三谷監督ってことで
予告を観ても面白そうだったし、すんごい出演陣だし!
こりゃ観ましょ~ ってことで
映画館は高齢者の方が大勢いらしてましたよ
「ステキな金縛り」のテレビ放映の後だったせいか
西田敏行の登場に皆さん、声を出して笑ってました
歴史に詳しくない人のために
出演者の衣装の色で分けた、と雑誌のインタビューに書いてありました
青、黄色、赤・・・ 関係のない派の人達はその他の色
確かにわかりやすかったです
役所さん演じる柴田勝家
監督の要望で足に油を塗って廊下を歩いた・・・ と言ってました
ちゃーんと映ってますね~
思いついたら一直線!
あまり考えもせず行動してしまう性格とか上手かったな~
それぞれの人物のそれぞれの性格
それが上手く出ていて面白かったです
皆さん達者ですなぁ さすがだわ
秀吉
私は歴史について勉強が足りず、興味もないのでアレなんですが
この映画を観ていて秀吉ってどんな人物? と
大泉洋はでかい耳に細いちょんまげ、映画の中心人物でもあり目立ってましたね~
そっかー 清須会議ってこんなんだったんだ
女優さん達もまろ眉にお歯黒、
酒盛りでのひょうきんな踊り など
ふだんの女優さんだったらなかなかしないようなことしてましたね~
三谷監督はエンドロールで控えめなところがいいですな
早めに自分の名前出しちゃって
最後に『監督 三谷幸喜』なんてのは出しません
昔昔の・・・
戦の時代の話し合い
それぞれ何とかして自分の味方を増やそうと必死
みんな自分の家が大事
権力を得たいから世継ぎに関してホンキです
あの時代の姫君たちは大変だったのね~・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます