三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープ用のブレーキ フロントホイールシリンダーの左ネジ部品について

2021-06-03 20:40:24 | 日記

三菱ジープ互助会プロジェクトで達成度95%で推進のフロントホイールシリンダーですが、残る5%に関連して皆様にお願いしたいことがございます。それは何かと申しますとフロントホイールシリンダーのRH側の部品、具体的な部品番号で申し上げるとMB044706とMB044707の中にあるブレーキ調整用のスクリューMA307896とアジャスターMB307894です。RH側、運転席側のフロントホイールシリンダーの調整は左ネジで、LH側、助手席側は右ネジでめくら蓋を外してマイナスドライバーでもって調整を行います。正に昨日シャシー整備解説書を一式PDFファイルにて保管した部分に以下記載があります。

 《シャシー整備解説書の該当部分》
 

  少し画像がぼやけていて申し訳ありませんが、上記左側のドラ―バーが差し込まれているここの部分です。中心方向にアジャスターを動かし隙間をまず少なくしてから、
  後退方向にアジャスターを戻して隙間を大きくして調整を行います。整備解説書に記載されている中心方向にというのは、右ネジの場合は右側(この場合は下方向に)
  左ネジの場合は左側(この場合は下方向)のことだと理解しています。整備解説書の矢印の方向は、本当は上下方向に書くべきだったと思います。
  このホイールシリンダー内の部品、アジャスターとスクリューというものを動かすことでブレーキシューを押す力を調整することになります。運転席側のRH部品について
  は、調整を行うための左ネジ部品とのセットで構成されています。ASA2020からのデータを加工して製作したものが以下の一覧表になります。

  《運転席側フロントホイールシリンダー部品構成》Jamesさん用に作成したので英語になっています。
  

   それでもって、皆様に確認をお願いしたいことがございます。車両に装着された運転席側RHのホイールシリンダーのアジャスター部分は、キチンと左ネジになって
   いるかどうかです。まあ、日本国内は三菱自動車の販売会社から純正部品が未だに供給されていますし、ミヤコ自動車様もキチンと生産し供給されているので問題は
   ないと思いますが、本日台湾のJamesさんとメールのやり取りをしていて、このホイールシリンダーの左ネジのことをご存じなかったので、もしかしたらと思い皆様に
   実車確認のお願いをしておこうと考えました。まさかとは思いますが、一度確認をして頂ければと思います。いらぬおせっかいで申し訳ありません。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
    塩井まで。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿