キングの塔@神奈川県庁本庁舎6階
クリスマスツリーをもとめてふらふら散歩してたら 偶然 神奈川県庁の一般公開に遭遇。 一応、神奈川県民だし、県庁なんて用事がなくて一度も中にはいったことないしということで ちょっくらのぞいてみる。 さすがに古い建物で 重厚なつくり。 あちこちに菊のご紋があるのは 時代を感じさせますな。 現在も委員会などで使用されているという会議室の天井は 京都の二条城、二の丸御殿とかと同じつくり。 確か、格式高い様式だったような。 なんていったっけ・・ 忘れてしまったが。 ついでに 知事の執務室も・・ もちろん現役。 ご本人はみえなかったけど Note PC
だけが机上に。 現役で使用してます感はばっちり味わえました。 かなり広いんですね。現役で執務に使われている庁舎としては大阪府についてレトロ度2番だそうで・・ 昭和3年。 大阪は 大正15年。 愛知県も6番目にレトロ。昭和13年。 まぁ古けりりゃいいってもんでもないですが。
そして最後に屋上へ。 なかなかいい景色。 普段とは違う MM21 や横浜港の景観が目の前に広がって眺望を楽しめた。 天気もよかったしね。(日ごろの行い) 普段は遠めに仰ぎみてるキングの塔やクイーンの塔もこんなに近くに。 予定していなかっただけに なんだか得した気分になりましたとさ。
クイーンの塔(横浜税関本関庁舎)もこんなにアップの姿