をして出発。

玄関回りも雰囲気があって、やはり旅館はいいですね。





おっと、これも張り替えておきましょう。





龍神温泉は日本三大美人の湯とか。

別に美人の湯に興味があるわけではないですが、美人の湯と呼ばれるやわらかいお湯の温泉は大好きです。

これからはこの基準で温泉を選ぶかな?




さて、本日の予定は高野山の奥の院見学です。
龍神温泉からは、龍神スカイラインを上り下りしたらつきますね。

まずは護摩壇山です。

いいシーズンですからツアラーさんだらけ。



お約束で観光マップを。
何度かか撮っていると思いますが。

展望塔のご案内。
何度も来ていますが、登るタイミングはないですねぇ。今日も曇りなんでパスです。



さて、龍神スカイラインを走って高野山まできました。

まだすいている時間ですが、奥の院前の駐車場がいっぱいの札が立っていたんで路駐です。

違反じゃないです。止める場所です。

この駐車場がいっぱい。。。でもなさそうですけどね。

さて、奥の院のお参りを始めましょう。

中の橋というところからスタートかな?

入口は一の橋?

案内板で見てみます。

戦国武将がお祀りしてあることで有名ですよね。
そうそう、多くの大企業の物故者もお祀りしてありますよね。



春先は杉花粉で大変でしょうね。。。私は杉は大丈夫ですが。

社殿まできました。

この先は撮影禁止とか。もちろんルールは守ります。

奥さんはさっそく御朱印をもらいにいってました。


さて、帰路はお墓巡りです。

そりゃ、織田信長のお墓は見ますよね。

すぐ隣に筒井順慶

去年の大河ドラマの明智光秀にはハマりましたが、信長と筒井順慶って仲良しだったかな?

豊臣秀吉です。

秀吉のお墓はかなり広い敷地ですね。

信長、秀吉、家康が郷土三英傑なんで、名古屋の出身者の自慢です。

毛利家もありますね。

大企業も。

墓石にアルファベットがかかれてますね。

経営の神様のお言葉が書かれています。

松下幸之助は尊敬する人の一人なんで。



企業の物故者法要って、ここが起点なんでしょうね。

あった、あった!明智光秀。

子供のころの教育で『明智光秀は裏切者』と刷り込まれていましたが、去年の大河で認識をあらためました。
ただの裏切者ではなさそうです。
きちんと自分で調べて自分の評価をしなくてはなりませんね。

さて、武将がいました。

この方も有名。一の橋近くです。



さて、ゴールが近づいてきました。

やはり一の橋が入口だったようです。

奥の院はここから始めるべきなんでしょうね。



WRXくんを駐車してある場所は結構遠いですわ。

てくてく歩いてきました。

これで奥の院巡りはおしまいです。
どこかでお昼ご飯をしながら帰りましょうかね。


高野山からの帰路は、必然的にR480でクネクネ第一弾を下りて、その後はR480かR370となりますね。
降りてきたところにあるお店に寄り道だそうです。

何度か止まってますけどね。
前に止まった時は柿の葉寿司をいただいたっけ。



さて、R370のクネクネを走って橋本から京奈和で大和高田、橿原神宮まできました。

なんとなくイオンです。
何度となく見てますが、ここは入るのは初めて。


ランチにします。

特段、お目当てもなかったんでとんかつかな。



ということで、龍神温泉を楽しんで、高野山奥の院観光をしてきました。

これだけ奥さんサービスをしましたから、次の週はロングツーリングをさせてもらおうかな?

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9 Sat 龍神温泉

2021年10月09日 22時00分00秒 | WRX
とりあえず緊急事態宣言が解けました。
うちの奥さんは医療従事者ですしこういったルールはキチンと守る人なんで旅行なんかせずに過ごしてましたが、さすがにお出かけしたいとのこと。
この週末に私の予定がないことを知ってましたし、私が龍神温泉に行ってみたい、って言っていたことを思い出したようでさっさと予約を取ってました。

もちろん運転手をします。

お仕事帰りの奥さんをピックアップして温泉旅行です。

近畿道、阪和道と南下して紀の川SAで止まります。

それほど混んではいませんね。

つい数日前に和歌山市の水道管が壊れたニュースがありました。
紀の川SAはちょうどその断水地域だったはずです。

やはり断水が続いてましたね。
トイレもタンク水、レストランは閉まってました。


そのまま阪和道を有田まで走ってR424で一気に龍神を目指します。

かなり前にVFRくんで完全制覇してあるR424です。
龍神付近も何度も走ってます。
地図もいりませんしどこで止まるかも問題ないです。

R425と重複になったここに道の駅があります。

裏は川です。

前にも止まったことがありますね。

名前は『龍遊』

小さな道の駅ですが、さすがにこの時期はツアラーさんがたくさんいます。



さて、今晩は龍神温泉のお宿ですが、せっかくここまできてますから道の駅龍神に寄ります。

もちろん、龍神壁画(?)の記念写真。

WRXくんでは初めてですね。

おっと、なんかやってますね。

国道フォトコンテストですか。
国道完全制覇コレクションをしてる身ですから、数だけは負けませんけどね。

今日時点で、私の国道完全制覇コレクションは459本中で346本。
国道完全制覇コレクションの我がブログ記事のリンク集です。
PC用のインデックスなんでスマホじゃ辛いですけど。


あらあら、国道おにぎりステッカーが売ってるじゃないですか。

ついにステッカーに手を出してしまいました。

R371とR425です。
どちらも関西三大酷道のひとつですね。
R425なんて『死にGo!』と呼ばれる日本三大酷道のひとつですからね。

私の国道完全制覇コレクションでR425は下北山から尾鷲までがまだ災害通行止めなんで区間走破だけで全線完走が終わってませんが、R371は死ぬ思いで走りきってます。


この様子だと、国道沿いの道の駅にはおにぎりステッカーがありそうですね。
これまで国道完全制覇を進めてきましたが、休憩は道の駅よりもコンビニさん中心でおにぎりステッカーには手を出してきませんでしたが、ついに手を出してしまいました。

今日時点で、私の国道完全制覇コレクションは459本中で346本。
このおにぎりステッカーもコレクションになっちゃうのかな?

R130やR131のような港湾国道や、R174やR177ような1km未満のショート国道にはほとんど道の駅がないですから売ってるかどうかもわかりません。
国道制覇もすでに346本も終わってますから、あらためて買いに行くのもな〜
あー、ネットで売ってるかも。

とにかく、印象深かった国道のおにぎりステッカーは買っておくことになりそうですね。
またコレクションが増えちゃいますわ。


なんて書いてないで、その後の記事です。

旅館につきました。

R371のバイパスから一本入ったところに温泉街。

奥さんは由緒ある旅館をとってました。

広いわ。

コロナの時から宿泊客数を制限してたそうで、この本館二階は私たちだけだそうです。






あらためて旅館の前を。

10軒程度の温泉宿がある感じですね。

さて、お楽しみの温泉です。

迷路のような館内です。

龍神温泉は美人の湯。

温泉は階下、河原に近いところまで降りていきます。




露天風呂は貸切です。

なんでパチパチできますね。



いいお湯でした。
さすが美人の湯というだけあります。
この柔らかい温泉は大好きですね。

お楽しみの晩御飯。

しゃぶしゃぶ付き。

もう一枚。

地ビールも楽しませてもらいました。

食後はお散歩。

真っ暗て人も見あたりません。

ここが日帰り温泉。

露天風呂が覗けちゃいますけどね。
男女混浴、タオルを巻いて入るそうですが。



はあ〜、いい感じの旅行です。

もう一度温泉に浸かってお休みですね。

明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8 Fri 出社してコミック?

2021年10月08日 22時00分00秒 | バイク
今日は出社日。

お天気もいいんでVFRくんで行っちゃいます。

朝のバイク通勤ですが、乱暴なアホ原チャが多いですね。
無茶苦茶なすり抜けをしていきます。
あまりに酷いのがいると、我がVFRくんで加速を見せつけて前に出て頭をおさえて無茶をさせないようにしてますが、それでもアホはいっぱい。
一度死ななきゃわからないんですかね。

そんなアホどもとバトりながら着きました。

早すぎるんでコーヒーブレイクに行きますが。


さて、今日は予定外の緊急対応でめっちゃ忙しかったです。
帰りは寄り道。

古本屋にでも。

守口のブックオフですね。

思い立ってコミックを買ってみました。

『信長を殺した男』

全8刊らしいですが3冊だけ買ってみました。
面白かったら揃えましょうかね。

そんな一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7 Thu イヤホンケーブル

2021年10月07日 22時00分00秒 | コンピュータ
ちょっと前に買ったスポーツイヤホン。
使った感じは良好なんで、使いやすくするために手を入れます。

有線でケーブルが長すぎるんでケーブルクリップを色々と試します。

百均のS字カラビナ

小さいものと、さらに小さいものを試しましょう。

今はケーブルタイで留めてるだけですから。


いまいち綺麗に巻けませんね。
もう少しケーブルを巻くところが長めのものがいりますね。

ターンバックルかなんかですかね?

。。。
ホームセンターでナスカンって手があることに気づきました。

早速お試し。

。。。

まぁ、こんなもんですかね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6 Wed 本日のランチ

2021年10月06日 22時00分00秒 | 日記
在宅勤務日です。
今日はコンビニでおかずだけ買ってきてランチです。


ちょいと食べすぎかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5 Tue パズドラ月報

2021年10月05日 17時00分00秒 | 日記
9月のパズドラお土産集です。































毎日石をくれたんで、お土産としては多かったですね。

無課金連続ログイン継続中です。
他にすることがないですからね。
記録なんで続けましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 Mon 本日のランチ

2021年10月04日 18時00分00秒 | 日記
今日は在宅勤務日。
コメが炊いてあるんで適当におかずを準備します。

肉を焼いただけ。

まぁ十分なランチですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 Sun 下道で帰ります。

2021年10月03日 22時00分00秒 | WRX
夏休み以降、二週間に一度名古屋の実家に行ってますが、今週末も実家におでかけです。
IHクッキングヒーターのスイッチ類がいかれたんで、さすがに新品交換のつもりでしたが、大概のお店で取り寄せ扱い品となってます。 
我がツテで一番安く買う方法を行使しましたが、当然ながら我が家に配達されちゃいます。 
なんで、新品のIHクッキングヒーターを持ってまたしても名古屋実家に来ました。

無事に交換が終わったんで今日は大阪に帰ります。
特に予定はないから下道で寄り道しながら帰りましょう。

往路と同じように、ブックオフでなんか探すこと、奥さんご所望のトクホの三ツ矢サイダーを探しながらですねー

まずは朝ごはん。

名古屋の実家に来た時は定番のコメダ。

最近は大阪の自宅近くにもあるんですけどね。

では、下道で帰りながら寄り道です。
往路は、R163で伊賀上野、R25で四日市、R23で名古屋の皆との南ルートでしたね。
復路は、R22で岐阜、R21で米原、R8で栗東、R1で京都の北ルートにしましょうかね。

R22一宮のブックオフから。

もちろん初めてきたお店。

R22で側道に入らなきゃいけなかったです。

戦果はなし。

お次はR21大垣のブックオフ。

この前のR417制覇の時に見かけたお店。

うーん、、

戦果はなし。

面倒なんで大垣から箱根まで旧名神を使っちゃいます。

大垣IC手前でブックオフ。
戦果がないですねー

彦根までワープしてR8に戻ります。

結構大きなブックオフがありました。

ショッピングセンターの2階を占有した広いところ。

ここで漫画を2冊仕入れれました。

R8をトロトロ走ります。

目についたスーパー。

やりました!
ここでトクホの三ツ矢サイダーをゲット。

箱買いはできなかったんで、10本のまとめ買いだけ。
これで奥さんへのお土産が出来ました。


あとはお昼ご飯とブックオフ巡り残りだけですね。

ランチにはもちろんラーメンを狙います。
R8野洲あたりです。
『塩元帥』

手前から看板があって、おいでおいでしてました。

ちょいと遅めのお昼ですが。

でも、そこそこ混んでます。

まぁ、塩元帥ならフツーに塩ラーメンですね。
唐揚げセットもいただきましょう。

きました。

安定して美味しいですね。

この前、同志社前でありつけなかったんで食べれてよかったです。

この後、来来亭本店があることを思い出しました。
また今度にしましょうかなね。

さて、R8トロトロに飽きたんで、栗東から京都南までハイウェイに逃げました。

ラストR1伏見でブックオフ。

うーん、戦果はなし。

ということで大阪に帰ってきました。

久々に下道往復でした。
WRXくんのアイサイトで8割は自動運転とはいえ、さすがにダルいですね。

まぁ、じいちゃんにIHクッキングヒーターはプレゼントできたし、奥さんにトクホの三ツ矢サイダーを買ってこれたし、十分に暇つぶしになった週末でした。

季節も良くなってきました。
来週はロングツーリングですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする