和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

「ショートソング」第1巻。

2007-09-07 08:34:21 | 読書感想文。
短歌漫画です。
雑誌連載が始まった時から、単行本を楽しみにしてたんですよ。

本作は、やはり作中に出てくる短歌が秀逸ですね。
上手く漫画の中に取り込んでいて、印象深いものになってます。

絵柄についても、元々この作者のは好きなんで文句ありません。
内容的に性描写が多いにも関わらずそれが画面に現れないのは
一体どういう了見だ?という気もしますが、その辺は
女性作家の感性というヤツでしょうか。

隔週刊雑誌の連載なんで、2巻はまたしばらく先でしょうが、
楽しみなところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽。

2007-09-06 08:17:17 | いつもの日記。
ゲーム、漫画、小説の中でもっとも楽な娯楽は、小説だと思うのです。
まあ、あくまでも大きな括りの上での話ですが。

ゲームは、文章を読む、音を聞く、絵を見る、入力する、
と実に様々なことを要求されます。
これはかなり辛い。体力がないとできません。

漫画についても、文章と絵を理解する必要があります。
ゲームよりははるかに楽ですが、やっぱり大変です。

と、ここで小説ですよ。
もうお分かりだと思いますが、小説は基本的に文章しかありません。
絵を理解することも、入力することも不要です。
これが、非常に楽なんですね。
受動的娯楽の極みだと思います。

最近はずっと疲れてる状態だからでしょうか、小説が楽でいいなあ
みたいなことばかり考えます。
でも、これじゃまずいですよね。
ときにはゲームなどで多角的に脳を使わないと、劣化しそうです。

まあ、完全にゲームをしてないわけじゃないんですがね。
少し間が空いたので、そんなことを考えてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職活動中。

2007-09-05 08:18:21 | いつもの日記。
ひとまず、一件入社OKが出ました。
これで何とか食いっぱぐれだけは免れそうです。

ただ、その会社もまだ条件面を提示してきたわけではありません。
これで給料が超安くて、みたいな結果だったら、さすがに
余所を考えるべきでしょう。

ともあれ、あと二ヶ月あります。
それが長いか短いかは主観次第ですが、なるべくなら
良い選択をしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クビシメロマンチスト」読了。

2007-09-02 23:34:00 | 読書感想文。
シリーズ2作目、読了しました。

しかし、このシリーズ「戯言シリーズ」などと呼称されてますが。
実際、寒いんでやめて欲しいところです。
いーちゃんがいちいち「戯言なんだよ」とかぬかすのも含めて。
っていうか結局「戯言遣い」って何だ。超能力じゃないよなぁ?

・・・とまぁ、その辺は全部置いておいて、2作目です。
今回は、前作よりはるかに好みでした。
やはり、各キャラの個性・ポジションがつかめたからでしょうね。
すんなり感情移入できた気がします。
それは、決して主人公に共感できたとか、そういう意味ではないけど。
あんなヤツに感情移入はできない、ということが分かったから
物語の「傍観者」として感情移入したみたいな。
推理を楽しむなんて、どうでもいいんですよ。きっと。
そういう意味では、「脳噛ネウロ」に近いかもしれませんね。

あと、葵井巫女子(あおいい・みここ)とかその辺のサブキャラ達が
よく立ってましたね。
名前がイタイのはこの際置いておきますが。
彼女らのキャラと、主人公・いーちゃんのキャラの対比があって
初めて成立するトリックですからね。
その辺はよく作り込まれていると思います。

さて、3作目に早速手を出したいところですが――
高いんですよ。新書だから。1冊1000円とかする。
シリーズ全部揃えたら1万近くイっちゃうんじゃないでしょうか。
・・・ま、少しずつ、ね・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする