昨日あたりから清水寺の夜間拝観が始まっているようで、奥さんと夕方からいってきました。

この一枚の写真を撮るためだけに行ったようなもんですが。
私のiPhone6Sはもう限界、カメラはひどいですから、奥さんのカメラで撮った分です。
正直、秋の京都は行っちゃいけないところ、ってのが私の価値観。
ものすごくきれいなんですが、人がうじゃうじゃ、クルマは動かない、と避けてましたが、今日は奥さんがどうしてもというんでデートです。
まぁ、京都の紅葉は他の有名どころよりも素晴らしいですからね。
他の紅葉もいいんですが、京都は赤色が主体できれいなんですよね。
紅葉狩りの後はビール飲ませてあげるから、って連れ出されました。
なんで、電車で行きます。
京阪特急のお二階席から。

特急は清水五条に止まらないので七条で降りて乗り換え。

。。。。
奥さんについて行ったら大失敗。
『特急が五条に止まる』も間違い、わざわざ乗り換えた列車も五条に止まらず、結局四条まできました。

これならさっきの特急で四条に来ればよかったんですが。

とりあえず歩きます。
五条でも四条でも歩く距離はそんなに違いません。
川端通を少し南下してから東に向かいます。

よさげな小道があったんで、回り道しながら。

東大路まできましたかね?
んっ?五重塔?
こんなところにあったっけ?

写真がぼろいなぁ。
。。。
夕方ですが、既にかなりの人込みです。

さっきの五重塔を

もうちょっとマシな写真は撮れないもんですかね。
我がiPhoneは限界です。
ものすごくきれいなシーンだったんですが。
少し休憩。

抹茶ソフトが食べたくて。

こんなところ。

おねーちゃんたちが作ってくれます。

抹茶ソフトをゲットです。
では人込みの中に入っていきます。

うぇ~、人出渋滞です。

写真がきれいじゃない!
入場制限をかけてます。制限というか、階段付近でいったん区切って前があいてから進むように。

どっかの国の事故が起きたら大変ですからね。
警備側も、並んでる観客側もかなり意識してます。

きれいですが、いや、ホントすごい人です。
やっと入場券が買えました。
拝観しましょうね。

京都タワーが見えます。我がカメラじゃこの程度が限界。

京都の紅葉は赤。黄色よりきれいに思います。

ここからが修羅場。

向かい側からは清水の舞台とそのバックに京都の夜景が見えるようになります。
舞台との間の紅葉もいいです。
なんで、写真を人が押し寄せてきます。

これが目的なんで、人込みに押されていきます。

スマホを上に出して写るのは人のスマホです。これはカメラが写ってますが。

もうどうでもいいです。

私のカメラじゃまともに映らないし。
とりあえず人込みを抜けてきました。
拝観で人込みに来ている人も、押すな押すな、のマナーがだいぶマシでした。
お隣の国では悲惨なことが起きましたが、ここではきちんと学習されていましたね。

これが清水の舞台。

紅葉に映えているはずです。

流れに沿って、帰るルートにのります。

これはすごいですね。

見事な水鏡。

暗いのもあって、下が崖になっていてそこから木が伸びてきている錯覚に陥るほど見事です。

普通の池に紅葉が映っています。

とにかく、夜間拝観はここまで。

まだ拝観に来る人が多いですが、奥さんと私はおしまい。

そうそう、おたべのシュークリームがあったんでお土産で買ってみました。
混んでましたが奥さんは大満足。私はビールにつられて出てきましたので、まだ目的未達成です。
歩きちいでに、烏丸五条あたりまで歩いて晩御飯、ビールにしましょう。

五条大橋を渡ります。

烏丸を京都駅へ。

タワーと東本願寺なんですが、、この写真ではね~
ということで、空いている居酒屋さんで晩御飯。

ということで京都駅から帰ります。
かなり歩きました。
やはり、京都の秋はきれい、素晴らしいです。コロナ前の人込みに戻りつつありますが。
なによりも、、、我がiPhoneカメラ、限界です。
新モデル発売当日の朝、予約は取れたんですが手続中に画面がフリーズして買えなくなって、はや2か月がたちました。
早く入荷してほしいです。
おしまい。