半導体審取
平成23年(行ケ)第10121号 審決取消請求事件
請求認容
本件は拒絶査定不服審判不成立審決の取消しを求めた事案です。
争点は容易想到性の有無です。
裁判所の判断は13ページ以下。
本判決は、まず、引用発明について、「引用発明は,同発明に基づく方法を採用することによって,基板と,集積回路を形成し,該基板の1つの領域に取り付けられるチップと,該チップを該基板の1 . . . 本文を読む
携帯電話端末審取
平成23年(行ケ)第10133号 審決取消請求事件(特許)
請求棄却
本件は拒絶査定不服審判不成立審決の取消しを求めた事案です。
争点は容易推考性の存否です。
裁判所の判断は33ページ以下。
本判決は、補正の適否に関し、「甲6補正発明と本願補正発明とを対比すると,甲6補正発明では, 通信機能の停止を維持しながら「時計機能」,「電話帳機能」,「マイクによる音声を電気信号 . . . 本文を読む
貼付材用支持体審取
平成23年(行ケ)第10143号 審決取消請求事件
請求棄却
本件は拒絶査定不服審判不成立審決の取消しを求めた事案です。
争点は容易推考性の存否です。
裁判所の判断は11ページ以下。
本判決は、「外用貼付剤である引用発明の支持体の材料,すなわち不織布は,種々の材料を選択することが可能であるところ,周知の材料のいずれを採用するかについては, 一般的に,当業者が適宜決定 . . . 本文を読む
応援有難うございます。
ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。
これも皆様方のおかげです。
「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。