晴れ
主人が所用で出かけたので、バスで蟹ヶ谷公園へ
最寄駅始発で30分に一本、乗って20分程、バス停から歩いて7~8分
先ず、澄み渡った立冬の空に富士山
見晴台から階段を下る途中で湿生園方面を見下ろして
湿生園へ降りる途中の道に、シジュウカラが舞い降りた
チョンと縁石の上に移動
あちこち見まわし・・・きれいな背中をゆっくり見せてもらった
日陰で、目がうまく写っていない
あちこちに鳥を狙っているカメラマンはいるけど静か
川の方へ出た 遠く白いサギが突然舞い降りた
後は、こともなげにたたずむ
公園へ戻ると、蓮池周りの整備で機械音が響いていた
枯れたハスを長靴を兼ねたズボンをはいて抜き取り
このような作業があって、来年又きれいな蓮の花に出会えるわけ
さっきは見当たらなかったカルガモが動き出していた
すっかり秋の気配で
東側の池ではカルガモ、仲間と水中をのぞき込んで採餌中
周りに出来る水の輪が良い しばし見とれる
帰りのバスを気にしながら広場方向に出ると
見晴台で賑やかな園児の声・・・ピクニックかな
バスを使うと歩く、歩く・・・5キロ近く