4年と9ヶ月前に市場調査と復興支援で訪れた石巻市に向かう事に!2009年(7年前)に撮影されたのが左上のパネル!航空写真ですが下の2枚を見てわかりますか?海岸沿いまで建っていた家は現在全くありません!偶然にも津波被害が無く避難場所となった鹿嶋御子神社の境内には、津波で亡くなったお祖母さんの何かを持ってきて海に向けて「お祖母さん、帰って来たよ」と合掌していた家族が凄く印象的でした(右上の写真)!
業種によって差別してはいけないのですが、かなの元々の本業は建築設計!はっきり言って朝は遅く、夜遅くまで仕事をするタイプでしたが、建築工事に手を出してからは朝早く起きる傾向に!その上、副業兼業になってからは更に早くなり・・・どちらかと言うと不動産業も前者タイプの方が多く、1日を有効に過ごそうと考えるかなは、朝から神社廻りして、それから皆と観光し、午後開催の大会に参加しました!
所属団体仲間8人での支部参加!幹事さんが取ってくれた新幹線チケットは東京~仙台間!全員で上野駅から乗車予定が、前日でのメールで「朝食に東京駅売上1位どまん中弁当を食べよう」から、かなも賛同して東京駅に♪折角来たのだから「神戸牛のミートパイ」も新幹線内で皆と食べようと購入したものの・・・この車両に限って上野通過(1日で通過するのは数本のみ)!バタバタした全国大会の始まりとなりました。。。
副業先輩に誘われて呑みに行く♪毎回ながら御贔屓しているセルフサービスの居酒屋♪チケットを買って、受け取りに行くのも返却も自己責任!券売機の注文商品は全て2~3百円商品!勿論、お釣りには5百円が入ります!5百円玉を残すとその都度千円札が!この形態の店は5百円玉貯金してる奴には結構きついですね!軽く五千円で半分以上の5百円玉が残ります!好評だけど、かなはこの店でいくら呑んでいるのだろう?
インターネットで掲載されていたので、副業先の加湿器で試してみる事にした!半々の量との事ですが、とりあえずコップ半分の量で試してみる事にした!営業から帰ってきた皆が「かなさん、どこか怪我してる?」と。なんでかと聞いたら“事務所内が湿布臭い”との事!言われてみればそんな気もする・・・殺菌薬を入れてみたので様子を見ようとの理由で納得してもらったが、果たして本当に何かしら良い効果はあるのだろうか?
2016.9.11に投稿した珍来を再来店!もう1つの候補であった生姜焼き定食を注文する!まずは1口・・・甘いし擦った生姜の姿形も無い!クチコミにあったように多めのマヨネーズに付けて食べてみる!んんん・・・予想していた生姜焼きの味とは違うが、こりゃ美味い♪御飯お替り自由ゆえにお替り♪その後、数日経つものの、あの味が忘れられない・・・改めて食べに行きたいのだが本当に行く時間が無い!
看板に「生ビール299円、ハイボール199円」と掲げて新規オープンしたタイトル店!試しに入店してみようと呑み仲間含め7人で来店!なんと土日は昼からの営業!なかなかメニュー品目も多く、それほど高くも無い!2千円~の宴会コースに、飲み放題3時間千円を付けて、この店で忘年会予約を入れました♪帰ってきてからインターネットで調べたら、なんとワタミグループなのですね!
ある時期からコンタクトレンズは1day使用に♪そしてインターネット注文に変えてから3ヶ月毎に購入していましたが、更に安くなるからと半年購入に変更!最安値やクーポン等を使って、現在は1日1枚約26円で済んでおります♪眼鏡からコンタクトレンズに変えた頃は、終日装用で片目だけでも2万円以上もして1年半程度しか持ちませんでした!そう考えると本当に安くなったと思いますよ!
建物から出てる空中看板には「千成ラーメン」と書いてあり、店にはタイトル名が掲げてあり、やっているのかも不安ながら入店!ランチメニューに“ラーメンセット750円”を見つけて注文!6種類のラーメンと6種類の炒飯類から各自選んでの注文ですがメニュー写真程の量ではありません(炒飯小さすぎ)!値段の割りに「こんな物かな?」程度です!たぶんリピートは無いと思います!
co-opで見つけました!「おいしい五目おこわ」と「おいしい鶏ごぼうおこわ」、今やこんなのまで売っているのですね!副業仲間が、レンジでチンする赤飯を食べているのを見て、コーナーを見に行ったら見つけてしまいましたよ!普通の白飯と違って160gと少ないのは“おこわ”ゆえに胃に入ってから膨れるからか?味もなかなかの美味しさです♪事務所勤務時にはとても重宝している一品です!