「横浜人形の家」のプロデューサーは北原照久さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/e638df10da05843b6777cc58bff9308a.jpg)
入口では、「青い目の人形」が迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/b105d4f3f2728d0bbaef84730dbe68a0.jpg)
開館を待つ少女たち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/9c4720b603f9c219c063283f912cf6d3.jpg)
junもいっしょに待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/cdbff6332e955db8f31e18d0c786157a.jpg)
館内は、一室を除いて撮影禁止で、ここは日本の郷土玩具の展示コーナー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/fbc1ad993189f8b9d092b8dcb1596d9b.jpg)
これは、木綿布でできたナイジェリアの人形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/89748ac29076aede01db4b9656beebe3.jpg)
あかいくつ劇場では、人形劇などの上演が企画されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/d4ce27e73e3be9301255a7b6407d8734.jpg)
併設のショップでは、かわいいおもちゃやお人形、グッズなどを売っており、何点か求めて帰りました。
明日、そのなかから、横浜の風景の中で撮ったおもちゃたちの魅力的な絵はがきを紹介します。