この週末は中国地方の難易度の高い国道制覇をしています。
昨日は、酷道区間あり、通行止め迂回ありのR433、R488を制覇しました。
夜には、四国から周防大島へつながるフェリー国道437号の本州側区間走破もしました。
今日は大阪に帰りますが、広島から呉までのフェリー国道のR487制覇をしておくつもりです。
ということで、昨晩の五日市の漫喫をでて、国道487号の起点交差点まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/fff1221f68f4f1ca10b718c1e403a3af.jpg?1635154187)
国道2号の上ですが、たまたま車が途切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/f6dbf2c7c10cd31a35c909f397e34280.jpg?1635154187)
右折してスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/830c977da6b4677c95d8c84ca38766ff.jpg?1635154187)
では、国道487号制覇をはじめます。
7:35 22,210 R487広島
スタート直後のお約束から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/be166dc22b558634e7486a1d3767165a.jpg?1635154187)
スタート前はR2で橋の上だったんで、地図ショットはスタート後に撮るようにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/8929f40565413a17905eaa003b109619.jpg?1635154187)
地図を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/c49ad1430d1e53c85fed18f596b588cc.jpg?1635154187)
起点交差点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/430c231a58e23c805acf91957ab5c3df.jpg?1635154190)
広島です。路面電車が走ってます。
目の前が停留所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/08f7a9aa03fa2c19746fd608e10d3368.jpg?1635154190)
では行きましょう。
国道487号ですが、広島市内はR2から港までの数キロしかありません。
できる限り写真を確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/c49652c9db1363e74e81f830a6799d24.jpg?1635154190)
路面電車がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/a5de962c677fa08d869217aa30664e28.jpg?1635154190)
ちょうど路面電車の軌道が分岐するところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/c4af7454e8f9231a0558472fdd3567e8.jpg?1635154232)
路面電車のポイント選択はおもしろいですよね。
短時間で切り替わるポイントのタイミングをはかって進みますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/27df832f6151a29e824b3533b6d6933f.jpg?1635154232)
ちょうど曲がっていきました。
少し進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/657b56819bc27a6ba8154fcf9d0b5674.jpg?1635154232)
路面電車が走っていない地域に住んでいるんで珍しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/c193fa83e0367e316b11698dbf14fe7f.jpg?1635154232)
鉄全開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/1dda7889f4196e7e5972b99b4ef8968c.jpg?1635154232)
きましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/2472eb3b625705a64bcdcd6848e79bc6.jpg?1635154233)
もちろん撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/807091c68e428334579fea808d2aa0c1.jpg?1635154235)
といっているうちに、広島市内区間を走り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/3878af09b65056667cc37ef40386fe2d.jpg?1635154236)
後ろから路面電車がきてました。同じ宇品港に行くやつでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/01b99cfa7f2f2352877e32e31a473727.jpg?1635154235)
ということで、R487の広島市内区間がおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/f7c2ae1c3f49d2aac892483c2e75841b.jpg?1635154235)
とりあえず地図を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/b66707781c80a2df32d9ed0741e1826a.jpg?1635154282)
さっきの路面電車も同じように信号待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/d556636fab4c834e5b307d68de8fef90.jpg?1635154282)
まずは記録。
7:40 22,213 R487広島宇品港
交差点を曲がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/73b4780dac95e293b7bc047d03f25513.jpg?1635154282)
区間走破終了後のお約束といったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/5b4dc3c5fdf105adb0afa926ab6357da.jpg?1635154282)
とりあえず、宇品港に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/f71544af0019a3d2020ffe0ff0d1160c.jpg?1635154282)
すぐにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/ce8d3ee81be4806a4000fe4a5f402ce4.jpg?1635154282)
R487トレースだと、ここ宇品港から江田島の切串港行のフェリーに乗る必要があります。
ここのフェリーの乗り方のお作法がわかりませんが、とりあえず切串港の列にバイクを止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/24a54ec6e1f1618435c771384f529d19.jpg?1635154284)
とりあえう周囲をパチパチと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/0c4e55980288e36abf6fb334e7c68864.jpg?1635154284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/1c686615c96c2f30a4854527dd81b487.jpg?1635154285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/78245351509f06084f411973914af4f8.jpg?1635154285)
チケットはどこで買うのかな?
ターミナルの建物の中に自販機がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/d132d35c66ba3841d2f8c5191b14d0b4.jpg?1635154322)
千円弱みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/4a417d42c57f83b83f181e9816ac69cf.jpg?1635154322)
朝の時間帯は30分に一本と頻度よく出航しているみたいです。
次は8:10発みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/a4115d054e4a319308346da7904bfb92.jpg?1635154322)
埠頭側を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/534633945ffaa21b5291bad4327f97ae.jpg?1635154322)
正面にVFRくんが写ってます。
このブリッジをわたってくるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/1ac2fff4ebca44d7a18c7b9b1d1b97f7.jpg?1635154322)
出迎え車は、埠頭の中に入ってきていいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/04a27e9557448c7b62a1859a8d63616a.jpg?1635154322)
きました。あのフェリーですかね?
さっそく乗船です。
動画を取ったけど使えるかな?
<<<動画準備中>>>
鹿児島の南端のフェリー、山川港と根占港をつなぐフェリーと同じような船体ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/f267be59e311ade84a4e8fdb55450c23.jpg?1635154406)
結構適当に乗船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/66508c8d162cabebc5c06cef2bba9915.jpg?1635154406)
バイクの固縛はなし。
瀬戸内ですしあまり揺れないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/a6cdb3bfccce2a36454bc68a2fe83d08.jpg?1635154406)
船員さんに聞きましたが、出向中も車両デッキに降りていいそうです。
鹿児島湾のフェリーもすべて降りてこれたように思います。
内海で揺れないことと、もしかしたらデッキも国道扱いだったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/83977172f078a88fb10412e63ed18329.jpg?1635154406)
でも、船内見学にはいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/e8e2e8a82ab493cfdd4f095ed05b6c71.jpg?1635154406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/2d6ccf4192f56dfaa46a0d915c0c51f3.jpg?1635154408)
シートが前後を向いていて固定されています。
このフェリー、もしかしたら前と後ろの区別がないんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/2a7e3dd893b629cd2a6a30135441ba39.jpg?1635154408)
デッキはオープンです。いい眺めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/eb007e895607b19e944207d4d24bcb13.jpg?1635154408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/59a2a187f622a01be08609cbbeb2f03d.jpg?1635154409)
出航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/0c4729995c3d08bac110c9c8b0fd059b.jpg?1635212070)
このウエイキーが好きなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/0e47f4117e8cfc5dfe297b1898f3675b.jpg?1635212069)
最近はフェリーに乗ることも多く、おかげでフェリー好きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/d80dd5d2dd05ba1dc1896e54aa27fe10.jpg?1635212070)
いや~、ワクワクが止まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/0fd2325677ed24c811d66fdabb5243b1.jpg?1635212070)
おっと、江田島方面からフェリーがきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/a006c1e5db34e39c8a2080d8af841d37.jpg?1635212070)
なんか貨物船が止まってます。
あー、自動車運搬船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/edbbebc4d0323a71d1f68c76688ceb3f.jpg?1635212072)
対向からきたフェリーとすれ違い。右側通行なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/7bdfe5c8379fb25f9a197bd8416e1aaa.jpg?1635212072)
呉の海岸だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/f1c6e25ac21d6daf871238fb66c88073.jpg?1635212073)
江田島が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/3e59db9fcb451c88ba49c5872e25f171.jpg?1635212073)
まだ広島港が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/ee120e884fb4913f0d44d4db4e0d94bc.jpg?1635212108)
さすが広島。カキの養殖棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/9880ab5e29631a52d599e82aed8e7db8.jpg?1635212108)
もうちょっとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/551f753d180bde51c0b532dca9973987.jpg?1635212108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/f45eda1cc28b6ed4d89222217cc2fe19.jpg?1635212108)
そろそろ着岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/5c5944bf95a31fba74a25e317b0f9bb2.jpg?1635212109)
デッキに降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/b7e212169e7557f4dbb6d0d92078ff49.jpg?1635212109)
後ろの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/987c546d0ac0c9676d31943e2b23b743.jpg?1635212111)
もう少しですが、どれが桟橋か見分けがつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/0c6d3b1caaf475c2582e9c77db1825e0.jpg?1635212111)
デッキからだと海面がすぐです。手が届きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/683cc33804abe6c7a6ca956b013d6c78.jpg?1635212111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/fd949c8466da86da5f9a8bb15bdf9f2c.jpg?1635212111)
まだ着岸しないのでパチパチと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/01dc7387790f326ab215c0dfe2e0ff94.jpg?1635212140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/39d4cbe7c9c5ad6cbd7337ab2f4637bb.jpg?1635212140)
やっと桟橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/006edbff7b0f2f5eb74603965f26274b.jpg?1635212140)
到着。下船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/3e9591cf88c9754886665519d73f1e47.jpg?1635212140)
動画が使えるかな?
<<<動画準備中>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/81f13433279f6c894e82fb823d4f5deb.jpg?1635212140)
無事に江田島に上陸です。
では、国道487号制覇、江田島区間の後半戦を始めましょうか。
8:40 22,215 切串港
昨日は、酷道区間あり、通行止め迂回ありのR433、R488を制覇しました。
夜には、四国から周防大島へつながるフェリー国道437号の本州側区間走破もしました。
今日は大阪に帰りますが、広島から呉までのフェリー国道のR487制覇をしておくつもりです。
ということで、昨晩の五日市の漫喫をでて、国道487号の起点交差点まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/fff1221f68f4f1ca10b718c1e403a3af.jpg?1635154187)
国道2号の上ですが、たまたま車が途切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/f6dbf2c7c10cd31a35c909f397e34280.jpg?1635154187)
右折してスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/830c977da6b4677c95d8c84ca38766ff.jpg?1635154187)
では、国道487号制覇をはじめます。
7:35 22,210 R487広島
スタート直後のお約束から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/be166dc22b558634e7486a1d3767165a.jpg?1635154187)
スタート前はR2で橋の上だったんで、地図ショットはスタート後に撮るようにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/8929f40565413a17905eaa003b109619.jpg?1635154187)
地図を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/c49ad1430d1e53c85fed18f596b588cc.jpg?1635154187)
起点交差点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/430c231a58e23c805acf91957ab5c3df.jpg?1635154190)
広島です。路面電車が走ってます。
目の前が停留所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/08f7a9aa03fa2c19746fd608e10d3368.jpg?1635154190)
では行きましょう。
国道487号ですが、広島市内はR2から港までの数キロしかありません。
できる限り写真を確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/c49652c9db1363e74e81f830a6799d24.jpg?1635154190)
路面電車がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/a5de962c677fa08d869217aa30664e28.jpg?1635154190)
ちょうど路面電車の軌道が分岐するところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/c4af7454e8f9231a0558472fdd3567e8.jpg?1635154232)
路面電車のポイント選択はおもしろいですよね。
短時間で切り替わるポイントのタイミングをはかって進みますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/27df832f6151a29e824b3533b6d6933f.jpg?1635154232)
ちょうど曲がっていきました。
少し進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/657b56819bc27a6ba8154fcf9d0b5674.jpg?1635154232)
路面電車が走っていない地域に住んでいるんで珍しいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/c193fa83e0367e316b11698dbf14fe7f.jpg?1635154232)
鉄全開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/1dda7889f4196e7e5972b99b4ef8968c.jpg?1635154232)
きましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/2472eb3b625705a64bcdcd6848e79bc6.jpg?1635154233)
もちろん撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/807091c68e428334579fea808d2aa0c1.jpg?1635154235)
といっているうちに、広島市内区間を走り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/3878af09b65056667cc37ef40386fe2d.jpg?1635154236)
後ろから路面電車がきてました。同じ宇品港に行くやつでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/01b99cfa7f2f2352877e32e31a473727.jpg?1635154235)
ということで、R487の広島市内区間がおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/f7c2ae1c3f49d2aac892483c2e75841b.jpg?1635154235)
とりあえず地図を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/b66707781c80a2df32d9ed0741e1826a.jpg?1635154282)
さっきの路面電車も同じように信号待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/d556636fab4c834e5b307d68de8fef90.jpg?1635154282)
まずは記録。
7:40 22,213 R487広島宇品港
交差点を曲がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/73b4780dac95e293b7bc047d03f25513.jpg?1635154282)
区間走破終了後のお約束といったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/5b4dc3c5fdf105adb0afa926ab6357da.jpg?1635154282)
とりあえず、宇品港に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/f71544af0019a3d2020ffe0ff0d1160c.jpg?1635154282)
すぐにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/ce8d3ee81be4806a4000fe4a5f402ce4.jpg?1635154282)
R487トレースだと、ここ宇品港から江田島の切串港行のフェリーに乗る必要があります。
ここのフェリーの乗り方のお作法がわかりませんが、とりあえず切串港の列にバイクを止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/24a54ec6e1f1618435c771384f529d19.jpg?1635154284)
とりあえう周囲をパチパチと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/0c4e55980288e36abf6fb334e7c68864.jpg?1635154284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/1c686615c96c2f30a4854527dd81b487.jpg?1635154285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/78245351509f06084f411973914af4f8.jpg?1635154285)
チケットはどこで買うのかな?
ターミナルの建物の中に自販機がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/d132d35c66ba3841d2f8c5191b14d0b4.jpg?1635154322)
千円弱みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/4a417d42c57f83b83f181e9816ac69cf.jpg?1635154322)
朝の時間帯は30分に一本と頻度よく出航しているみたいです。
次は8:10発みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/a4115d054e4a319308346da7904bfb92.jpg?1635154322)
埠頭側を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/534633945ffaa21b5291bad4327f97ae.jpg?1635154322)
正面にVFRくんが写ってます。
このブリッジをわたってくるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/1ac2fff4ebca44d7a18c7b9b1d1b97f7.jpg?1635154322)
出迎え車は、埠頭の中に入ってきていいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/04a27e9557448c7b62a1859a8d63616a.jpg?1635154322)
きました。あのフェリーですかね?
さっそく乗船です。
動画を取ったけど使えるかな?
<<<動画準備中>>>
鹿児島の南端のフェリー、山川港と根占港をつなぐフェリーと同じような船体ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/f267be59e311ade84a4e8fdb55450c23.jpg?1635154406)
結構適当に乗船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/66508c8d162cabebc5c06cef2bba9915.jpg?1635154406)
バイクの固縛はなし。
瀬戸内ですしあまり揺れないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/a6cdb3bfccce2a36454bc68a2fe83d08.jpg?1635154406)
船員さんに聞きましたが、出向中も車両デッキに降りていいそうです。
鹿児島湾のフェリーもすべて降りてこれたように思います。
内海で揺れないことと、もしかしたらデッキも国道扱いだったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/83977172f078a88fb10412e63ed18329.jpg?1635154406)
でも、船内見学にはいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/e8e2e8a82ab493cfdd4f095ed05b6c71.jpg?1635154406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/2d6ccf4192f56dfaa46a0d915c0c51f3.jpg?1635154408)
シートが前後を向いていて固定されています。
このフェリー、もしかしたら前と後ろの区別がないんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/2a7e3dd893b629cd2a6a30135441ba39.jpg?1635154408)
デッキはオープンです。いい眺めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/eb007e895607b19e944207d4d24bcb13.jpg?1635154408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/59a2a187f622a01be08609cbbeb2f03d.jpg?1635154409)
出航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/0c4729995c3d08bac110c9c8b0fd059b.jpg?1635212070)
このウエイキーが好きなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/0e47f4117e8cfc5dfe297b1898f3675b.jpg?1635212069)
最近はフェリーに乗ることも多く、おかげでフェリー好きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/d80dd5d2dd05ba1dc1896e54aa27fe10.jpg?1635212070)
いや~、ワクワクが止まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/0fd2325677ed24c811d66fdabb5243b1.jpg?1635212070)
おっと、江田島方面からフェリーがきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/a006c1e5db34e39c8a2080d8af841d37.jpg?1635212070)
なんか貨物船が止まってます。
あー、自動車運搬船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/edbbebc4d0323a71d1f68c76688ceb3f.jpg?1635212072)
対向からきたフェリーとすれ違い。右側通行なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/7bdfe5c8379fb25f9a197bd8416e1aaa.jpg?1635212072)
呉の海岸だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/f1c6e25ac21d6daf871238fb66c88073.jpg?1635212073)
江田島が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/3e59db9fcb451c88ba49c5872e25f171.jpg?1635212073)
まだ広島港が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/ee120e884fb4913f0d44d4db4e0d94bc.jpg?1635212108)
さすが広島。カキの養殖棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/9880ab5e29631a52d599e82aed8e7db8.jpg?1635212108)
もうちょっとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/551f753d180bde51c0b532dca9973987.jpg?1635212108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/f45eda1cc28b6ed4d89222217cc2fe19.jpg?1635212108)
そろそろ着岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/5c5944bf95a31fba74a25e317b0f9bb2.jpg?1635212109)
デッキに降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/b7e212169e7557f4dbb6d0d92078ff49.jpg?1635212109)
後ろの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/987c546d0ac0c9676d31943e2b23b743.jpg?1635212111)
もう少しですが、どれが桟橋か見分けがつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/0c6d3b1caaf475c2582e9c77db1825e0.jpg?1635212111)
デッキからだと海面がすぐです。手が届きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/683cc33804abe6c7a6ca956b013d6c78.jpg?1635212111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/fd949c8466da86da5f9a8bb15bdf9f2c.jpg?1635212111)
まだ着岸しないのでパチパチと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/01dc7387790f326ab215c0dfe2e0ff94.jpg?1635212140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/39d4cbe7c9c5ad6cbd7337ab2f4637bb.jpg?1635212140)
やっと桟橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/006edbff7b0f2f5eb74603965f26274b.jpg?1635212140)
到着。下船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/3e9591cf88c9754886665519d73f1e47.jpg?1635212140)
動画が使えるかな?
<<<動画準備中>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/81f13433279f6c894e82fb823d4f5deb.jpg?1635212140)
無事に江田島に上陸です。
では、国道487号制覇、江田島区間の後半戦を始めましょうか。
8:40 22,215 切串港