日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

京都の旅ー6

2015-11-20 | Weblog

今日は曇り

6日目・7日目

京都最終日で、帰宅途中宿泊予定の蒲郡までの距離・時間を逆算して・・・

智積院→渉成園→曼殊院

真言宗智山派 総本山 智積院
真言宗智山派の総本山として現在全国に末寺3千余寺を擁し、その中には
成田山新勝寺・川崎大師平間寺・高尾山薬王院の大本山を始め
別格本山があり檀信徒は30万人にものぼるそうだ

金堂

名勝庭園

撮影許可のあった壁画 長谷川等伯・久蔵父子筆

 

渉成園
真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地(別邸)

侵雪橋 (しんせつきょう)


曼殊院
書院前の枯山水の庭は白砂の大海に鶴島・亀島が浮かぶ
鶴島の五葉の松は鶴を表現  小堀遠州作



 帰り道



最後は蒲郡に一泊・・・天候が思わしくなかったので当初の予定(浜松フルーツパーク)を
パスして一路帰宅することに・・・16時義妹を送り届け、一服してから無事帰宅

主人の綿密な計画書のお蔭で、再訪も含めて今までの取りこぼしを無駄なく巡ってきた
まだまだ残る名所は又の機会に!!

長距離(1100キロほど)を無事に帰宅出来たことは何よりの喜び

長い記録にお付き合いいただき有難うございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅ー5

2015-11-19 | Weblog

今日は晴れ時折曇り

5日目 
大原三千院→実光院→宝泉院→正伝禅寺


京都大原 三千院  
駐車場わきに咲いていた満開の 不断さくら

が素晴らしい

苔の中に可愛い わらべ地蔵 が数か所に


天台宗 実光院

三千院の奥にある小さな寺院で天台声明を伝承するために建立された寺
秋から春まで咲き続ける 不断桜 が有名   庭園を見ながらお抹茶を頂いた

咲き始めで、春まで咲き続けるという 不断桜


三千院の参道奥に位置する 宝泉院

玄関の門を入ると、近江富士を模した樹齢700年と言う五葉松が家屋を被う

客間でお抹茶を頂きながら 樹齢700年と言う五葉松の根元の迫力を見る


正伝禅寺


堂前の枯山水の庭園は小堀遠州作と言われている 
白壁越しに比叡山を望む借景式庭園

参道途中の鐘楼

続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅ー4

2015-11-18 | Weblog

今日は曇り

4日目
高雄方面へ向かう

高山寺・石水院→神護寺→天龍寺→宝厳院→永源寺

栂尾山 高山寺(世界文化遺産)石水院
苔に覆われた石垣と草木の中の裏参道を上っていく、白壁の奥が石水院

石水院南縁から庭園を

落板敷(廊下)の中央には小さな善財童子像が置かれている

境内の一番奥に金堂


弘法大師霊場 高雄山 神護寺
高雄山中腹にある真言宗の古刹・紅葉の名所・・・10日前後早い

清滝川にかかる高雄橋から長い参道を歩く。 1.1キロ、階段は350段とか

金堂

神護寺参道にある硯石亭で昼食


嵐山を借景とした 天龍寺



夢窓疎石が築いた庭園は嵐山を借景にした池泉回遊式庭園とのことだが
夕方になって良い写真は撮れなかった


大本山天龍寺塔頭 宝厳院
ライトが点灯されて、この日の19時前に紅葉具合をテレビ放映とするという準備が進んでいた



大本山天龍寺塔頭 弘源寺



毘沙門堂

続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅ー3

2015-11-17 | Weblog

今日は晴れ

3日目

高台寺→圓徳院→建仁寺→清水寺

豊臣秀吉の正室ねねが建立した高台寺

庭園 は小堀遠州の作によるもので国の史跡・名勝に指定されている

開山堂・観月台

臥龍廊
開山堂と霊屋を結ぶ階段で龍の背に似ているところから付いた名前・・・封鎖中だった


秀吉の妻、北政所ねね終焉の地 圓徳院


京都最古の禅寺 建仁寺
本坊

特別公開・撮影許可の展示物
風神・雷神の絵と書

法堂の天井画・・・双竜の図


音羽山清水寺
ご多聞に漏れずすごい人混み、早々に引き上げた

仁王門

続きます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅ー2

2015-11-16 | Weblog

今日は晴れ

2日目、11時前京都に入り、二条城・東寺を巡ってから 
やっと確保できた京都駅前「京都新阪急ホテル」に到着・・・4泊の予約

二条城→東寺

二条城
家康が築いた平城
彫刻がふんだんに使われている華やかな唐門

唐門の奥に見える二の丸御殿(国宝)には華麗な襖絵が 撮影禁止
 

二の丸庭園(特別名勝)・清流園 の素晴らしい庭園

外濠

二条城内出入り門近くの簡易食事処で昼食をすませ、国宝 東寺

東寺の象徴の五重塔は天長3年(826)弘法大師の創建着手に始まるが
雷火などによって4回消失
現在の塔は正保元年(1644)徳川家光の寄進によって竣工した総高55mの、
現存する日本の古塔中、最高のもの

何故か、ここの池は白濁していた

 

御影堂(太師堂)

(国宝)金堂 桃山時代

続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅ー1

2015-11-15 | Weblog

今日は曇り晴れ

8日~14日、主人運転で義妹と3人京都の城・寺・庭園巡りをしてきました
何回かに分けて記録を残そうと思っています

8日、生憎の雨の出発
1日目は愛知県岡崎ICから安城市泊

大樹寺→岡崎城

岡崎IC近くの浄土宗大樹寺(徳川氏の菩提寺)に立ち寄る

手水舎の青銅の龍の口から水

徳川家康がここで誕生し「神君出生の城」として神聖視されている岡崎城

続きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の引地川沿いを歩く

2015-11-07 | Weblog

曇り

時折、青空が見えたけど夕方には今にも泣きだしそう
10日ぶり位か引地川沿いのウォーキング
さくらも紅葉、落葉して寂しくなってきていた

我々から見ると川の向こう側、を通ってみた
湘南高校の道路前に咲いていた今年最後のシャリンバイ黒い実

シャリンバイは、初夏に白または薄紅色の五弁花を咲かせ、
実は大島紬の染色剤とされるバラ目バラ科シャリンバイ属の耐寒性常緑低木です。

湘南台高校のグランドでは野球大会・・・丁度、カキーンと良い当たり

我々年代夫妻のウォーキング、すれ違ってから振り返って すみません

珍しく車が ドライバーはお昼寝中でした

川下方面はまだ探検できていないけど、ウォーキングには最高の道
全行程の距離は 我々が歩いているのは800m位かな~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕陽

2015-11-05 | Weblog

晴れ

出先から帰ったら、夕陽が沈みかけている気配
カメラを持って自転車でいつもの場所へ

まさに沈もうとする太陽・・・4時29分

太陽がすっかり沈んだ後の空模様

10月28日、江の島での日没前・・・
まぶしくてスマフォで撮った記憶・・・残っていた
時間に制約があったので日没まで待てなかったけど、これも良し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物ついでのウォーキング

2015-11-04 | Weblog

晴れ

車道と歩道の境界花壇に植えられた「ガザニアシルバーカーペット
耐寒性のある多年草
花期が長く(3~11月)銀葉を楽しむ品種

花は終わりなのかポツリポツリといくつか見かけた

「桜ヶ丘」という地名にふさわしく桜の古木が並んでいる 春が楽しみな街道

3階建てのお宅、屋上へ上がる螺旋階段の塔(?)に絡みついたアサガオ
こんな高いところまで 青空に映えていた

一筋脇道へ入るとのどかな田園風景

歩くと汗ばむほどの好天気、「ニトリ」の駐車場へ車を置いて
近隣を2.5キロほどウォーキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後スミレ

2015-11-03 | Weblog

晴れ

春咲きのはずだけど・・・
こぼれ種から生えてきたので大事にしていたらここで花数が増えてきた
時期を間違えたか  場所も変わったので
今日は風も吹かなかったので、ベランダでゆっくり

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする