ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
月の光 星の砂 かなのブログ
一日を大切に生きよう!いつの日か・・・ふり返った時に良い思い出となるように・・・
三笑亭夢之助を殴りたい!
2007-10-31 10:57:05
|
しゅわっ!かんけい
敬老会舞台に立つ手話通訳者退場
を求めた夢之助!抗議文後「気も散漫になって話を間違える事でお客様に迷惑を・・・
」だと・・・あんたは素人か?
夢之助が出る落語や番組は見ないと決めた!
謝罪するなら敬老会場に居た聴覚障害者3人と手話通訳者に直接謝罪し再公演しろよ!
🐾残して欲しいので踏んでいって下さい♪
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
ホームページ環境変更♪
|
トップ
|
ほとんどのタクシーが・・・
»
このブログの人気記事
“ぶっつけ工事”に“やっつけ仕事”
のりスペ(弁当屋 おかわり)
三笑亭夢之助を殴りたい!
足立青友会 新年会♪
新手の詐欺ですから!(注意)
最新の画像
[
もっと見る
]
この元凶はトランプか!
2日前
道を踏み外しましたね・・・
1ヶ月前
今日で発症10日目!
1ヶ月前
あけましておめでとうございます。
2ヶ月前
今年もお世話になりました!
2ヶ月前
Merry Christmas♪
2ヶ月前
亀屋パンセ 再来訪♪
2ヶ月前
亀屋パンセ(文京区白山3-1-7)
3ヶ月前
今日は健康診断日・・・
3ヶ月前
RICOH G900SE
3ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
たかが三流落語家
(
『sing』マスター
)
2007-10-31 11:44:20
手話通訳が付いたからって、落語が疎かになるぐらいなら、その程度の技量しか持ち合わせていないって事。
目くじら立てて怒る方が、大人気ないよ~。
そういえば、以前A区で、国会議員の先生が手話通訳に対して「失礼だ!」と、怒った話があったね。
でもきちんと説明したら、その場で非を認め、謝罪したそうです。
要は、人間の出来の違いなんじゃない?
返信する
同感です
(
ミシュー
)
2007-10-31 11:52:44
この落語家の発言の後に、笑いが起こったと、記事には書いてありましたが、悲しすぎますね。プロの噺家としても失格ですし、引退して頂きたい。聾唖者の方々や、障害をかかえていらっしゃる方々は、深く傷ついたと思います。落語芸術協会に抗議します。
返信する
落語家がと言うよりも…。
(
『sing』マスター
)
2007-10-31 13:19:09
昨日の大フォーラムに来ていた、自民党のある議員が「障害者自立支援法を変えるには、日本国民全体の理解が必要!」と、障害者の苦しみには「金を出しているだろう!」と、言わんばかり。
弱いものは死んでしまえ!という、政治や地方自治体を含めた行政、そして黙っているマスコミ。そんな世の中で、たかが三流落語家一人をやめさせたぐらいで、いったいなんになるんだ?
私は手話をやっていて、傍にいた人に「オシ!」って、最近言われました。
まだまだそんな世の中なんです。
返信する
ミシューさん始めまして♪
(
かな
)
2007-10-31 13:19:47
実は、かなも落語芸術協会にメール
しようと書きかけた
のですが
・・・送信するのをやめました!
なぜなら協会の謝罪文
しか返ってこないでしょうから。
記事に掲載されているように本当に反省
しているなら
公の場で本人の口から謝罪してほしいですね!
返信する
マスターの意見もわかりますが・・・
(
かな
)
2007-10-31 13:27:47
せめてTVを通じて世間に出ている人は、発言一つ一つに
責任を持っていただきたいですね!
芸能界の不祥事も多々ありますが、その中でも伝統を守る
落語界での発言とあっては、かなも納得出来ませんでした。
返信する
新米の意見
(
お気楽ママ
)
2007-11-01 07:56:40
私が問題だなぁ・・・と思うのは2つ。
①主催者側は通訳がつく事を知っていたのに
演者に伝えていなかった事。
②事前のリハーサルが行えなかった事。
この2つのどちらかがなされていれば
このような事態にはならなかったのでは?
今回、この無知な落語家を通して
手話通訳の事を広く皆さんに知ってもらえれば
いいのではないかな・・・・と思っています。
それと・・・新聞って怖いなぁ~って思ったのは
新聞社によって書き方が違う事。
この落語家の発言の後に、「笑いが起こった」と
ミシューさんも書いていましたが、
「苦笑」とか「笑いと拍手」など書かれていましたね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
しゅわっ!かんけい
」カテゴリの最新記事
俺って死んでいたんだ!
はじめての手話
【こえとら】と言うアプリ!
懐かしい手話仲間が!
映画「ゆずり葉」が、見られるで!
ご冥福をお祈り申し上げます!
朝一番の電車内にて!
居酒屋 点-Ten-(豊島区巣鴨1-18-13)
足立区手話サークル 茜会 創立30周年記念
足立区手話サークル連絡協議会 総会
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ホームページ環境変更♪
ほとんどのタクシーが・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
建築不動産業界のなんでも屋!建築図書作成から住宅ローンや仮住まいの斡旋、建築工事迄こなす仕事人!唎酒師資格を持つ調理師!恋多き迷い人!手話が出来る変わり者!異業種も渡り歩くふうてんのクマさん・・・
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
かな/
青木屋(東京都荒川区南千住6-47-14)
八丁堀/
青木屋(東京都荒川区南千住6-47-14)
かな/
嬬恋村民として生きる!
かな/
何事も行動にうつすのみ♪
八丁堀/
何事も行動にうつすのみ♪
八丁堀/
嬬恋村民として生きる!
かな/
舟和の芋羊羹!
八丁堀/
舟和の芋羊羹!
かな/
うさぎや(台東区上野1-10-10)
八丁堀/
うさぎや(台東区上野1-10-10)
ブックマーク
月の光 高原の風 かなのブログ
かなの2つ目のブログ
月の光 舞う雪花 かなのブログ
かなの3つ目のブログ
岩崎さとこ CAT&ACT
岩崎聡子さんのブログ
Lblanche日記
Lblancheさんのブログ
ようこそ!NORIのページ
NORIさんのブログ
井手理夏 Live Express!
井手理夏さんのホームページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ホムセンの魅力が無くなりつつ・・・
“ぶっつけ工事”に“やっつけ仕事”
この元凶はトランプか!
「道の駅」が穴場かも♪
足を何とかせにゃ〜♪
ベーカリーパル再来店♪
毎年ながらの夜間配達人!
鯉の煮つけ朝食♪
“幸運”つながりで・・・
少し行かなかったら・・・
>> もっと見る
カテゴリー
はたらく おにぃさん
(977)
なぜか ひとりごと
(443)
しゅわっ!かんけい
(262)
たべませうのみませう
(1412)
おしえて あ・げ・る
(2214)
しかく・こうしゅうかい
(86)
あつまって のもうよ
(303)
あいけん らっきぃ~
(197)
あいけん はっぴぃ~
(1)
りょこう・おんせん
(148)
ぎろっぽん・じゅうばん
(85)
すきれっとでつくろう
(20)
だっちおーぶんでつくろう
(9)
坂東三十三観音霊場巡礼
(16)
せんべろで ら・い・て・ん
(11)
かざまでおかいもの♪
(33)
関東八十八ヶ所霊場巡礼
(21)
はっちょうぼりのだんな
(92)
鎌倉三十三観音霊場巡礼
(2)
朱印ちょうだいな・・・
(19)
城(しろ)がねぇ~ぜ・・・
(46)
ごこくじぃ~せんだぎぃ~
(114)
しょうらいのことを!
(2)
ぐんまをたのしもう♪
(127)
みっどたうん・さかす
(94)
ご~や~よいこだ~♪
(31)
ぼうそうちいきでぼうそう!
(20)
いち・に・さんぢゃ?
(14)
あなたに あたりました
(38)
KANA presents
(23)
かなだって、怒るで!
(16)
アレンジしてみよう♪
(2)
2合は食べ過ぎですか?
(4)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
目くじら立てて怒る方が、大人気ないよ~。
そういえば、以前A区で、国会議員の先生が手話通訳に対して「失礼だ!」と、怒った話があったね。
でもきちんと説明したら、その場で非を認め、謝罪したそうです。
要は、人間の出来の違いなんじゃない?
弱いものは死んでしまえ!という、政治や地方自治体を含めた行政、そして黙っているマスコミ。そんな世の中で、たかが三流落語家一人をやめさせたぐらいで、いったいなんになるんだ?
私は手話をやっていて、傍にいた人に「オシ!」って、最近言われました。
まだまだそんな世の中なんです。
のですが
なぜなら協会の謝罪文
記事に掲載されているように本当に反省
公の場で本人の口から謝罪してほしいですね!
責任を持っていただきたいですね!
芸能界の不祥事も多々ありますが、その中でも伝統を守る
落語界での発言とあっては、かなも納得出来ませんでした。
①主催者側は通訳がつく事を知っていたのに
演者に伝えていなかった事。
②事前のリハーサルが行えなかった事。
この2つのどちらかがなされていれば
このような事態にはならなかったのでは?
今回、この無知な落語家を通して
手話通訳の事を広く皆さんに知ってもらえれば
いいのではないかな・・・・と思っています。
それと・・・新聞って怖いなぁ~って思ったのは
新聞社によって書き方が違う事。
この落語家の発言の後に、「笑いが起こった」と
ミシューさんも書いていましたが、
「苦笑」とか「笑いと拍手」など書かれていましたね。