あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

父ちゃん陽気にダンシング。春だからだね

2016年03月11日 22時37分15秒 | 日常ネタ
 さてと。本日のこのエントリは政治の話ではない。
 興味ない人はすっとばしてほしい。


 社会人的には。そろそろ新人さんの季節である。

 今日こんな記事を見つけた。

究極の二択! 「明るいバカ」「優秀だけど暗い」どっちの新人が入社してほしい? 6割の社会人が選んだのは……
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/34094

 ちなみに。この記事で選択されたのは、「明るいバカ」である。
 えー。うそぉ。マジで?6割も明るいバカを選択すんの?

 俺は断然、「優秀だけど暗い」である。

 長年、社会人やってきて思う事。それは、「仕事ができない」という、たった1つだけの欠点が、社会人…いや会社人として致命的であるという事だ。

 多分、上記「究極の2択」で明るいバカを選択した人は伸びしろに期待するという意味で、明るいバカを選択したんだと思うんだけどさ…。

 明るいバカは、素直で、先輩の言うことに従順で、意欲も普通にきちんとあったとしよう。すると、そいつはそのままマジメに仕事内容を吸収していき…。そして優秀な人材になるのだ。

 と、言うことは、「明るいバカ」というのは実は「明るくて優秀で馬鹿っぽい」という事になる。じゃあ、「優秀だけど暗い」と比較すると、勝負にならない。

 つまり、この選択は「究極の二択」なのだから、「明るいバカ」ってのは、「明るいけどいつまでも仕事ができない」なのだ。

 はっきりもう1度言ってやろう。社会人として。「仕事ができない」は致命的である。
 まず、中小企業で一人ひとりがそこそこ戦力にならないと損失が計り知れないような場合、そーゆー連中は業務に耐えられない。そんなわけで、実は大企業のプロパーに、こういう奴は多い。

 何故なら、大企業は労働組合が強くて、そう簡単に人が辞めさせられないし、実務作業を協力会社の社員に委託して、プロパーは基本的に時間とお金の管理がメインの仕事になるからだ。無能でも誤魔化せてしまう。

 実は、俺が協力会社社員として常駐している某大企業の社員でも、そういう人がいる。その人はそこそこ、俺とは古い付き合いだったりするのだけど、人当たりもよく、普通の友人としてならば、そんな悪い人ではないのだけど…。一緒に仕事をしている人からすると、その嫌われっぷりが、本当にハンパではない。で、彼と一緒に仕事をするハメになってしまった人に、いろいろ聞くと…。確かに、彼は本当に、誰からも評価されていないのである。俺も、彼の社会人としての長所を考えてみたんだけど…。何も思いつかない。慄然としてしまったよ。確かに、彼は「明るいバカ」だったけど、これは本当に、社会人としては致命的だと思う。

 他に。嫁さんが薬剤師長を務めている病院の薬局で、もうすぐ辞める事になっている嫁さんよりも年上の薬剤師がいるんだけど。
 この人も人当たりはいいんだけど、忙しい薬局において、そいつは普通の人の20%程度の速度でしか仕事ができず、新しい仕事も覚えられない、自分のミスは全部他人のせいって人らしいんだよね。
 1年ほど前に、こいつはその作業量に耐えられず、引き止めてくれそうな病院上層部に「辞めます」って言いにいって、首尾よく引き止められて自分に割り当てられる作業量を大幅に減らす事に成功したんだけど。(明るいバカだからコミュ力があるんだ)
 そこから周辺の薬剤師にじわじわとストレスを与えていき(そりゃそうだ。一人だけ楽してんだもの)、とうとう先日耐え切れなくなった周辺が「奴にちゃんと仕事をふるべきだ!」という話をしだして、新人でも可能な彼女の作業を本当にガチ新人に割り振り、「今日からこれもちゃんとやってください」って言った瞬間!あろうことか職場放棄して帰宅しやがり、翌日また、上層部に「このままじゃ鬱になります!酷いんですよあの薬局長のバカが!」って直訴に行ったそうである。
 すると、今度は「上司の指示に従えないなら辞めてもらうしかありませんね」と言われたとの事で、愕然としていたのだそうだ。いつの間にやら、全員が敵になってたんだね。人当たりはいい、普通の「いい人」なんだそうだが。

 そう。
 社会人ってのは、「仕事できない」ってのは致命傷なんだよ。マジで。

 俺はねー。ずーっと、嫁さんからそのカスな薬剤師のグチを1年間!聴き続けてきて本当に、ほんとーに!うんざりしてたので、とうとう辞めるって話を聞いた時、小躍りして喜んだんだよ。小一時間ほど陽気にダンシングだったんだよ。子供に「父ちゃんが頭おかしくなったー」って言われたんだよ!




 …俺は、それでも会社がなんで、「明るいバカ」を選択するのか、わかんない。理解に苦しむわ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※今日は政治ネタじゃないですが…。それでも、応援してくださる方!ありがとうございます

「明るいバカ」が最高のチームを創る