琵琶湖の北西、高島市マキノ町界隈、早朝から標高823.8mの赤坂山へ・・・昨年ここを訪れたのは7月でした。今回は残雪あり、鹿さんいっぱい走り回る(異常繁殖?)中、トレランです、いや走ってはいませんが!
歩き始めて1時間、所々に汚れた雪が現れ足場が悪くなってきました。アイゼンをつける程でも無く一気に駆け上がります。頂上付近まで来ると前線通過のお天気、あたりが急に騒がしくなると嵐のような雨と風、視界ゼロで下山、往復3時間の雪山ハイクでした。
もちろん温泉に入ってしばし休息&遅めの朝食です。外は本降りの雨、駆け下りて来て良かった・・・前線通過後には晴れると思うのですが、それでも雨の中これから登山の観光バス女性グループ、大変ですね。
午後は琵琶湖で水上機&ボートで遊び、夜はいつもの爽やか?宴会とスケジュール満杯であります。
一夜明け朝から好天&桜満開、ちょっと飛行機で遊んだら今度は船遊び。琵琶湖の桜名所「海津大崎」へ観光船チャーターでお花見です。約4キロにわたって600本の桜が咲き誇る「日本のさくら名所100選」としても有名です。湖岸道路は交通規制で大渋滞、こちとら優雅に湖上から・・・奥琵琶湖に春の訪れを告げる風物詩ですネ。
2日間で雪山とお花見、そしてラジコン三昧、ふーっ・・・