ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「ミートラッシュ」(秋葉原)

2017-09-05 17:50:32 | 千代田区


【ステーキ漂流記】第4章
5軒目(新規353軒目)「ミート ラッシュ ヨドバシAKIBA店」(秋葉原)


いつの間にかに秋葉原にステーキを出す店が増えた。それはヨドバシAKIBAのリニューアルというのも影響してた。昨今の肉ブームにあわせて、明らかにステーキを出す店が激増した。

ならば、一軒一軒、ボクがチェックするしかないでしょ。ずっと秋葉原にいるわけにはいかないが、新規探しには困らない。

ということで、ヨドバシAKIBA8階のレストラン街にある「ミートラッシュ」という店に入る。



メニューはオーストラリア産のステーキをハラミ、ランプ、サーロインで出している。で、今は出来るだけ健康路線なのでランプを160gで頼む。

男性店員に訊くと、店はここ以外には大阪にあるのみ。新興店なのかな。


しばらくしてステーキ配膳。



うーん、パッと見は火をよく通してるようなカチカチっぽいんだよね。


一口。
おおっ。
カチカチじゃない。しかもランプにしては肉汁がある。
絶賛とまではいかないが、技あり!である。

3口目でオリジナルBBQソースをつける。……。まあ、そこはボクのチョイスミスということで。

下手すると淡泊になりがちなランプステーキをカチカチにせずにそこそこに仕上げている。
これなら「ヒーローズ」や「タケル」と比べてもいい勝負が出来るかな。
ランプステーキ160gで1274円とリーズナブルだし。

こうなると、次回は違う部位を頼みたいが、同じフロアだけでも競合店が多いという厳しい状況だね。


総合:★★★★
素材:★★★
グリル:★★★★
肉汁:★★★★
タレ:★★
付け合わせ:★★★
リーズナブル:★★★★

「須田町食堂 秋葉原UDX店」(秋葉原)

2017-09-05 04:51:22 | 千代田区


【ステーキ漂流記】第4章
4軒目(新規352軒目):「須田町食堂秋葉原UDX店」(秋葉原)

昨日までの一週間でトータル4000キロカロリー以上消費をした。

その証拠。




で、ステーキを食べなかった、というか食べられなかったので、今日からの一週間はまずカロリーに関係なく1枚OK。

そして今日は秋葉原で用事があるので、夕方に秋葉原でステーキ。ちょっと行ってないうちに、秋葉原でもステーキを出す店がたくさん出てきた。「ヒーローズ」と「タケル」だけではなくなった。

秋葉原UDXにも「須田町食堂」が店舗を出した。



ん、須田町食堂って聞いたことないけど……あ、「じゅらくよ~~ん」(注:そのCMのYouTube https://youtu.be/NDk9Knv5rPU)でお馴染みの「聚楽」系列の店なのか。

屋号が違うだけで、要は「レストランじゅらく秋葉原店」なのか?
試しに入ってみた。



さすがに昭和レトロ感は椅子とランプぐらいしかなく、どちらかというと小綺麗なここ1、2年のお店という感じ。
とりあえずはUSプライムステーキと赤グラスワインを頼む。

あれ、USプライムステーキって「レストランじゅらく」のと同じじゃないかな?
メニューの名前が同じだし、同じ系列店だし。

しばらくして、ステーキ配膳。



パッと見、「レストランじゅらく」のステーキより大きく見えたが気のせいかな?


一口。
ほんのり旨味というか脂はあり悪くないがちょっと硬い。

二口目も同様。
けど「レストランじゅらく」の時よりも若干美味いんじゃないかな? 硬いけど。

タレをつけて一口。
タレの濃さは相変わらず。

あと下にパスタとか敷いてたかな。色々と「レストランじゅらく」のUSプライムステーキといい意味で違うね。

全体的に上野の「レストランじゅらく」よりもちからづくの美味さのような気がしてならない。付け合わせを見ても「これは上野のじゅらくにはなかったよな」と思える物ばかりで、後追いだけど超ベテランには負けないよ、という主張が随所で見られる、そんなわけありのステーキだった。


そして食べるボクもわけあり男。この日もきっちり500キロカロリー以上消費しました。




総合: ★★★
素材:★★★
グリル:★★★
旨味:★★★
堅さ:★★
タレ:★★★
昭和レトロ感:★★
雰囲気:★★★
リーズナブル:★★★