三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

もう一点、皆様に確認をお願いしたいことがあります。それはヒュージブルリンクです。

2015-09-28 20:17:25 | 日記
今更ながら、どうもピントと来ない事柄があります。それは、ヒューズの親玉であるヒュージブルリンク。これは、私の考えるシナリオですが、ガソリン車のJ56、J58、J57、J59等乗用車系エンジンを搭載した三菱ジープと4DR6を搭載したJ53及びその後の4DR5ICTのJ55世代には、このヒュージブルリンクが設定されていることから、『J3世代以降の車両から、ガソリン車もディーゼル車もヒュージブルリンクが基本仕様に含まれた。』です。このシナリオを裏付けるための資料がありません。どなたか詳しい方に教えて頂きたいと思います。

≪J53部品図モドキに記載のあるヒュージブルリンク≫ 下の図の17番がヒュージブルリンクになります。



以前、山形県ののっぽさんが原因不明のエンジン不始動で困っていた時に、コ・ふそうさんから救いの手を差し伸べて頂きました。

追記:
秋津さんからの情報によると、自衛隊向けJ24A(4DR5)やJ23A、J25Aシリーズにもヒュージブルリンクは設定がないようです。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ないんです (コ・ふそう)
2015-09-30 23:12:44
手元には77-1発行77-5年式ディーゼル用パーツリストと、77-9版整備解説書(シャーシ編)があります。

パーツリストの絵と番号対照にはヒュージブルリンクがありません。一方で整備解説書の巻末にある回路図と本文にはガソリン・ディーゼルともヒュージブルリンクが記載されています。
記憶があいまいなのですが、以前所有していたJ36(1975年)には付いていなかったように思います。
返信する
確認頂きありがとうございます。 (J57改@日野市)
2015-10-01 20:16:14
コ・ふそうさん
これで完全にクリヤとなりました。私の手元には、77.5型のガソリン車用パーツリストがあります。この時代には、全車ヒュージブルリンクは設定がありません。一方整備解説書が79年の物であると考えると、当時の車両は全車標準装備となり疑問点は解決します。今回は、百歩前進で良しとしましょう。後ほど、全体をまとめたものをアップします。
返信する

コメントを投稿