米エネルギー省のモニーツ長官「米国の核廃棄物処理施設は地域住民と州の同意を得なければならない」と力説

2013年11月01日 08時02分28秒 | 政治

◆来日中の米国エネルギー省のアーネスト・モニーツ長官が10月31日午後、「エネルギー安全保障と政策:日米協力の将来」と題して講演した。この「講演会」(笹川平和財団主催・在日米大使館後援)は、ホテルオークラ東京(東京都港区虎ノ門二丁目10番4号)で開かれた。国際エネルギー機関(IEA)の田中伸男・元事務局長(現在、一般財団法人日本エネルギー経済研究所=IEEJ=特別顧問)がモデレーターを務めた。


 
 モニーツ長官は、スタンフォード大学で博士号(理論物理学)を取得、マサチューセッツ工科大学(MIT)教授時代、物理学部長、ベイツ線形加速器センター長を務めた、低炭素世界における原子力、石炭、核燃料サイクル、天然ガス、太陽エネルギーの将来に関する総合的な技術・政策研究の指導者の1人であり、産業界にも広い人脈を持つ「プラグマティスト」としても知られてきた。2013年3月に指名され、5月16日上院で民主共和両党の党派を超えて97対ゼロで議会の承認を得た。モニーツ長官は、クリントン政権でエネルギー省次官を務めている。


◆講演のなかで、モニーツ長官は、オバマ大統領がエネルギー政策で掲げている目標(経済成長、安全保障の向上、環境保護)の実現に力を入れている。とくに「利用できるすべてのエネルギーを活用する」という「包括的エネルギー政策」の推進、核抑止力の維持と核の脅威の削減、科学およびクリーンエネルギーの技術革新に関する米国指導力の向上、米ソ冷戦時代の負の遺産の一掃など、オバマ政権のエネルギー政策について、概略を説明した。

 そのうえで「エネルギー問題は、電力供給源としてだけではなく、経済・環境・安全保障問題まで幅広い問題に関わる、日本にとって、また世界にとっても重要である」力説した。東電福島第1原発大事故については、「スリーマイル島の原発大事故の経験を踏まえて、除染と廃炉の技術面で米国は全面協力する」と強調した。除染と廃炉がビッグビジネスになるので食指を示したのだ。


◆質疑応答のなかでモニーツ長官は、米国エネルギー省が第3世代の原発、小型モデュール原子炉5基建設を支援していることに関連し、使用済み核燃料の「核廃棄物処理施設」建設に必要な絶対条件について、以下のように答えた。

 「われわれは将来も、炭素の排出量を続けていて、エネルギーの移行を図らなければならないとすれば、つまり炭素排出ゼロということで、石炭、天然ガスのCCS(Carbon Dioxide Capture and Storageの略、CO2の回収・貯留とも呼ばれる)付き技術。原子力、再生可能エネルギー、そしてエネルギー効率化という選択肢がある。これがテクノロジーミクスの不可欠な部分を更新している。このことを実現するためには、いくつかの活動にすでに従事しています。われわれは、主要な融資保証をDOE((United States Department of Energy=米国エネルギー省)を付けることによって、第3世代の原子力発電の建設を支援している。新しいパッシプ型(電池なし)のセーフティフューチャーを持っている原発です。それが、ひとつ。それからさらに積極的な資金支援のプログラムがありまして、2つの異なるSMR(small modular reactorという新しいタイプの原子炉=東芝傘下のウェスティングハウスが製作)、小型モデュール原子炉ということで、規制当局としてかかわるということです。これらの原子炉は大変有望なものであり、規模が小規模であり、50から200メガワット、ずっと小型であるということで、電力システムを導入することを柔軟にでき、立地条件に向いているわけであります。日本、米国、ないし途上国にも向いており。1400メガワットの発電所はなかなかつくれないかもしれないけれども、その程度の規模だったら出来るということです。このSMRというのは、積極的にわれわれは推進していきます。このSMRは、規模が小さいのでもっと良いセーフティとセキュリティフィーチャーを付けることが可能です。しかし答えが出ていない疑問点があります。SMRを実際につくったとき、キロワット当たりのコストがどのくらいなのかということがわからないのです。DOEが総支援しているということで、前へ進めるために5億ドル相当をわれわれは提供しているのです。
 そして、使用済み燃料についてどうするか、核廃棄物をどうするかということですが、ここでもオバマ政権は、ブルーリボンコミッションの米国の原子力の未来に関する提言を受けています。このグループはオバマ大統領の支持のもと、DOEの有名な2人の議長(Lee H. Hamilton、Brent Scowcroft)を務めている方々が提言をまとめており、私はそのメンバーだったということで支持している。オバマ政権はプランを進めて、核廃棄物のマネージメントが全く変わるということです。これは国民の信頼を原子力エネルギーに取り戻すのに必要であり、国民は核廃棄物の処理の障壁を見ることが出来るというものです。その障壁というのは、科学的な障壁ではない。しかし対処していく必要があります。このレポートの非常にハイレベルな提言というのは、核廃棄物処理の施設というのは、地域住民と州の同意を得ていなければいけないということです」


 日本では、フィンランドがオルキルオト島に建設の高レベル放射性廃棄物最終処分場のような施設建設を受け入れる地域は、いまのところどこもない。これに対して、小泉純一郎元首相が、「トイレのない原発をつくっているようなものだ」として、「原発ゼロ」を訴えている。原発推進論者であるモニーツ長官が「米国の核廃棄物処理施設は地域住民と州の同意を得なければならない」と力説した言葉として極めて重要である。さあ、安倍晋三首相、甘利明経済財政政策担当相ら原発推進論者は、どうするのか。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
オバマ大統領は小型原子炉建設に注力、日本の原発不要、小泉純一郎元首相と小沢一郎代表の「原発ゼロ」OKだ

◆〔特別情報①〕
 「袈裟の下に鎧」(どんなに表面上はとりつくろっていても、言葉の端々や挙動から、本音がチラチラ見えている状態=平家物語)という言葉がある。米国はスリーマイル島の原発大事故を境に原発建設を止めていたが、オバマ大統領は、小型モデュール原子炉(SMR=small modular reactor、新しいタイプの原子炉=東芝傘下のウェスティングハウスが製作)建設に注力している。だが、米オバマ大統領が核兵器廃絶に代って開発してきた本当の最終兵器と言われる「HAARP(ハープ)」や「プラズマ兵器」には、強力な発電力が必要であることから、「原発建設の目的はやはり最新兵器か」と軍事専門家の多くは、深読みしている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第23回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年11月10日(日)
「「新しい価値の政治への大変動期に突入」    
 
~小泉純一郎元首相と小沢一郎代表の政治戦略


【お知らせ】
板垣英憲の新刊が発売されました


 板垣英憲の最新著書 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
  ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド


 板垣英憲の最新著書 「TPP本当のネライ~あなたはどこまで知っていますか」(共栄書房刊)
 全国書店で発売中 定価(本体1500円+税)
■TPP本当のネライ―あなたはどこまで知っていますか2013年9月刊
まえがき
第 1 章 TPPとアメリカの食糧支配
第 2 章 TPPの最大のネライは保険だ
第 3 章 TPPで日本医療界への食い込み ―― 国民皆保険制度の崩壊
第 4 章 TPPで雇用はどうなる ―― 解雇自由の法制化
第 5 章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に ―― 米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第 6 章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第 7 章 日本のTPP参加に向けての経緯
あとがき


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
10月開催の勉強会がDVDになりました。
 『どうなる2020年オリンピック景気、どう動く世界の中の日本経済』~アベノミクス3本の矢、財政出動の威力と起爆力 

その他過去の勉強会12種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『情報流出のカラクリと管理術』(2003年3月10日刊)

目次

はじめに

 「情報」はイコール「価値」、「価値」はイコール「カネ」になる。秘密性の高い情報になればなるほど、「価値」が上がり、「高い値段」がつく。つまり企業秘密は会社にとって、いまや最大級・最重要の「企業資産(情報資産)」といっていいものなのである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。


『利権はこうしてつくられる』(1991年3月25日刊)
「『族』の研究~政・官・財を牛耳る政界実力者集団の群像」(1987年3月9日刊)
『愛する者へ遺した最期のことば』(1995年6月10日刊)
『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)
『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)
『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)
『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)
『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊


板垣英憲マスコミ事務所


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする