Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

たとえば・・・

2008-11-10 | PEANUT SCALE MODELS

たとえばの話として・・・使う道具が変わることによって、作りたいものが増えるというか、そのー・・・新鮮な気分になって、背中を押してくれるというか、そんな事ってありますよね?手になじんだ使い心地の良い物は別として、いつも心の片隅に不満が残る道具って一つや二つあると思いますが。そこへ新たに発見した、いや、人からもらった物でも良いんですが、今までよりずっと心地よく使えるモノを見つけた時ってうれしくなり、作っていなかった人は試してみようと思ったり、いつも作っている人は心地良さから製作のスピードが早くなったりとか・・・・

そんな出会いが久しくありませんでした。最近手に入れた5ミリ方眼の15センチ透明定規や、ShonaiのGさんから頂いたステンレス製「航空用」とまで言い切っている小さな定規はまさしく使い心地も性能も満足出来るもので、今まで使っていた滑りやすくて目盛りが読みづらかったものと比べると格段に気分が良くなります。人間、小さな事でも気分は変わりますネ。

20081107b 20081107c_2

先月完成したCurtiss Robinの追加写真がMAXECUTERのページに貼り付けてあります、シュミットさんの大胆なトリミングで・・・

http://dcmaxecuter.org/019OCT2008PHOTOPAGE/019OCT2008PHOTOPAGE.html

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする