johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「先に非核化せよ」 中国も金正恩氏に圧力か 1月の朝中首脳会談録を入手と韓国紙が報道

2019-03-02 23:16:21 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010000-asiap-kr

疑問なのは中国が非核化を進めているのにアメリカが完全な経済制裁解除で寧辺核施設の査察や廃棄を進めなかった。
米中貿易交渉の話合いは北朝鮮についても話す機会はあるのだろう。
最早やこれまでと対話から元の軍事に戻らないのか懸念しかない。
この記事のとおりなら、北朝鮮は中国に従って進めたのにアメリカから経済制裁の部分解除も貰えずに悲壮感が漂ったのだろう。
体制の維持どころか下手すれば国家の危機になり兼ねない。
経済制裁で弱体化させられた上に非核化で抵抗力を失えば、リビアのカダフィのように葬られるのが史実の示すところだ。

まったくもって一寸先は闇だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ、月内にTPP参加を申請 東南アジアの自動車産業の拠点

2019-03-02 19:44:04 | ニュース
https://this.kiji.is/474495334623757409

> ただ、タイは世界有数のコメ輸出国でもあり、TPP参加を巡って日本国内で議論を呼ぶ可能性がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝首脳会談の結果からみるアジア側の誤算

2019-03-02 15:45:36 | レビュー
焦点:北朝鮮弾道ミサイルをF35で撃墜、米防衛構想の勝算
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-f35-idJPKCN1QI3SR

こんな非現実的な構想を掲げる時点で北朝鮮はアメリカにとってやはり数多くあるテーマの一つでしかないのだろう。
アメリカにとってはミサイルさえ飛んでこなければ他は知ったことでないのだろう。

日本は頑なに拉致解決に固執した。
韓国は同胞や経済発展で理想を並べてしまった。
中国にしてもまさか査察の機会を蹴るとまでは思わなかったろう。

自分本位過ぎるアメリカの身勝手を予見したとは思えません。
北朝鮮が毎度出鱈目でも経済制裁の全面解除を要求していたでしょうか?
それより兵士に食わせるだけの食料を得る外貨の方が喫緊の課題では?

マスコミの報道でトランプ大統領が前のめりだと錯覚させられたのでしょうか?
中間選挙結果や国内での実績等で成果に焦っているとされていました。

そして美味しいところだけつまみ食いするアメリカ社会の怖さです。
トランプ大統領にアメリカンファーストをさせて自国優位にさせとく一方で
米朝会談の最中、欠席裁判よろしく元顧問弁護士マイケル・コーエン氏の米下院公聴会です。
要らなければ何時でも切れます。
彼が昔でテレビ番組で用いた決め台詞”お前はクビだ”が炸裂するのもお約束なのかと推察しています。

アジアはその昔中国儒教の影響で社会秩序を重んじるのですが、アメリカにはそれが無い。
シリア、イラク、アフガンなど自国から離れたところでやりたい放題です。
民間人が巻き込まれようと。
査察や施設の破壊の方が優先事項だったはずと周辺諸国の多くが考える最初の一歩を踏み出さない
そんなアメリカの空気の読めないセンスの無さに私の頭の中ではチャんチャンとコントのオチの効果音が響きそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌広告のアジテーションに飛びついても結局読者がいるように社会には時代遅れが蔓延しているのでは?

2019-03-02 15:03:47 | ニュース
「働く女は、結局中身、オスである」 小学館の女性誌広告に批判、識者「時代遅れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000000-jct-soci

目に付くアジテーションが広告の目的だったのでしょう。
しかし、本音で言えばママのまま職場に来る人が厄介である。
オスとまで言わなくとも家庭、育児、その他女性的なものも含めて一旦置いて欲しいのだ。
何故なら、職場やお客、仕事は別のルールで動いているわけですから。

広告のアジテーションに釣られに釣られて非難するのも分からないでもないが、
読者は分別のある大人です。
30-40代の女性がどう見られているのかを意識するのにママとか関係しているのはオフでしかない。
余程緊張感が無い限りはただの仕事仲間か、むしろ怖い相手であろう。
というのも普通20-30代ならまだ腰掛的なポジションだが、結婚してもそこで働くと生活が懸かっているのです。
それに普段から時間を管理しないといけない状況の緊張感がありますよね。
まして普段から子供を叱っていたらそのまま支配的な口調とか脅威以外の何物でもありません。

最近の悪い傾向で自分たちの主張がトレンドだと思い込みが激しいのです。

ママで働くのは珍しくないが、職場の中まで主婦的なファッションや化粧ではないでしょう。
それと女性軽視と言うが、女性を武器に売り上げを高めている営業職だってありますよね。
そうなると綺麗事ばかり言ってもいられません。
綺麗事言って成績悪ければ相対的貧困で終わってしまいます。

女性が数いる職場で抜きに出るためには才能や性格だけでなく個々に気を遣うような神経が求められます。
むしろ、リアルな状況が書き連ねられた話の方なのでは?

販売部数6万部というのからしても書き連ねられた話に共感するような古い職場で苦戦する
「ニッポンのワーキングマザーはかっこいい!」を地で行く人たちなのでしょう。
綺麗事が通用する職場なんてほんの一握りもないのに阪大の教授とか何処を見て話しているのかと
「なんでママに見えちゃダメなの」が通る職場があるのならそれは例外でしかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米チリで邦人男性が退去処分 国立公園で禁止のカヤック

2019-03-02 14:58:36 | ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16098773/

>多様な生物の保護の観点から、使用が禁じられている区域だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする