皆さんもお気づきのように、例の三菱ジープのあゆみに掲載されているA3横長の年表のP140-141には、J52についても1970年からKE47エンジンが搭載されたかのような線表となっています。この年表が作成されたのは、おそらくは計画段階のもので何らかの理由でJ52のみ74型でのJH4からKE47エンジンへ変更となったのかも知れません。一方で、同149ページには『JC3を右ハンドル化したJ3RDは、1970年に4DR5エンジンを搭載してJ54となり、この3年後にJ3RもKE47エンジンに換装されてJ52になった』と正確に記述されています。なのでJ52は、昭和48年(1973年)からエンジンがKE47へ換装されたが正解です。しかしながら、その後のくだりを読むと、これまた新説か『J32DはKE31から1970年に4DR5エンジンに換装されてJ44となり、この3年後にJ32もKE47エンジンに換装してJ42となった』の記述があり混乱します。確かにJ52もJ42も当時は指定自動車ではなく、新型自動車でした。もう一度整理すると、KE47エンジンを搭載した当時の新型自動車は以下のようになっていました。すこし奥が深くなって参りました。更に『1970年8月からJ52以外の車種がKE47エンジンに換装した』に反するデータも出て参りました。今回はKE47エンジンを再整理する絶好の機会です。
《KE47エンジン搭載新型自動車》
・J52
・J22
・J22H
・J42
《同じくKE47エンジン搭載の指定自動車》
・J34
《KE47エンジン搭載で新型自動車でもなく指定自動車でもない車種》
・J53(左ハンドルの輸出車両)
・J23(左ハンドルフロアチェンジ)
・J23H(左ハンドルフロアチェンジ)
・J42Y(裸シャシー)
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
《KE47エンジン搭載新型自動車》
・J52
・J22
・J22H
・J42
《同じくKE47エンジン搭載の指定自動車》
・J34
《KE47エンジン搭載で新型自動車でもなく指定自動車でもない車種》
・J53(左ハンドルの輸出車両)
・J23(左ハンドルフロアチェンジ)
・J23H(左ハンドルフロアチェンジ)
・J42Y(裸シャシー)
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。