新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

公明、子どもに一律10万円支給衆院選公約、0〜18歳

2021-09-21 16:33:56 | Weblog
趣旨はわかるけど、ちょっとやらしい(笑)
18歳までの子供に10万円の給付と言っても、別に子供達に好き勝手に使ってもらえという訳じゃなくて、あくまで子育ての支援金という事なんだよね。
子供がいなくても生活が大変なんだという声も沢山あるみたいだけど、やはり子育てってかねがかかるのは当然だし、そう考えると公明党が子供を対象に10万円給付という公約を掲げたのは理解はできる。
前回の国民一律10万円もきっかけは公明党が作ったから、全員当選なら本当に実現しそうな部分もある。

でも、理解できるけど、納得できるかというと・・・ちょっとなぁ(笑)
言うなればこれってばら撒きですからね。
選挙に当選したら10万円配布しますよ~・・・的な奴。
しかも子供をダシにつかっている訳ですよ。
それはちょっとやらしくないかなぁ・・・なんて思うのは心が汚れているからでしょうか?(笑)
公明党なんてさ、バックがバックなんだから、そんなにじたばたしなくてもいいんじゃないのって感じはするんだけどねぇ。

まあ、仮に配布が決定しても自分はもらえないんだけど、趣旨が子育て支援っていうなら理解はできますわ。
そこに対してはチーチー言わないです。
やらしいとは思いますけどね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯各社、3G終了の方向。つまりガラケー終了?

2021-09-21 10:51:50 | Weblog
いよいよガラケーが終了という事なのね。
スマホ価格はだいぶ安くなったものの、自分がガラケーからスマホに切り替えた時は『何じゃこりゃ』って位利用料金が高かったですね。

『スマホは電話じゃなくて、通話機能を持つパソコンと認識しろ』
と友人に言われたけど、確かにスマホになってから格段にアプリを利用する事が増えましたわ。
故に利用料金が高いなと思ったけど、反面仕方ないという気持ちもあったのは事実ですね。

ところがガラケーユーザーからすれば
『通話が出来て、メールができれば十分』
という声が多いらしい。
実際、自分の周りにもガラケーユーザーがいて同じことを言ってましたし。
そう考えるとわざわざ余計な機能が沢山ついたスマホは無駄と思うんでしょうねえ。

ところが会社としてはそうはいかないんでしょうね。
これから5Gが主流になるのに、二世代前の3Gを残しても生産性という点を考えれば、スマホに変えればいいんじゃないの?となる。
利用料金も安くなってるし、食わず嫌いしないで、スマホに切り替えましょうと。
利益追求という点からすればこの発想は当然の事。

因みに自分の来月のスマホ代は1480円(笑)
ほぼ基本料金しかかかってないというね(笑)
ガラケー愛好者の皆様。
オプションビシバシつけなければいくらでも安く利用できますよ。
今のうちにスマホに切り替えましょう。
スマホ、便利ですよぉ(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする