goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・サウンド オブ わんわん The sound of wan wan

ベルジアンシェパードグローネンダールのズースです。

久しぶりの虹

2009年06月05日 | Weblog
散歩に出るとき、虹が見えそうな天気だなあと思って空を見上げていたら、日が射したとき、やっぱり虹が出現。見晴らしのいい高台に行こうと思って移動しているうちにまた曇って消えてしまいました。一瞬のまぼろしだったかと思ったら、またすぐに現れました。
今度はくっきりと、しかも二重の虹、ラッキーです
長時間美しいアーチを見ることができました。

前に二重の虹を見たときは、うちの初代シェルティー、順平のリンパ腫が判明した次の日でした。まだ半分混乱した頭で眺めたのをよく覚えています。
ボクはあそこに行くよ、と順平が言っているような気がして悲しい虹でした。

ペットは死ぬと虹の橋に行って、飼い主を待っているといいます。
そんなのは気休め、とわかっていても、そう思えば飼い主の心も安まります。

前に記事にした、中野孝次さんの「犬のいる暮し」に、備中省七という愛犬家の歌人の歌が紹介されています。
  
     来世に僕を待ってる犬がいる朝早くより涅槃西風


ドッグランに行きました

2009年06月05日 | 犬たちのこと


平日のせいか、夕方でも結構すいていました。六甲アイランドのドッグラン。
パールは大喜びで走り回ります。
2匹いたグレーハウンドとぴゅーっと走ってるところ、動画でとりたかったなあ。
どこにいってもお友達、という感じのパールは楽しくて楽しくてたまらない様子でした。


ふうちゃんもそれなりに楽しんでいろんな犬たちに挨拶してまわったり、よその飼い主のかたにしなだれかかって甘えてなでてもらったりしていました。
さくらはおとうさんのそばにぴったり。ここにいれば安心という感じで。

ところがニケ。。。ニケはどこだ??

あ、あんな端っこのほうで、すねてる。
おいでといっても来ない。

  
ここはいやなの遊びたくない早く帰りたい
行くときは車に乗るときもいやがっていましたが、帰るときは自分から車に飛び乗りました。ドッグランは、ニケにとっては苦手な場所です。

ハンバーグソース

2009年06月05日 | 料理
またこの本の中から・・・


ハンバーグを作りました。

ハンバーグ自体は、ちょっとさぼって本のとおりにせず、いつものようにちゃっちゃっと作ってしまいましたが、ソースをこの本のやりかたでやってみました。
たまねぎすりおろしとにんにくすりおろしのはいったソースです。
と~ってもおいしかった
この本では、こども向けの設定でしたが(ひとつひとつの料理に、その料理にあうようなシチュエーションが想定されている)、どちらかというと大人好みの味ではないかなあと思いました。
たまねぎの甘みとにんにくのかおりがきいています!


ニケとパール、そっくりなのですが、どこが違うかというと・・・
  
ニケは目が寄っていて・・・                      パールは目が離れてる