日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

大和市ふれあいの森・泉の森

2016-09-05 | ウォーキング

晴れ

暑いけど時々太陽が隠れるし、木陰を歩けるからと
大和市ふれあいの森・泉の森

ふれあいの森、花壇は荒れていたけど周りの、色とりどりのポーチュラカが元気

川を右手に見ながら泉の森へ向かう
いたいた、カルガモ

お散歩中のワンちゃん、川の水を一服

コサギ、青空に映える水に映る姿が美しい

角度を変えて空の青が映り込まないように・・・

しらかしの池にはり出しているふれあいステージ

この上に立ったら、カルガモ2羽が向こうのヨシの陰から出てきた
真下へ来ると2羽一緒には写せない・・・大きなコイと一緒に一羽

もう一羽「モシモシ」と声をかけたら小首をかしげてこちらを見た 

もういいですか?」とばかりに2羽そろって住処のほうへ戻っていった

この場を去り、帰る方向に池周りを歩いていると小さく「いたっ!」
左端の釣り人の前に二羽 

カイツブリ・・・白目にポツンと黒い点の目と、目とくちばしの間にある白い線が特徴とのこと

全長26センチと小さい 分りにくいのでトリミングしました

一羽はそのまま向こうへ去ってしまったけど、この一羽は
潜水が得意」というところを見せてくれた・・・もぐる

湖面に輪を描いて浮き出る

潜る

潜るとすごいスピードでどこへ出てくるか
だんだん近づいてきて潜水ショーを見せてもらった感じで楽しかった~~

駐車場近くの風車は、今日は殆ど動いていなかった

生き物に出会えると元気をもらった感じ、楽しみながら3キロ弱


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじやま公園

2016-09-04 | ウォーキング

晴れ

伊勢原市・市民の森ふじやま公園

8月31日、寒川神社へ行った日・・・ここの前あたりで電気工事があり
17時ころまでご不自由おかけします」という連絡がきていた

17時前に戻ったら工事車の移動などで大変だろうと、足を延ばして
検索結果の伊勢原市「市民の森ふじやま公園」へ行った

駐車すると、山ごと公園になっていてハイキング気分が味わえるという看板が

この日は、ついででその気分ではないので近くの渋田川方面


ここの土手は春には芝桜で絨毯のように埋め尽くされる、花の名所らしい
時季外れとあって、人影もなく水鳥が多くいるという情報も時期が悪かったのか

荒れた散策路を往復1.5キロほど歩いて、途中でカラスウリの実を発見

近くに東海大学病院があり、青空にそびえたっていた

一寸期待外れで・・・17時09分帰宅。  当然、工事は終わっていた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹ヶ谷公園

2016-09-03 | ウォーキング

晴れ

週末、駐車場に不安のない蟹ヶ谷公園へ、一か月ぶり

芝生広場でサッカーの練習をしている父子

芝生広場の高い所、展望広場のベンチで父子 休日は父子が多い

芝を刈った後にハクセキレイがチョンチョンと遊んでいた

当然、ハスの花は終わり、花托が目立った

公園を出て、近くの目久尻川へ・・・川沿いのカンナの花

もう終盤だったけど、傷んでいない花を選んで

相模川水系一級河川・目久尻川

目久尻川、村野橋の上から下流

実った稲穂にはかかしが点在

戻ってきた道はサイクリングロードとのこと

道幅が広くない・・・サイクリスト(サイクリング愛好家)には出会わなかった

目久尻川方面へも行ったので2.5キロほど
川に水鳥がいるのを期待したけど、残念ながら見かけなかった
川沿いの道は風が心地よかったけど太陽が出ると、暑かった

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社・神嶽山神苑

2016-09-01 | 日記

晴れ

昨日訪れた寒川神社内・神嶽山神苑・・・神の聖域、神域であり
禁足地として足を踏み入れることが出来なかった地で2011年から開放とのこと

入苑は御本堂にてご祈祷を受けられた方に限ります
という入苑チケットをいただき、手水舎でお清めをしてからここの左奥に進む

神嶽山・外門で受付

又、手水舎がある 手水鉢は旧三之鳥居の基礎石
奥の柵に囲まれたところは神聖な泉「難波の小池」で撮影禁止

お清めの後、高い木々が生い茂り涼しい緑濃い小道を進むと内門がある

内門越しに池泉回遊式庭園

中へ進むと庭園が開けている
中央の八気(はっき)の泉は手水鉢と同じ旧三之鳥居の基礎石から湧水が出ている

茶屋・和楽亭

和楽亭内からも庭園が楽しめる

久しぶりにお抹茶をいただきました ・・・和菓子と生チョコ

和楽亭を出て庭園へ

ちいさな滝

池越しに和楽亭

帰りに・・・手水舎の南奥に本殿の屋根が見えた

豊富な水の流れる、手入れの行き届いた素晴らしい庭園

交通安全祈願では毎年、この暑い時期になるので良い季節に「家内安全」とか
何かご祈願を考えて、訪れてみたいものと思ったのでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする