今日の献立は「鶏のカシューナッツ炒め」得意料理の一つです。
カシューナッツは生がいいんですけど、なければローストしてあるものでも美味しいです。
中華鍋にたっぷりの油を入れて、低温でゆっくりとカシューナッツを揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/9c58e8228c8a215752012a236b9ad138.jpg)
ナッツがきつね色になったら取り出し、続いて一口サイズに刻んだピーマンとたけのこを油に入れ、油通しをして皿にとる。
あらかじめ一口サイズに切った鶏モモ肉に下味(塩・胡椒・酒)をつけ、片栗粉をまぶし油でしっかりと揚げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/7b55c674e6c0d9825652db1025eab613.jpg)
油を少し残してにんにく・しょうが・小口切りの葱を炒めて、
香りが出たところで中華スープを加え、塩・胡椒で少し強めに味をととのえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/1202aefdce7f8e242e344d615b4393b9.jpg)
油通しをしたピーマン・たけのこを加え、揚げた鶏を合わせ、最後にカシューナッツを加える。
全体的に均一に混ざったら水溶き片栗粉を入れてトロミをだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/c8013594a715b3943bcebf02ba64fbe0.jpg)
出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/2afc49cfeafab7c0296e31566a50968c.jpg)
下ごしらえをキチンとすれば、意外と短時間でつくれるので便利です。
ニンジンやキノコを入れても美味しいです。
この料理は、油通しが必須です。
一度、手抜きしたことありますが・・・
主人に叱られました。
カシューナッツは生がいいんですけど、なければローストしてあるものでも美味しいです。
中華鍋にたっぷりの油を入れて、低温でゆっくりとカシューナッツを揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/9c58e8228c8a215752012a236b9ad138.jpg)
ナッツがきつね色になったら取り出し、続いて一口サイズに刻んだピーマンとたけのこを油に入れ、油通しをして皿にとる。
あらかじめ一口サイズに切った鶏モモ肉に下味(塩・胡椒・酒)をつけ、片栗粉をまぶし油でしっかりと揚げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/7b55c674e6c0d9825652db1025eab613.jpg)
油を少し残してにんにく・しょうが・小口切りの葱を炒めて、
香りが出たところで中華スープを加え、塩・胡椒で少し強めに味をととのえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/1202aefdce7f8e242e344d615b4393b9.jpg)
油通しをしたピーマン・たけのこを加え、揚げた鶏を合わせ、最後にカシューナッツを加える。
全体的に均一に混ざったら水溶き片栗粉を入れてトロミをだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/c8013594a715b3943bcebf02ba64fbe0.jpg)
出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/2afc49cfeafab7c0296e31566a50968c.jpg)
下ごしらえをキチンとすれば、意外と短時間でつくれるので便利です。
ニンジンやキノコを入れても美味しいです。
この料理は、油通しが必須です。
一度、手抜きしたことありますが・・・
主人に叱られました。