業務改善命令というより金融庁支配下に置かれちゃったという事ね。
半沢直樹で黒崎管理官が「キツイお仕置きがひつようネ」と言ってたのが業務改善命令。
つまり、現状の問題点に対して、銀行としてどう対処するのかまとめて金融庁に提出してその改善案に沿った対処をしなさいという事なんだけど、今回のソレは・・・
つまり金融庁が直接「こうしなさい」と指示する形になるって事でしょ?
もはや銀行側の忖度とか一切関係なく、とっとと言われた通りやれって話ですわ。
でも、その位やらないとみずほ銀行はダメなのかもしれない。
合併前の銀行ってどこもプライド高そうだし、譲れない部分があるんだろうし。
そのプライドが結果的に最悪の結果を招いたって感じですかね。
まあ・・・銀行お取り潰しという訳にもいかないし、とりあえずはメガバンクでもあるから、金融庁としては直接指導しないとイカンという結末になつたんだろうけどね。
それにしても・・・
以前は業務改善命令って言われてもピンと来なかったし、世間も大騒ぎにはならなかったんだろうけど、半沢直樹のおかげで金融庁の業務改善命令がいかに一大事なのかという事を理解できましたな。
ちなみに自分、メインバンクを三井住友に変更しました。
やってられないもん、こんな不安定なシステム(苦笑)