goo blog サービス終了のお知らせ 

JACKIE

Beautiful Things in My Life

ジャッキー宅ギャラリー my favorite Delacroix paintings in my house

2015-11-29 | アート・文化
絵画が大好きなジャッキー、
わが家のどの部屋にもお気に入りの絵をかざりたい。

テレビの上のスペースは、
一番目に付くので、
特に好きな絵をかざりたい。

シカゴのアンチークポスターをフレームに入れてかざってたが、
ちょっと大きすぎて、
テレビ画面とのバランスが悪かったんで、
今は、
寝室にしてる部屋にある。

今、
平山郁夫とドラクロアをかざってて、
これ、
けっこう気に入ってる。(二人の画家のバランスは別にして)

ミシェル・ドラクロアは、
大好きな画家。

綺麗な風景の中に
小さく描かれた人物が、
とても魅力的や。

何か見ていて飽きひん。

他、廊下にも何枚かかざってるが、
ゴッホやビュッヘと、
何か一貫性がないなあ。

とりあえず、
好きな絵をかざる、
ジャッキー好みギャラリーなんや。

本当はアートでナイーブなジャッキー I'd like many kinds of arts especially today

2009-11-03 | アート・文化

今日は、文化の日。

休みの日は、走ったり、人を殴る練習ばかりしてると思われへんように、アートな話題にしたい。

アメリカの大都市では、museum が非常に充実している。

このミュージアムという言葉は、日本語でいう、

博物館、美術館、資料館、記念館、その他そういう類のものを全部含んでる。

せやから、そのミュージアムの前後に、芸術・美術の、とか

自然史の、とか、科学と産業の、とかが付く。

Met_nyc 日本の大阪市立美術館とか、京都国立博物館みたいな表現とはちょっと違う。

アメリカのNO.1 museum は、ニューヨークのメトロポリタンやろう。

ジャッキー、2回もNYへ行ってるのに、入ってない。ザンネン

それでも、全米人気トップのワシントンDCのスミソニアンには、2回も訪問している。

このスミソニアンというのは、総称で、Smithsonian_air_and_space_museum

テーマ別で、何種類もの museum が連立する素晴らしい地域だ。

この辺りをジョギングした時は、さぶイボが立った。

その中でも有名なのが、月の石を展示している、航空科学博物館。

その中には、日本のゼロ戦も展示されている。

ここスミソニアンが、何でええかと言うと、

入場無料やから。タダやねん。

子供二人連れて行ったときは、助かった。

他都市では、たぶん無いと思う。

Nationalpalacemuseum

ジャッキー、もうだいぶん前になるけど、あの台湾にある故宮博物院を訪れたことがある。

その時は、簡単に鑑賞しただけで、全部鑑賞するには、何日もかかると言われた。

何日もかけて、ゆっくり見てみたい。

Art_institute_of_chicago そしてジャッキーと言えば、やっぱりシカゴ。

何種類もの museum を訪れた。

やっぱりメインは、The art institute of Chicago

正面玄関のライオン像が印象的だ。

ここでの、絵については、アート(過去の記事)を参照してほしい。

In_science_and_industry_2

そして、次に凄いのは、科学と産業 博物館。

ここも、ゆっくり見れば何日もかかるやろう。

ジャッキーも童心に返って、思わず宇宙飛行士になってしまった。

今日、この記事を書くために、NYメトロポリタン美術館のサイトを見たら、

サムライというテーマで、日本の絵が紹介されていた。

ジャッキー、アメリカにばっかり、目を向けてたらアカンなあ。

日本に来る、クリムトや、フェルメールを見に行きたいと、

ついつい思うが、

日本の歌麿や、北斎、また、武将の絵はすごいんや。

ツータンカーメンもすごいんや。

Field_museum_of_natural_history


今里筋 ; 雨の日 Osaka Street ; Rainy Day

2008-05-13 | アート・文化

今日は昼から Rainy Day.

ということもあって、私の大好きな絵画を紹介したい。

いつも身体を動かす事ばっかり書いているので、

ジャッキー、たまにはクラシック音楽を聴いたり、

しっとりと絵を鑑賞したりしている時もあると、

知ってもらいたい。おこちゃまではない時もある。

わが家にも、複製の絵を何点か飾っている。

ゴッホ、スーラ、ホッパー、マグリット、

そして、今回紹介する ギュスターヴ・カイユボット

パリの通り;雨の日 Paris Street ; Rainy Day

雨にけむったバリのまちかど。

遠近感が素晴らしい。

雨水で反射している石畳の道が美しい。

正装した相合傘のカップルが、何を見ているのか、

同じ方向を向いて、やさしげな表情をしている。

この絵も見ていると、雨やからええ。

晴れとったら、全然あかん。と思える。

そう思えば雨の日もまた、楽しい。

私のマンションの廊下に飾られいているこの絵は、

幅30センチもないサイズだが、

雰囲気は味わえる。

実は6年前、シカゴ美術館で本物を見て感動し、

その小さな複製を買った。

本物は何と、高さ2メートル以上もあった。