昨日は久しぶりに幼なじみのSちゃんとドライブしました。
といっても珍しい場所に遊びに行ったわけではなく、
来月に迫った検定試験の合格祈願 へ。
岡山で学問の神様といえば
龍ノ口(たつのくち)神社か、天津神社がパッと浮かび、
少しおいて
(落ちそうで落ちない)ゆるぎ岩で有名な岩神神社が浮かびます。
他にもいろいろあるだろうけど
お参りし慣れた神社だからね。
でも、ゆるぎ岩の方は、参道が草むらなので
マムシとマダニの危険性あり。
一方、(龍ノ口山の頂上にある)龍ノ口神社は
軽~くロッククライミングふうコースがあるので
マダニの心配はなさそうだけど、
もし合格すればお礼参りが真夏の登山ってことになる。
そりゃ無理だな。なにごとも無理はしない方がいい!
ということで、スーパー・マルナカの近くにある天津神社へ。
「楽な方にするんかい!そんなんでいいんかぃ!」 とツッコミを入れるSちゃん。
「ふふふ」(* ̄m ̄)
岡山では「備前焼の狛犬盗難、相次ぐ」というニュースが
去年から新聞を騒がせてたと思うけど
最近はどうなんだろう?(新聞をとらなくなったし、よくわからない)
この神社は被害に遭ったんだろ~か??
…と話しながら境内へ。
ブログに登場するのはたぶん三度目か、四度目の
備前焼づくしの神社。もちろん、参道も備前焼。
私は雨上がりの、この参道を眺めるのが好きです。
試験が終わったら、雨上がりの天津神社の絵を描いてみたいな。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話は変わってこちらは二十日大根と水菜と三つ葉と
それから……えーっと……
何の種を蒔いたのかわけがわからなくなってしまいました。
もう少し大きくなればわかるからいっか…
マムシも怖いけど、マダニは怖いよおーーー 結構気が付かないところにいるって
体の柔らかい部分に刺してそのまま喰ってるから怖いよねえ 気を付けてね。
苗も大きくなってるねえーー
今の時期はすぐに大きくなるから収穫楽しみだねえ
6月の終わりだから
あと一か月あるんだけど、もう一か月。
10日前にならないと試験会場がわからないの。
早く教えてくれるといいんだけどね~
マダニは山じゃなくても草むらがあればいるんだよねぇ?
ほんとに気をつけないと
苗を畑に植えるのが楽しみ🎵
でもモンシロチョウがたくさんいるので
また防虫ネットかけないと。
これからは庭仕事(畑仕事)も汗だくね~
追い込みの真っ最中だわね。
頑張ってね!
この神社、ステキ。
備前焼の狛犬、なんだか凛々しい。(*^○^*)
犬とかも散歩の時にマダニがくっついてきて
家に持ち込むらしい。
猫も庭の草むらでくっつくらしい。
猫はノミダニ用の薬をつけてるからいいけど
人間に移ったら大変よ。
試験の追い込みのはずが中だるみもいいとこで(^^;
ど~も集中できません。
困ったなぁ……
この神社に来るとなぜか妙に落ち着くの。
後で知ったんだけど母の実家の氏神様だったらしい。
今はもうその実家もないけど。
うちのナナも一度マダニにやられたことがあります。
背中にマダニ用の薬をさしたら一発で駆除できたけど
怖かった~