日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

銀杯草

2013-05-23 | Weblog

晴れ曇り

銀杯草

耐寒性常緑宿根草・冬に葉を残し越冬する植物です。

草丈は2~3センチくらい、旺盛な地下茎を四方に伸ばし地面を這うように
増える植物です。 放任でもどんどん増えてくれます。

開花期は5~7月で、地際で白い花を咲かせます。
この花が意外に大きく(10硬貨くらい)、無数に咲くので綺麗です。

耐寒性、耐暑性が強く日光が好きな植物ですのでなるべく日当たりのよい
場所に植えてあげてください。

また根を浅く張る植物なので湿り気のある場所を好む一面もあります。
夏などに極端に乾燥する場合は水をあげるとより良く成長します。



踏み石を挟んで通り道に植えてある。 雑草と共につい葉を抜いてしまうので
広がり切れていない  今年は気を付けよう!!




踏み石に寄り添って・・・本来の葉が見えない、雑草の中!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重ドクダミ | トップ | 奈良・南紀方面ドライヴ旅行ー1 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事