和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

売上≠質。

2018-03-28 16:15:15 | いつもの日記。
二ノ国Ⅱの件でも思ったことなんだけど。


ゲームに限らず、アニメや洋画吹き替えの声などで

有名芸能人を起用することがよくあるじゃないですか。

あれが嫌いです。


声を当てるのは、専門のプロでも難しいことと思います。

それを、門外漢に任せるのはどういうことか。


まあ、中には上手い人もいて、それは素晴らしいんだけど。

大抵、ガッカリな出来になってたりしますよね。


でも、それで売上が伸びるから有名人起用してるんだよね?

となるとあんまり大きく文句も言えないかなあって思うの。

で、そういう結論になることにまたモヤモヤする。


作品の質って、あると思うんです。

質=売上というのはある程度認めざるを得ないけど、

それとは別に絶対的な価値基準ってあるんじゃないかな、と。


プロじゃない声優を起用することで、

売上は伸びるけど質は下がる、という現象はあると思う。

ジブリの映画なんかは大抵そう。

プロの声優を起用してればもっとよかったのに、

と思うことが何度あったか。

でも、もっと違うものを目指して有名人起用に走ったわけだ。


いずみはそういうのよくないと思うの。

いや、ジブリは例が悪いな。

宮崎駿はプロ声優嫌いなところがあるらしいし、

純然たる質のために非プロを使うフシがある。


まあ、とにかく餅は餅屋、と。

プロとアマチュアには天地の差があると思うのよ。

そこで、プロを起用しないというのは、もう

質の低下を容認したということなんじゃないかと。


二ノ国Ⅱも、これプロ声優だったらいずみは間違いなく買ってたね。

そういう層を、確実に取りこぼしている。

でも、それでも有名人を使った方がトータルで

得になると踏んでるんでしょ。

質の低下を敢えて選んでる。

それで売上が上がるんだから、ホントもう何も言えないんだけど。


それでも、いずみは、何か嫌だなあと思うんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書。

2018-03-28 14:58:56 | いつもの日記。
読むべき本が溜まってて、

ちょっといっぱいいっぱいです。


「悲球伝」とか読まなきゃダメですかね?

悲衛伝みたいに、読まなくても大筋大丈夫、

みたいな感じになってませんかね?


悲衛伝は酷かった・・・。

あれ読んでる時間は無駄でしかなかった。


あと、「いまさら翼といわれても」があります。

〈古典部〉シリーズ。

これは読みやすいし面白いし、素敵です。

まだ途中。


というわけで、元気な時を見計らって

読み進めていきたいと思います。

元気な時じゃないと読めないってのが辛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「掟上今日子の色見本」読了。

2018-03-27 15:42:49 | 読書感想文。
何とか読み終えました、「色見本」。


最初、色見本なんて関係ねーじゃんとか思ってましたが

ばっちり関係しましたね。


今回は、今日子さんの周りの人がメイン。

親切守、久々のご登場ですな。

久々・・・だよね?

前出てきたの忘れた。

ドラマでは存在自体がカットされてたし。


ともあれ、今日子さんの代わりに親切さんが

頑張る話でした。

いや、今日子さんが「頑張る」とか、あんまり見ないけど。


いずみは常々、

「推理小説は最初と最後だけ読めばいいんじゃね?」

くらいに思ってましたが、今回は違いましたね。

中盤も大事。

そういう小説、いいと思います。

何でもどんでん返しすればいいってもんじゃねえぞ。

徐々に謎がとけていく感じがよかったです。


次回は「掟上今日子の五線譜」ですか。

楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の「苺ましまろ」。

2018-03-27 08:15:38 | 読書感想文。
3ページ!?


さすがに、さすがにコレはないわ。

分量と作品の質は必ずしも比例しない、

というのがいずみの言い分だけど、

これはフォローしようがない。


3ページじゃ何も分からんわ。

来月に期待・・・もできねえよ。

何も起こってないんだもん!


千佳ちゃんが出汁を取ってるだけ。


出汁とるシーンに2ページも使いやがって!

全体の2/3だよ!

どんな漫画だ!


まったくもう・・・。

これでも、「更新されないよりはマシ」なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想力。

2018-03-27 08:00:05 | いつもの日記。
昨日の夜、Abemaで一挙放送だった

ペルソナ4をちらっと見てたんですが。


千枝の声、今日聞いたばっかりな気がする・・・。


などと思っていました。

でも今日(昨日)アニメなんて見てないし。

思い当たる節はないなあ。


と考えていましたが、さっき謎がとけました。

「掟上今日子の色見本」。

今読んでる忘却探偵シリーズ最新巻ですが、

主人公の今日子さんのいずみ脳内ボイスが、堀江由衣なのです。

新垣結衣派もいるだろうけど、いずみはアニメCM派。


まさか自分の妄想がデジャヴ的になろうとは。

妄想力、侮りがたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らないと本も読めない。

2018-03-26 19:03:36 | いつもの日記。
「掟上今日子の色見本」読んでます。

体調的に、なかなか読み進むのが辛いのですが、

今のところ非常に面白いです。


西尾維新はこういうライトなノリで書いた方が面白いと思うんだけどなあ・・・。

伝説シリーズは何故ああも読みにくいのか。


あと、物語シリーズも読みやすいよね。

最近読んでないけど。

続終物語で終わってればよかったものを。


ともかく。

掟上今日子、最後まで読みたいです。

がんばる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の「漫画家接待ごはん」。

2018-03-26 16:22:59 | 読書感想文。
じょ・・・

女性キャラが出てこない!?


比較的最近読み始めたんだけど、

こういうこともあるのか。

いや、出てきてはいたな。アシの子。


そうかー、まあ、おでんおいしそうだったらから、

今月はそれがすべてなのだろうけど。


しかし、アシの講演とかあるのね。

漫画の専門学校もあるくらいだしなあ。

プロアシとか、いずみが思う以上に多いんだろうか。


業界のこと、ちょっと垣間見れた気になれて

楽しいです。


あとは、もっと女性キャラが出てくると言うことないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の週刊少年ジャンプ。

2018-03-26 16:10:43 | 読書感想文。
表紙&巻頭は「僕のヒーローアカデミア」。

文化祭の前に衝突。

文化祭までにカタは付くのか!?

文化祭はしっかり文化祭してほしいねえ。

変な邪魔とか入らずに。


「Dr.STONE」ケータイの前段階としてわたあめ機を作る。

猫じゃらしラーメンで喜んでた人々には、

わたあめは強烈だろうなあ。

初スイーツでしょうか。

で、金を溶かして糸状に伸ばす、というのが主目的らしいよ。


「ぼくたちは勉強ができない」先生回。

また先生!? ちょっと優遇されすぎじゃね?

まさか人気投票でいいとこ行ったりするのかな?

ともかく、先生のクローズアップされっぷりは

尋常じゃないと思うのでした。

嫌いじゃないけど! 好きだけど!


「ノアズノーツ」イタリアへ。

連載前から準備してたからこそできるワザかな。

ミライが可愛いので読めます。

それがなかったらそろそろ疲れてくる頃合い。

敵らしきキャラも出てきたし、ここからが本番?


来週は「ロボレーザービーム」がセンターカラーらしいけど

生き残れるのか?

最近若干ダルくなりつつあります。

この辺で何かハデな展開が欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二ノ国Ⅱ」気になる。

2018-03-24 22:29:19 | いつもの日記。
「二ノ国Ⅱ」はどうなんだろうね。

売れてるのかな。


いやまあ、売上より自分にマッチするかだな。

今のところ、


・絵 好みじゃない

・話 分からないけど多分好みじゃない

・声 声優なめんな

・システム よさげ


なんだけど。

結局、自分に合うかどうかはプレイしてみなきゃ分からんよね。

「キングダムモード」が面白そうなんだけど、

そのためだけに買う価値あるかな?


レベルファイブは、ドラクエ以外面白いと思ったことないような?

そうなるともう日野社長がダメなんだろうね。

いずみには合わない。


・・・ま、他にやりたいゲーム山ほどあるし、

敢えて冒険する必要はありますまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税。

2018-03-24 22:12:52 | いつもの日記。
「和泉の日記」タブーである政治の話に少し触れそうだけど。


東京各区が「住民税が流出しています」というコピーで

ふるさと納税に異を唱えているとか。


・・・何言ってんの。

東京に集中しすぎる住民税を、少しでも地方に回そう、

ってのがふるさと納税の本意なんじゃないの?

そこ否定するなら、国会レベルの話で通せよ。


そもそも、地方が税金かけて育てた人材を、

東京一極集中でおいしいとこだけ刈り取っていく

東京がオカシイんじゃねえの?

そうなったら地方は人材の育て損じゃない。


地方分権に、東京も協力しろよ、という話。


ま、無理なんだろうけどなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする