
「夫婦岩構想」はちょっと棚上げにして、変則的製作順序で残りを仕上げることにしました。
次はスパッツ!とか行きそうでしたが、ここは角材が恋しくてテール・ウイングから始めます。
実はここから完成機体(期待?)重量に大きくかかわってきます。ちょっと頑丈に作れば今後のすべての作業はとても楽ですが、流れとして機体の出来上がりが決まってしまい、それなりに重くなるし飛ばなくなります。
「おしり」を軽く作るイメージを忘れないで始めれば完成重量も軽くすることができます。
ですから最初の一歩として、ここで使うバルサによって大まかな全体像が決まるくらい重要なんですネ。

尾翼は通常2枚から3枚作って重さと強さを調べます。頑張れるときにはどんどん軽くしますが、そうも行かないときだってあります、まあ気分的なものでしょうが。
選ばれし完成品、もう少し何とかなるだろ!って思ったらここで潔く作り直します。

胴体も面倒な部分を先に作っておきます、角材並べちゃってからこれ始めるのもね・・・
とにかくこれで先に進めますから、もうしめ縄あきらめよう。
