johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

全市区町村に「こども家庭センター」設置…子育て世帯支援を一元化、政府が法改正案

2022-02-21 09:58:00 | ニュース


一元化する事で良くなるのか?が疑問です。
これまでも合理化したら、その後に更に悪くなるケースが見られますから。
民間だと競争と言う原理が働いて切磋琢磨するのがあります。
公務だとそれが変な方向に競う事になったりします。
例えば学校の評判とか本質的な教育よりも偏差値みたいな話になりますよね。
話を元に戻して、子供への対応で例えば児童相談所や学校・教育委員会等悪い方を扱う所を補強しないと問題点は減りません。
だから、幾ら妊娠出産育児子育てを連続的にサポートしてもおそらくは小学校高学年か中学校くらいで差が出てくる傾向でしょう。
子育てと仕事で親が大変な時期に、子供は物心付いてグレるとまで行かなくても反抗期に入ったりします。
グレないようにするのにはこの間で愛情を注がないと格差以前にやる気、勉強する気を失って方向性の違いがハッキリしてしまいます。
おそらく、小学校や中学校の教諭でも上手く扱える人が少ないから事件などが起きる経緯があるのに分かっていないのです。

先ず政治家の妙な家庭を追加したような事に違和感を感じます。
政治家が「自民党内の保守派に配慮した」と言われるような感性を持ち込む事自体異質です。

で更に問題を深刻化させているのが、児童相談所などの弱い者へは強く出て、強いと強く出れないような点を直さないといけないのにそう言う点には議論が及び難いのかと思います。
欧米並みとまで行かなくてもそれなりに虐待への関与はしないといけないのに変わったと言う話を聞きません。

例えば、旭川の一件にしても政治介入して情報開示すればもう少しはスッキリした話になるのに地方自治体や学校・教育委員会などのレベルその他で隠蔽に近いような情報の開示度合いで救われないし、また誤解・誤情報が多いのかもしれません。
せめても個々の問題について個人情報だからみたいな言い訳をさせないような政治、自治でないと問題が無くなる事はないのかと思います。
個々に問題があってその個人の問題以前に社会として学校として教育委員会としての役割が果たせているのかが問題なんですよね。

現状把握でどの程度の児童で貧困の問題なのかを把握して、変えたらどの程度良くなるのか想定しないとダメなのかと思います。
実際に対応する部署の連帯もそうですが、国の組織と地方自治体の組織、それも市町村に跨るような学校とかまで考えるとネットワークは大変です。
なんか机上とか、連絡表レベルでも相関関係を模した情報の遣り取りを表現しないと変な方向に向かわないか心配されます。

元々の支援機関が機能していたら、こんな話にはならない筈です。
また、良くあるような支援の窓口の筈が支援を断る窓口になる余裕の無さをどうするのかもチェックしないと生活保護の二の舞になります。

本当に問題があるような点を調査検討しないで、野党等からの攻めに反応した役所づくりをしていては何も解決しないどころか下手すれば合理化や悪い側へと纏ります。
こんな事を言っても良いのかわからないのですが、現実に起きている事件などのほとんどを解決出来ないような状況なのに国が動いた形跡はありません。
例えば、都道府県を超えた移動で虐待の追跡に失敗した例とかにサポートする話すらないのですから。
現実問題として警察にしても事件にならないと動けないで保護出来なくて事件の犠牲になるような例もありますよね。
それなんて全然改善されないままです。

そう言う意味で言えば管理監督するようなお役所と言うレベルになく、例えば個々の地方自治体の担当部署の管理監督など出来ているのか見えてきませんよね。
幾ら自体でも欠陥があるのなら、その点を審査して修正するのは更に上の国の組織くらいしかないのかと思います。
それに第三者機関などで公平性を持たせるなら更に良いのでしょうけど。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリザベス女王が新型コロナ... | トップ | 日経平均、一時500円超値... »

コメントを投稿