johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

国葬実施「よくなかった」54%、今後の国葬実施「よくない」58%…読売世論調査

2022-10-02 23:57:00 | ニュース


よくなかった54%よりも今後の国葬実施よくない58%と言う人が多いのですね。

安倍晋三氏だから、疑惑が不明のままで反対していたのかと思っていました。
ところが、蓋を開けてみると今後も国葬実施はよくないと言う調査結果です。


内閣不支持、初の50%に 国葬「評価しない」59% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

内閣不支持、初の50%に 国葬「評価しない」59% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

 朝日新聞社は1、2の両日、全国世論調査(電話)を実施した。岸田文雄内閣の不支持率は50%(前回9月調査は47%)で、初めて半数に達した。支持率は40%(同41%)でほぼ横ばい...

朝日新聞デジタル

 

朝日でも同様に評価しない結果です。

9月27日にあった安倍晋三元首相の国葬を、岸田内閣が国の儀式として行ったことについて、「評価しない」は59%、「評価する」は35%だった。

諸外国では当たり前の式典が日本だと反対されます。
そして何より不思議なのはデモ参加者が少数なのに世論調査すると多数派なんですよね。

どうなっているのかが分かりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー試合後の暴動で127人死亡、負けたチームのサポーター乱入…インドネシア

2022-10-02 11:08:00 | ニュース


写真付きで下記の記事に有ります。
サッカー試合後の観客暴動で127人が死亡、インドネシア

サッカー試合後の観客暴動で127人が死亡、インドネシア

【10月2日 AFP】(更新)インドネシア・東ジャワ(East Java)州マラン(Malang)にあるカンジュルハン・スタジアム(Kanjuruhan Stadium)で1日に行われたサッカーの試合後...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀藤正樹弁護士「残念な会見」れいわ山本太郎代表を批判「マルチ商法は違法ではない」に

2022-10-02 06:38:00 | 話題

紀藤正樹弁護士「残念な会見」れいわ山本太郎代表を批判「マルチ商法は違法ではない」に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を厳しく追及する紀藤正樹弁護士が1日、ツイッターに新規投稿。れいわ新選組の山本太郎代表が9月30日に開いた記者会見を「...

Yahoo!ニュース

 

旧統一教会の壺売りとマルチ商法の共通点は多くの場合、知り合いを相手にするのでそれで揉めると結果として友人関係などが破綻する点です。
反対に違いは霊感商法の被害者は高齢者とか心理的に弱者なのかと見受けられます。
一方のマルチ商法は若者で一攫千金みたいな感覚でやって信頼を失くす事です。

似たような傾向として中間層はノルマに追われて人間性が元の純粋なものからどちらかと言えば組織の考えに毒されて行く点なのかと思います。
宗教関係だと信者で純粋に入信してもそのうちに地域等の集団で組織化された人達が競う事で更に過激になるのかと想像されます。
マルチだと最初から自分より下流が多ければ儲かる仕組みですから、個人で既に意思として裏切らざるを得ないのです。

そう言う意味ではマルチ商法だと知っていたのに加担するのは人間性を問われます。
また、下記のように行政的に規制されています。
一部の場合には罰則があります。

とても公的な議員がする行為ではありません!
れいわ新選組は言い逃れするよりも紀藤弁護士の進言のように党としてマルチ商法の規制に、議論を進めるべきでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校ゆたぼん 台風断水の静岡に救援物資運ぶ「やらぬ善よりやる偽善」住民感謝、川の水で体洗う人も

2022-10-02 06:13:00 | 話題

不登校ゆたぼん 台風断水の静岡に救援物資運ぶ「やらぬ善よりやる偽善」住民感謝、川の水で体洗う人も/デイリースポーツ online

不登校ゆたぼん 台風断水の静岡に救援物資運ぶ「やらぬ善よりやる偽善」住民感謝、川の水で体洗う人も/デイリースポーツ online

 少年革命家を名乗り、学校に登校せずに日本一周の旅に出ているユーチューバー・ゆたぼん(13)が1日、YouTubeに「【緊急】静岡に救援物資を持っていきました」...

デイリースポーツ online

 
約三週間前に色々とトラブルが報道され、ネットで動画のネタにされていました。
再生数の割に広告収入は剥がされて儲からないようなものが並んだのでした。
YouTubeから諸般の事情でその動画の収益を剥奪されて、そのサムネ詐欺と言われそうな動画から離れたようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人型ロボ試作機を披露 米テスラ

2022-10-02 06:00:00 | ニュース

◎人型ロボ試作機を披露 米テスラ

◎人型ロボ試作機を披露 米テスラ

米電気自動車(EV)大手テスラは30日、カリフォルニア州で開いたイベントで、人型ロボットの試作機を披露した。写真は、人型ロボット「オプティマス」の試作機=ユーチ...

時事通信ニュース

 
未だに人型にしている時点で目的を絞っていないのかと思います。
良い意味では人間のコピーで動きを真似出来ますから、プログラムも人間がやれば真似しますよね。
逆に悪い方で言うとバランスが悪く速い動きは不安定になりやすいのでしょう。
ホンダとかが撤退したのにそこに参入する違和感は半端ないのです。

人型ロボ「アシモ」引退 ホンダ本社で最後の実演

人型ロボ「アシモ」引退 ホンダ本社で最後の実演

ホンダが開発した人型ロボットで、歩行やダンスなどを披露してきた「ASIMO(アシモ)」が31日、引退した。東京・南青山の本社ショールームで開いた最後の実演を終…

産経ニュース

 
結局、自社でオリジナルの発想から製品開発するような体制を作れないのかと思います。
ほぼオリジナルの製品やサービスを提供している米国の会社は既存の産業を持たないのです。
なのでM&Aが多く、買収されないように大変な対策が要るのでしょう。
実用的なロボットは製造でのアームロボットや無人航空機的なドローンで、人型に拘ると時間の割に成果が出難いのかと思います。

また、ヒューマノイド型で感情表現などを伝えるようなものとも違いますよね。
ヒューマノイド型だとかなりの確率で利用価値があるのかと思います。
適当な人材がいない場合に受付やコンパニオンとして活躍出来そうですから。

なので目的や利用分野を絞って開発した後に投資した資金の回収を進め易い開発の方がいいように思います。

とか書いていますが、映画のスタントとかをやらせられたらそれはそれで利用価値は有るのかと想像されます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする