tamani

たま~に書いてます。

『日立 ビートウォッシュ』 買ってみました

2008-06-27 | 生活

水漏れしていた洗濯機
脱水もそろそろイマひとつ・・ って感じになってたので
思い切って買い換えてみることにしました。

何よりも一番悩まされていたのはカビ!
洗濯槽クリーナーを何度使ってもキレイにはならないカビに頭を抱えてました。

最近の住宅は断熱性が良いので快適なのですが
その分、カビの温床に・・・

乾燥機能付きのものなら大丈夫かな~ と思って価格.comなどを見てたのですが
よ~く吟味している時間がないまま電気店へ。



頭のスミに残っていたビートウォッシュという言葉。
確か評価は悪くなかったよなぁ・・・ とできるだけ記憶を思い出す・・

他のメーカーのと比べると値段が高いのです。
機能はほとんど同じ。
いろいろあれこれ迷っていると店員さんが側に・・・



価格の違いはモーターの作りにあるようです。
ベルト式と一体型の違い → 洗い方の違い らしい。
店員さんの1番のオススメということで決定してみました。
(JCBの商品券があったのでフンパツしてしまった
ちなみに2番目は東芝だそーです。


本日来たばかりなので 使用感はまだよく把握してませんが・・・
槽乾燥はしっかりとやっておきました。
果たしてカビ対策はいかほどに・・・?



今さらながらではありますが
商品レビューなどを読んでいると さほど良い評価でもないですね~
売れてる順位は上ですが・・・

ドラム式が人気ありますねぇ。
ウチはまだ乾燥機が健在なので視野には入れてませんでしたが。
もっとも、お値段がvery高いのでとても手が出ません!



---------------------------------------------------------

* 2010年 9月13日 追記

2年ちょぃ、使っての感想です


☆良い点

・白い靴下も少しの汚れ程度なら手洗いしなくても落ちる

・洗濯終了後、衣類がスルスル~っと取り出せる!

・槽乾燥をしておけばカビは大丈夫 (とりあえず洗濯物には付いていないので)
ただし、定期的にカビ取り剤は使いますが



★悪い点

・音がうるさい 標準モードの洗う音は予想以上に大きかったです
槽乾燥も・・・  近くの部屋で家人が寝ていると気ぃ遣ってしまうほど^^ ;

・糸くずフィルターがめんどくさい!
槽乾燥しておけば・・・ カビは大丈夫だろう、と思っていたらば甘かった
糸くずフィルターはすぐ汚れます

とりあえず、槽乾燥の前に取り外し・・・ 風通しのよい場所へ一晩置いておきます
翌朝、糸くずをとるのですが・・・  めんどくさい!上手くとれない!
(私はクラフトテープでペタペタやっています)

時折、日光消毒などしないと・・・ カビが悲惨です



衣類の傷みが心配でしたが
私は洗う時間を3分に設定しているせいか? 傷みは大丈夫です

古~いTシャツなんかはさすがに首周りがボロボロになってきましたが^^ ;

Yシャツの襟汚れはキレイには落ちません
取り出して手洗いして・・・ また戻します



相葉ちゃんがCMやっている新しいビートウォッシュは改善されているのでしょーか

きっとこのタイプよりは良い品、と思います







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする