リハビリ目的で始めた2機の紙貼りは一応目的を達成。最後に残った丸胴のハインケル君はなんと17ピースに分割して貼り終えました。昔はもっと少なかった記憶がありますが、根性が無くなったのか冒険をしなくなったのか・・・・しわの出来ない安全な方法で、年のせいかな?角材の中には乾燥した状態では堅くても、ひとたび水を吸うと非常にもろい、特にCグレインのバルサが存在します。あえて角の部分には使わないよう注意しましたがそれでも紙の張力に負けストリンガーの意味をなさないものが数本ありました。胴体の角度を変えて眺めていくとちょっと気になりますが目をつむります!どうしても我慢が出来なかったのは主翼が乗る開口部分が下に引っ張られてしまい波状になってしまいました。中に手が入りますからスプレーして紙を緩めた状態で左右4本のバルサを追加しました。乾燥した状態で手にのせるととても軽く感じます?生地完の時より明らかに紙とのりの分が重くなっているはずなのに・・・・それにしてもこのカタチは不気味だ!
Recent Entries
- Percival "Mew Gull" No.2
- Percival "Mew Gull" No.1
- あけましておめでとうございます
- New display models
- Waco E 24th Anniversary
- Nieuport Type XI 1914 No.7
- Nieuport Type XI 1914 No.6
- Nieuport Type XI 1914 No.5
- Nieuport Type XI 1914 No.4
- Nieuport Type XI 1914 No.3
- Nieuport Type XI 1914 No.2
- Nieuport Type XI 1914 No.1
- "THE GEE BEDE 4" Bill Hannan
- PHANTOM FLASH II "Chameleon" vol.2
- PHANTOM FLASH II "Chameleon" vol.1
- North American F-100 Super Sabre 2
- North American F-100 Super Sabre
- One day in June before the rainy season
- One day in June before the rainy season
- One day in May No.4
Back Numbers
Categories
- PEANUT SCALE MODELS(665)
- RC-SLOPE GLIDERS(37)
- SNAP SHOTS(79)
- TRAVEL(0)
- HDR PHOTOS(2)