johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

中国全人代、5日に開幕 内憂外患、安定確保探る

2019-03-02 14:25:27 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000091-kyodonews-int

>景気や対米関係の悪化など内憂外患に直面。

とは言ってもまだ先進国よりは成長過程な分まだ良いのでしょう。

>市場では「6.0~6.5%」と幅を持たせた形で、18年目標の「6.5%前後」よりも低めの水準に設定するとの見方が多い。

以前と違って海岸線の都市部は既に先進国並みで地方の発展が鍵なのかと思います。
それに環境対策である程度の需要が喚起されるのかと思います。
それと品質の低い物を見直す機会なのかとわざわざ日本から輸入したり、日本に来ないといけないのはどうかと思います。
なので真似ではなく、規格的に日本の水準に近いサービスを提供するのではないかと推察します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子アナのプライド ですが見ている方は違う点を気にしています

2019-03-02 13:46:06 | ニュース
やはりアベプラが…小川彩佳アナ「テレ朝」退社の“引き金”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000010-nkgendai-ent

内容から言っても本人に取材出来ないでしょう。
日刊ゲンダイはこういう見方をしていますよという話です。

参考になるのは進藤晶子アナの話くらいですかね。
結局、キャスター志望者のプライドを傷つけるような真似はしない事です。

でも中にはノリノリで熟す志向の人もいらっしゃるのでそこの意思疎通が問題なのかとも思います。
報道に志向が強いならまだ分かるというか記者や裏方、解説をやっても看板キャスターにならないのでしょう。
なれば稼げるけど、反面電波芸者は覚悟しないと女性のプライドだけでは視聴率等で回りませんから。

女性的なアピールを求められるなら、まだしも水トアナのように違うキャラクターで笑いのボケを強いられるのもどうかとは思います。
最近のお笑い女子の傾向を見るとこんなんでは昔はテレビに出れなかったと思うのです。
そういう意味では女性扱いされているだけでもいいはずなのはあるのですのが。

キャスター志向という割にクールさに欠けて感情的に訴える時点で実は見ている側からするとテレビ側の立場でしかないのです。
おそらく、報道の現場でも感情を出さないとやれなくなったのは1995年くらいからで、それ以前は挨拶等以外はクールでした。
社会の悲惨な出来事で感情が出ざるを得ない状況になったし、その方が視聴率に繋がるのだから仕方ないのですが本来は冤罪等も含めてあるかもしれないので感情移入は厳禁なのです。
また、ネットの書き込みやその反響が社会的にも大きくなったので感情表現が評価されるのでしょう。

テレビ局やこういうネタを記事にする人達ほど、視聴者はキャスターの選り好みをしていません。
ニュースが先だったり、意外と天気や社会動向など話し易いネタが重宝されるのでしょう。
あと、よく見られる動画のようないかにも話題になるものが関心事ではないかと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛官募集ポスター撤去=「不適切」批判受け―滋賀

2019-03-02 12:53:45 | ニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190302X241/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 根室半島南東沖でM6.2の地震 道東で震度4 津波の心配なし

2019-03-02 12:51:46 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00007717-weather-soci

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスってそんなもの? でもたぶんフランス政府は日本人に観光旅行に来て欲しいのでは?

2019-03-02 11:20:43 | レビュー
パリについての常識に欠けるタモリ、黄色のベスト運動の余波の残る今、物見遊山のゾロゾロ歩きの無神経<ブラタモリ パリ編「パリの美」>(NHK総合)
https://news.infoseek.co.jp/article/20190301jcasttv20194351400/

タモリさんはほぼ毎日仕事が有って海外旅行に行けなかったのを知らない日本人がいるとはそちらが驚きです‼️

それとフランスが物見遊山のゾロゾロ歩きでもいいと思わせて日本人を行かせるのがフランス政府のもっかの政策かと思います。
記事にもある通りに黄色ベスト運動などで怖いと思われたら観光産業には大打撃ですから。

フランスは観光旅行より料理とか芸術、ファッションを率先して取り込みに行くところなのかと思ってました。
観光地を云々話するよりフランスで暮らしてセンスを感じさせるのがカッコいいのかと憧れていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする