日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

総合高校方面へ

2016-06-19 | 日記

曇り

雨の心配はない曇り、25~6度と過ごし易かった

梨園の梨は袋をかぶっていたけど全部ではなかった

もっと大きくなってから袋をかぶせてもらうのかな  南高梅の3Lサイズくらい

ぶどうは立派に育っていた、種類は?

田んぼにカルガモが

凧揚げをしている父娘

女の子の目線の先はきれいな凧

堤防にネジバナが・・・

帰り道、門の外の鉢に咲いていた・・・始めてであった花
葉は水仙より細い、長い葉だった・・・名前は調べたけど今のところ解らない

川に住んでいたカルガモが、近くの田んぼに移動しているということが分かった

引地川沿いの道を一回り2.5キロほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のつづき

2016-06-18 | 日記

晴れ

暑い一日なので出かけないことに
写真を見直して、昨日の続きを

横浜スタジアム24個分あるという広大な公園を南北に走る園路で通り抜ける風がさわやか
木の根むきだしの「尾根のさんぽみち」の途中2カ所に展望台がある

その一つの展望台から見下ろした厚木市内

南(右)に相模湾・江の島、東(左)に新宿副都心・東京スカイツリーが眺望できるという
曇り空だったのではっきり見えなかったけど、右奥方面に江の島は確認できた

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七沢森林公園

2016-06-17 | ウォーキング

 晴れ

比較的弱い陽射しの中、七沢森林公園へ行ってきた
ここから18キロとちょっと遠い、厚木市

森のかけはし・・・アーチの優雅なデザイン、七沢森林公園のシンボル
高さ18メートル、長さ75.5メートル

手入れの行き届いたアプローチの植え込み



道脇のきれいなきのこ

野外ステージ

回り込んでほぼ正面からステージを見る

むきだしの根に注意の看板が

注意深く歩いていると、慣れているらしき人がヒョイヒョイト軽快に歩いて行った

おおやま広場

階段の多い道を上ったり下ったりして森のかけはしの上へ出た

橋の上から18メートル下を見る

急な階段を下りて、再び下から橋を見上げて

木枠の階段の上り下り、根の出た道を注意深く歩いたので2時間近く・・・
時間の割には2.7キロほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り出した雨

2016-06-16 | 日記

曇り

出先から帰って5時、駅に着いた頃、降り出したような感じだった

道沿いに最近できた児童館の横の狭い空き地に雨に打たれて
おじぎをしたヒメオウギズイセン

ウチの前の公園の中をショートカットして通る
刈って間もないのに、もうシロツメクサがいっぱいの小山にムクドリが4~50羽
近づくと逃げるので、遠くから一部を

公園の片隅、もう終わりのアジサイ

たまたま持って出たデジカメで・・・傘をさして片手では

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒペリカム

2016-06-15 | 日記

曇り

育ちが良くないけど遅ればせながら開花、小さな実も付けている
ベランダのヒペリカム
時期を見て面倒見てあげよう





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境川遊水地公園

2016-06-14 | ウォーキング

 晴れ

時折陽射しは弱く・・・境川遊水地公園

展望台から鷺舞(さぎまい)橋

江の島方面」への標識のもとで休憩しているサイクリングの2人

川で生物取りをしている中学生・・・自然観察かな

藤棚の下でひと休みする人たち・・・川からの風が涼しい

アオサギが・・・今の時期、水鳥がいると嬉しい

突然飛び出した

カメラを三脚にセットして、川面お見つめる男性・・・カワセミでもいるのかな

釣をする人も・・・

水田にカルガモが・・・身繕いに忙しい

コサギがいた

ウイークデーなので、グランドを使う子供たちは居なかったけど
木陰のサイクリング道路があるので、ウォーキングの中高年に多く出合った


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎里山公園

2016-06-13 | ウォーキング

昨日、遠藤から西方へ2キロ弱の茅ヶ崎里山公園へ行った

北駐車場の隣のバーベキュー会場は家族連れで賑わっっていた

公園内、里山に進む

里の家の前の広場の花壇には野菜(トマト、キューリ)とお花が植えられていた

谷の村を通り芹沢の池方面へ

芹沢の池・・・以前はこの奥の方の柵にはずらりとカルガモが並んでいたっけ

一寸峠(ひとあしとうげ)・・・100段以上はあったなだらかな階段をのぼる

登りきったところに立っていた看板

一寸うっそうとした道を通り抜けて明るい道へ

明るい一般道を下って南方面から駐車場へ向かった

「あじさい」の続きだったので、公園の北側の部分だけ歩いてきた・・・2.5キロほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤のあじさい

2016-06-12 | ウォーキング

晴れ

ここから6キロほどのところ、藤沢市北部の遠藤地区を流れる小出川、川岸に沿った
「花とせせらぎの道」約500メートルに渡って
あじさいが植栽されていて遠藤のあじさいとして知られている

19日が第17回あじさい祭りとのことなので一足早く訪れてみた

祭りには太鼓や民謡の出演、花の苗・地場野菜・竹製品などの模擬店が
多数出店し、毎年多くの来場客で賑わうとのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり

2016-06-11 | 日記・・・道中の出会い

晴れ

いつも駅へ急ぐ道、最近気になっていたけど今日は余裕があったので
昨年に引き続きフェンスいっぱいの白いユリ

空地のゼフィランサス1輪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹ヶ谷公園

2016-06-10 | ウォーキング

晴れ

夏日の今日、無理をしないで近場を歩くことに・・・
花ショウブは如何かと、蟹ヶ谷公園へ出かけた

以前、犬の散歩をしていた近所の人に盛りの時期の様子を尋ねると
あまり快い返事ではなかったので、期待しないで出かけたけどやっぱり

良く手入れの人が入っているけど、どうしてだろう

池の中の島の草むらの中で動くものが・・・かるがもペアだった

ハスの葉が立派に育っているので作業している人に聞いたら
7月半ばから8月いっぱいが見ごろとのこと
これは早朝なので・・・

アジサイはところどころで見ごろだった

木陰を吹き抜ける風は涼しかったけど、やはり暑かった

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする