散歩の途中のちょっと一口のおやつがたまらない
はやくちょうだい

このあたりは勾配最大18%なんだそうです。
パーセントというのは、水平100メートルに対して何メートル上るかあらわしたものだそうです。そうとうな急勾配です。
ここは朝の散歩道。景色も最高です。





昨日、6枚切り、8枚切りと、関東関西で食パンの好まれる厚さが違うと昨日の記事で書きましたが、卵焼きの味にも差があるようですね。
それともこれはそれぞれの家庭の差?
うちは、お弁当にいれる卵焼きは、お砂糖しかいれない甘い卵焼きです。
実家で、卵焼きを作るとき、卵二個に対して、大さじでバッ!と砂糖をいれるのを見ていましたので私もずっとそうやってきました。お弁当の中では、おかずというより、箸休めのような、(甘い煮豆のような)役割をしているんだと思います。甘い卵焼きおいしいです。
でも、こどものお弁当にはいっているのを、こどものともだちが食べて、「うわ~これ甘い」とびっくりされたことがありました。
いろんな人にきいてみたら、砂糖だけを入れる、なんて人はいなくて、関西の人は
塩味が多いんですね。塩だけしかいれない、という人もいました。
前にネットのアンケートで、嫌いな食べ物のひとつに「甘い卵焼き」をいれてる人がいて、こんなにおいしいのになんで?と不思議です。
確かにお菓子みたいだからおかずにはならないけれど・・・。
「次郎物語」で次郎が我慢できずにこっそり食べたという卵焼きは、お砂糖がはいった甘いのに違いないと思いこんでいます。
ダシやお酒やうすくちしょうゆのだしまきたまごもいいけれど、うちでは、お弁当には絶対、砂糖の卵焼きがかかせません。
あま~い卵焼き



このあたりは勾配最大18%なんだそうです。
パーセントというのは、水平100メートルに対して何メートル上るかあらわしたものだそうです。そうとうな急勾配です。
ここは朝の散歩道。景色も最高です。






昨日、6枚切り、8枚切りと、関東関西で食パンの好まれる厚さが違うと昨日の記事で書きましたが、卵焼きの味にも差があるようですね。
それともこれはそれぞれの家庭の差?
うちは、お弁当にいれる卵焼きは、お砂糖しかいれない甘い卵焼きです。
実家で、卵焼きを作るとき、卵二個に対して、大さじでバッ!と砂糖をいれるのを見ていましたので私もずっとそうやってきました。お弁当の中では、おかずというより、箸休めのような、(甘い煮豆のような)役割をしているんだと思います。甘い卵焼きおいしいです。
でも、こどものお弁当にはいっているのを、こどものともだちが食べて、「うわ~これ甘い」とびっくりされたことがありました。
いろんな人にきいてみたら、砂糖だけを入れる、なんて人はいなくて、関西の人は
塩味が多いんですね。塩だけしかいれない、という人もいました。
前にネットのアンケートで、嫌いな食べ物のひとつに「甘い卵焼き」をいれてる人がいて、こんなにおいしいのになんで?と不思議です。
確かにお菓子みたいだからおかずにはならないけれど・・・。
「次郎物語」で次郎が我慢できずにこっそり食べたという卵焼きは、お砂糖がはいった甘いのに違いないと思いこんでいます。
ダシやお酒やうすくちしょうゆのだしまきたまごもいいけれど、うちでは、お弁当には絶対、砂糖の卵焼きがかかせません。


