Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Bill Hannan氏から・・・

2008-11-19 | SNAP SHOTS

20081118a

アメリカ国内で「Honda Fit」が発売されて以来、色々な雑誌の切り抜きや情報を送っていただいています。今回モデルチェンジされた「New Fit」 は少し味付けを変えたスポーツ・テイストで売り込むのでしょうか、国内版RS(ロード・セーリング)の豪華仕様といったところです。もちろんオーソドックスなタイプも販売されるのでしょうが、西海岸ではこれが売れ筋なのかもしれません・・・1/4マイル16.6秒、最高速182.4キロ、1500ccのエンジンにしては十分な性能です。18.580ドルは果たして高いのか、安いのか?

上に乗っている写真は、数年前に撮られたザイク年鑑で有名なフランク・ザイク氏との2ショット(左)、少年時代に自作したカートにまたがるハンナン氏(若い!)、アメリカン・グラフィティーに出てきそうな少年の様です。

20081119a

20081119b 20081119d

そこで私の秘蔵写真、エスロクのエンジンをオーバーホールした時のもの。中古で購入したもののエンジンはズタボロ状態・・・キャブのフロートは2ヶ沈没、リングは行方不明、そこで完全OHとなった訳ですが、外装は惨めなままだったので我が家のガレージで「お磨き」の毎日でした。娘の乗っていた三輪車も新車状態で写っています。

20081119f 20081119e

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0.01グラムのあけぼの・・・

2008-11-19 | PEANUT SCALE MODELS

最近衝動買いした小さなデジタル・スケール、3.980円。これまでTANITA製のポケット・スケールをもう10年近く愛用していますが、故障知らずでバッテリーを替えること数回、現在も大活躍です。しかし時々落とし穴、各々0.1グラムのパーツを2個一緒にのせると0.3グラムになるのは勘弁して欲しい・・・なんて思う時があります。そこで「心の準備」が出来るよう0.01グラムの登場となったわけです。小さなサイズですから機体全体をのせて計量することは無理ですが、製作途中で小物パーツにチェックを入れるのは便利そうです。さあ働けーっ!

20081118d 20081118e

何故か、何でも片っ端からのせたくなる悪い癖・・・気休めですが。

20081118f

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする