
紅茶づくりのため、茶摘に出かけた折にオトシブミがせっせと葉を丸めているのをみつけました。
普通のレンズしか持っていなかったので、オトシブミがわかるでしょうか?
こんな小さな身体で、よく大きな葉を丸められるものだと感心します。
虫たちの活動が活発になってきましたので、今年もいろいろと観察できるといいなぁと思います。
名前はわからないのですが、庭の花も満開です。
急に暑くなってきて、電力不足の昨今、去年ほど暑い夏にならないことを祈りつつ、春の名残の花々を愛でて、しばらくは暑さをまぎらわせたいと思います。
暑かったですね。京都でも28℃ぐらいまで上りました。
庭っていっても広いんでしょう?里山と隣接してるのでしょうか?
草花や虫たちの行動はおもしろいですよね。初夏の里山では蝶も多くないでしょうか?isshyは草花や木の名前は苦手ですが、蝶については一蝶前(いっちょまえ)!!です。オソマツ 笑
庭というか、もともとみかん山なんで、広いですね。
蝶も多いですよ、アオスジアゲハとかモンキアゲハとか、シジミ蝶の仲間もよく訪れます。
たまにアサギマダラもやってきます。
でも、蝶の写真はぜんぜん撮れません。。。動くし(^^;
一蝶前(いっちょまえ)にはなれないうさぎでした!