またまたサッカーの話題。
天皇杯の3回戦が終わりました。フロンターレは勝ってます!(*^^)v
今年の元日のドキドキわくわくをまた体験したいなぁと、応援しています。
で、天皇杯と言えば、ジャイアントキリング!
大番狂わせがバンバン起こるのが楽しみのひとつです。
今年は筑波大が勝ち残っています。すでにJのクラブを2つ倒して4回戦に進出。
どこまで勝ち進むか、見どころです。
天皇杯の優勝者は、アジアのクラブ大会への出場権が得られます。
そこで勝ち進むと、クラブワールドカップに出られるわけです。
去年は、鹿島が開催国枠でしたが、決勝でレアルマドリードと戦って話題になりました。
これって、筑波大が勝ち進んで、勝ち進むとメッシやネイマールやロナウドなんかとサッカーできちゃうかも?
そんなことあるわけない!と言われるかもしれませんが、アマチュアのクラブがプロと公式戦で試合ができて、その道は世界に繋がってるって、見てる私もワクワクしてしまいます。
フロンターレと共に筑波大を密かに応援します。
次は9月20日の4回戦。たのしみぃ~(^.^)/~~~
8日にアウェイ鳥栖戦をベストアメニティスタジアムに見に行きました。
豪雨直後で心配されていた雨にも降られず、思っていたより暑くない環境で試合観戦ができました。
ここ数年、九州にやってくるフロンターレを応援に行くのですが、毎回勝つことができず、もしや私が行くからダメなのか?と不安すら覚えていたのです。
前半0-2で折り返した時には、フロンターレサポーターに嫌われなければいいなぁとか思いつつ。。。
後半は、大好きな中村憲剛選手が入って、流れは一気にフロンターレ!!!
3-2で勝利です。
フロンターレのサッカーは、勝たなくても見ごたえがあって、パスワークやセットプレーなど見どころ満載ですが、勝つとこんなにうれしいんだぁ~と実感しました。
少しずつ、ゲーム内容も追えるようになって、選手の顔もプレースタイルもわかるようになって、また見に行きたい!と切に思います。
Vファーレン長崎がJ1に昇格してくれれば、来年は長崎でフロンターレを見れるかも?と密かに期待しているのは、あまり大きな声では言えないですね(笑)
試合中は観戦に夢中で、練習風景しか写真とれませんでした。(^^ゞ
Vファーレン長崎がJ2に昇格して、先週初めてのホームゲームがありました。
相手はガンバ大阪、日本代表の遠藤が見られると言うことで、1万8千人の入場がありました。
やっぱり、生で見るサッカーは面白いですね!
ちょっと、はまってしまって、今日はサガン鳥栖vs川崎フロンターレの試合を、鳥栖まで見に行ってきました。
5-4で鳥栖の勝利。サポーターの応援もそれぞれ個性があって、これだけは、スタジアムに行かないと体感できないですね。
長崎の試合は、ホームスタジアムが職場から近いので、時間を見繕ってまた行きたいと思います。
鳥栖の桜も開花しています。
地区の花見は、今月末と決まったようです。それまで花がもってくれるといいのですが・・・
春真っ盛り、スポーツ観戦も野歩きも大いに楽しみたいと思います。