日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

イベリス・センペルウィレンス

2021-03-07 | 日記

曇り
終日日差しはなく、寒々しい感じだった

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています

 

イベリス・センペルウィレンス
和名、ときわなずな。あぶらな科、宿根草。4~6月に咲く。 
集団花の径4センチほど。美しい白色、常緑で耐寒性もある
分岐性が強く地面を覆う。 草丈20センチまで。
日当たりや水はけの良い土地を

2007年3月

グランドカバー用に良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤユキノシタ

2021-03-05 | 日記

曇り
今にも落ちてきそうで傘を持って出かけたけど、降られなかった

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています

ヒマラヤユキノシタ

ゆきのした科、ひまらやゆきのした属。原産地 ヒマラヤ。
秋に植え込み3~4月開花、草丈30センチまで 株分けで増やす。
西日のあたらない水はけの良い涼しい場所に植える
暖地では落葉樹など夏に木陰になる所に高めに植え、排水を良くする。
寒地ではきれいに咲く 東むき斜面など好適


北側軒下の一角に咲いていた。 何時ごろから?どなたから?
全く記憶にないけど、毎年今頃可愛い花を咲かせてくれる

2007年3月

あと数日

裏の方に咲くからか この辺りではあまり見かけない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白沈丁花 続き

2021-03-04 | 日記

晴れ

 

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています


白沈丁花 続き

2014年2月のこの地にしては大雪で沈丁花の枝が大分折れた



花が咲き終わった4月に折れた枝を大分切り整理した

木が柔らかそう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白沈丁花

2021-03-03 | 日記

晴れ
陽ざしは明るかったけど、昨日の名残のような風が吹いて寒かった

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています

 

白沈丁花

北側、車庫横で・・・2014年3月
2月の大雪でつぶされたままの状態で咲いたのかな
大幅に切った写真がどこかに

花が咲くと良い香りを、道行く人にプレゼントしたものだった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チオノドクサ

2021-03-02 | 日記


午後になって風雨が強く荒れています

2015年5月に転居したので、昔の写真を懐かしく眺めながら、
それまで庭で育てた草花の、記録を追って同時期の写真をUP
しています

 

チオノドクサ

 花期2~4月、耐寒性球根植物。ヒアシンス科ユキゲユリ属の植物で、
チオノドクサとは、「雪の輝き、壮麗」という意味で、
雪のなかで咲いている美しいようすを表しています

ユキゲユリ(雪解百合)とも呼ばれ、
草丈が低く小さな星型の愛らしい花を咲かせます
つぼみの形もかわいく、ファンの多い球根植物です

チオノドクサの球根は、1.5~2cmで、草丈は10~15cm
径2~3cmほどの花を数輪咲かせます

2007~2012・3月
可愛い花、もっともっと増やしかったけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする