カープな毎日

カープファンのひとりごと。

堂林の開幕右翼起用

2014年03月17日 22時49分55秒 | 日記
 週末のロッテとのオープン戦は、開幕に向けて最終段階に入ってきました。
 土曜日の試合では、前田健が5回を5安打1失点に抑える好投で、開幕に向けて順調な仕上がりでした。新球のスプリットを封印して、直球、スライダー、チェンジアップで抑える本来の投球で、開幕への不安を払しょくしました。

 一方で、日曜日に先発したバリントンが4回1/3で10安打9失点と炎上したのは、少し気になります。本人は状態は悪くなく、制球が甘くなったところを捉えられたとコメントしており、心配不要を強調していました。
 ここまでバリントンは順調にきており、実績もあるので、開幕に合わせてくると思うので、大丈夫だと思いますが、それでも炎上したのは気がかりです。次回の最終登板では、しっかりと抑えて、気分良く開幕を迎えたいですね。


 野手では、廣瀬が右太もも裏を痛めて3軍調整となったことから、右の外野手が不在となってしまいました。このため堂林を右翼スタメン起用して、問題ないことを確認しました。高校時代に経験があるとはいえ、急造外野手には守備の不安が付きまといますが、幸いナゴヤドームなので、風などの気象条件に影響を受けないので、問題は無さそうです。
 中日の開幕投手が左腕の大野が予想され、左の松山や岩本を起用しづらいことから、打撃好調の堂林を外野で起用できれば、三塁に田中や小窪を入れられるため、打線の得点力が上がることは間違いありません。複数ポジション制のメリットが早速出てきましたね。
 
 
コメント (1)

大瀬良が5回3失点も初勝利

2014年03月12日 22時46分45秒 | 日記
広島 200 110 020 6
阪神 100 110 001 4
勝利投手:大瀬良1勝
敗戦投手:安藤1敗
セーブ:西原1勝1S
本塁打:[広島]松山1号


 阪神とオープン戦を行い、先発の大瀬良が長崎日大3年以来の甲子園のマウンドに立ちました。5回を投げて7安打2四死球で3失点でしたが、味方の援護により初勝利を挙げました。
 初回に無死2塁から牽制悪送球によりピンチを広げてしまい1点を失うと、4回にも四球をきっかけに1点を失いました。
 最速は148㎞と威力十分で、変化球との緩急を付ける投球は素晴らしかったですが、制球が安定せず88球も費やしてしまいました。
 前回の練習試合でも打たれており、2試合連続で失点しましたが、本人は収穫があり今後に繋がると、手ごたえを得たようです。自分で修正点を見つけており、開幕までに修正するつもりなのでしょう。次はしっかりと結果を出してほしいですね。

 6回以降は横山、一岡、ミコライオ、西原が1安打無失点リレーで、ほぼ完ぺきに阪神打線を抑えました。今季の中継ぎ陣は頼りになりそうで期待大ですね。


 打線では1軍に合流したばかりの松山が3打数3安打1本塁打と大当たりでした。キャンプ序盤に負傷で出遅れましたが、開幕に向けて間に合わせてきました。
 松山の状態が上がってきたことで、キラの後を打つ5番打者の適任者が決まりそうです。勝負強い松山がキラの後ろにいるのは、相手にとっては嫌でしょうね。今季は開幕から打線の援護が期待できそうです。 


 明日から16日まで外出するため更新できません。
コメント (1)

野村は不安を残す

2014年03月11日 22時41分11秒 | 日記
広 島 000 201 121 7
オリックス 200 000 100 3
勝利投手:西原1勝
敗戦投手:平井1敗
セーブ:中田1S
本塁打:[広島]キラ2号
     [オリックス]T-岡田


 野村がオープン戦初登板しましたが、4回を投げて5安打2失点でした。初回にT-岡田に甘い直球を捉えられて本塁打されました。その後も毎回安打を浴びるなど、制球が安定しなかったようです。まだフォームが安定していないことが原因のようで、開幕までに修正してくれると思いますが、今季は紅白戦も含めて登板した試合で尽く失点しているので、不安を感じてしまいます。
 不安だけでなく収穫もあったようで、新球のシュートでは手ごたえを得たようです。次回登板ではピシッと抑えて安心させてほしいですね。




 打線ではキラが3打数2安打1本塁打1打点と調子を上げてきました。エルドレッドが好調だったので影に隠れていましたが、開幕が近付いて本来の打撃が戻ってきました。今季も頼れる4番として打線を牽引してくれそうですね。

 また、田中が3打数2安打1四球と打撃でも強烈にアピールしています。守備と走塁だけでなく、打撃でも1軍で通用することを示しています。この勢いだと開幕スタメン3塁も十分考えられます。

 今日は西原も1回を無安打無失点に抑える好投でした。新人では大瀬良の話題ばかりが先行していますが、4人とも本当にレベルが高いですね。大当たりの年になりそうですね。大瀬良、九里、田中が新人王争いをする可能性もあり得ますね。
 
コメント (2)

栗原2軍降格

2014年03月10日 22時45分10秒 | 日記
 マツダスタジアムで中日と練習試合を行い、1-1でまたも引き分けました。今年の対外試合は引き分けが多い気がしますね。

 先発のバリントンは、4回を投げて2安打1失点と順調な仕上がりでした。持ち味のストライク先行のテンポの良い投球を疲労しました。投げる度に調子が上がっているとのことで、開幕に向けて全く問題なさそうです。頼もしい限りですね。

 2番手以降も今井、横山、一岡、永川勝が無失点リレーで繋ぎました。ベテランの2人と新戦力の一岡が共に好投して、中継ぎの1軍枠争いもし烈になってきました。
 そろそろ1軍メンバーを絞り込む頃なので、どの投手も良い結果を残して、1軍枠を高いレベルで争ってほしいですね。

 
 野手では栗原とロサリオの2軍降格が決まり、代わりに中東と松山が昇格することになりました。
 栗原は、対外試合で20打数2安打と不振に陥っており、野村監督は、1軍の試合では打席に立つ機会がないことから、2軍戦で出場機会を与える意図があるようです。
 栗原も2軍降格を受け入れており、不振の原因を見つけて自分の打撃を取り戻す意欲を見せています。
 開幕1軍は厳しくなってきたかもしれませんが、長いシーズンでは栗原の打撃が必要となる時がくるはずなので、気持ちを切らさずその時に備えてほしいですね。
コメント (2)

オープン戦初勝利

2014年03月09日 22時43分36秒 | 日記
ヤクルト 060 000 000 6
広島 211 021 01X 8
勝利投手:九里
敗戦投手:中沢
セーブ:ミコライオ
本塁打:[広島]キラ


 昨日に続きヤクルトとのオープン戦が行われ、打線が爆発してオープン戦初勝利を挙げました。
 先発の前田健は、3回を投げて7安打6失点と打ち込まれました。2回に押し出し四球を与えるなど打者一巡で6長短打を浴びて6点を失いました。しかし、前田健は目的を持って登板しているはずでしょう。新球のスプリットを投げて打者の反応を確認しながら、制球を調整していたのかもしれませんね。
 これだけ打たれると、普通の投手なら心配になるところですが、本人の言うとおり心配はいらないでしょう。

 2番手以降は、西原が1回を、九里が3回を、フィリップスが1回をそれぞれ無安打無失点に抑える好投でした。新戦力が揃って好投しており、投手陣の層が厚くなってきました。
 九里は先発ローテ入りに向けて更に前進しました。そろそろ先発マウンドを経験させても良いかもしれませんね。

 元気が無かった打線ですが、ようやく目覚めてきました。丸が5打数3安打1打点、キラが2打数2安打1本塁打3打点、堂林4打数2安打1打点と打線のキーマンがマルチ安打と状態が上がってきました。
 キラは甘い球をしっかりと捉えて豪快な本塁打を放ちました。ようやくキラらしい打撃が ここまでは好調のエルドレッドに話題が集まっていましたが、キラは開幕に照準を合わせてマイペース調整していたから状態が上がっていなかったのでしょうね。これから本領を発揮してくれそうですね。

  

  
コメント (1)

内野争いが激化

2014年03月08日 23時05分26秒 | 日記
ヤクルト 103 100 100 6
広島 000 000 031 4
勝利投手:石川
敗戦投手:篠田
セーブ:真田勝
本塁打:[ヤクルト]畠山
    [広島]田中

 ヤクルトとのオープン戦は終盤追い上げるも序盤の失点が響いて負けてしまいました。なかなか勝てません。オープン戦や練習試合とはいえ、負けが続くのは良い気がしません。久々の白星がほしいですね。

 元気の無かった打線にあって、新人の田中が元気です。途中出場で2打数2安打1本塁打2打点と好調です。もともと守備での評価は高く、打撃が課題と思われていましたが、結果を出しているだけでなく、先日のオール広島との試合でも本塁打を放っており、パンチ力があることも証明しました。
 今の状態なら開幕1軍どころか開幕スタメンの可能性も出てきました。守備では2塁、3塁、遊撃をこなしており、菊池、堂林、梵を脅かす存在になってきました。これから対戦投手の状態が上がり、1軍レベルの投手に対応できるかがポイントになりますが、田中なら問題なさそうですね。

 田中に刺激を受けたのか、堂林も4打数3安打1打点と気を吐きました。今季は思い切りの良さを取り戻して、本来の打撃を取り戻しており、状態は良さそうです。守備では3塁だけでなく、右翼もこなしていますが、やはり3塁レギュラーの本命ですね。田中と同様にこれからも続けていけるかがポイントになりますね。

 1軍に合流した梵がスタメン出場して、3打数1安打と今季初実戦で初安打を記録しました。2軍で古傷の膝に配慮した調整をしてきたことで、遅れが気になりましたが、問題は無さそうです。
 
 梵、堂林、菊池、田中と内野手はポジション争いが激しくなってきました。菊池もそろそろ、結果を出さないとポジションを奪われてしまいますね。


 今村が5回の1イニングを投げて、無失点ながら1安打3四球と乱調でした。制球に苦しみ35球も費やしており、1軍昇格は見送りとなりました。
 先日の練習試合では手ごたえを掴んだかと思われましたが、野村監督の見立て通り、まだ本来の投球ではありませんでした。
 開幕まで時間が無くなってきました。早く復調のきっかけを見つけてほしいですね。
コメント (1)

今村復調に手ごたえ

2014年03月06日 22時46分18秒 | 日記
 マツダスタジアムで、社会人選抜オール広島との交流試合が行われ、8-2で快勝しました。毎年行われる交流戦ですが、2軍選手主体とはいえ負けられない試合なので、快勝してプロとしての面目を保ったといったところでしょうか。

 この試合では今村が登板し、1回を投げて1安打無失点に抑えました。最速は147㎞をまーくするなど、キャンプの時よりは状態が良くなっているとのことでした。
 それでも、先頭打者に2塁打を打たれるなど、まだ本調子ではないようで、野村監督も直球で空振りが取れていないと厳しい評価でした。
 日南キャンプ中の紅白戦で2回6安打6失点と打ち込まれて、2軍調整になっていましたが、今日の投球では1軍入りとはいかないようです。
 次回は8日のヤクルト戦に登板する予定で、次の登板が大事になりそうです。今村には復調してもらわないと困るので、早く調子を上げてほしいですね。


 野手では、キャンプ序盤で左太ももを痛めて3軍調整となっていた松山が3安打2打点と調子を上げてきました。野手陣に元気がないので、まだ十分開幕スタメンの可能性があると思うので、出遅れた分を取り戻して、早く1軍に戻ってきてほしいです。
コメント (1)

好調なエルドレッド

2014年03月05日 22時44分35秒 | 日記
 今日からマツダスタジアムで練習を再開し、野村、今井、大瀬良らがシート打撃に登板しました。
3人ともそれぞれ打者8人と対戦して、野村は1本塁打、今井は2安打1四球、大瀬良は3安打でした。

 野村から本塁打を放ったのはエルドレッドでした。エルドレッドは、先日の巨人戦でも本塁打を放っており、しっかりと球を捉えられています。本人も、打撃に手ごたえを感じているようです。
 全体的に元気のない打線にあって、好調を維持しているので、開幕スタメンの可能性が十分出てきました。

 今季は助っ人6人体制となっており、バリントン、ミコライオは1軍確定ですが、残り2人が難しいところで、栗原の状態が良ければ、キラとフィリップスが残るかと思っていました。
 しかし、エルドレッドの好調な打撃は捨てがたいので、もしかしたらキラが漏れる可能性も出てきました。まだ開幕まで約3週間ありますので、キラもここから状態が上がってくるでしょうから、助っ人の1軍枠争いもかなり激しくなるでしょう。野村監督にとっては嬉しい悩みになりそうですね。
コメント (2)

春季キャンプ打ち上げ

2014年03月03日 22時42分14秒 | 日記
 春季キャンプ最終日でしたが、昨日の日本ハムとの練習試合が雨天中止となったことから、紅白戦が行われました。先発は前田健とバリントンで、ともに今季実戦初登板でした。

 前田健は、2回を投げて7安打4失点と打ち込まれましたが、スライダーを1球も投げず、新球のスプリットを試投するなど、結果を求めた投球ではなく、投球の感覚や球の軌道を確かめながらの投球であったこと、また味方への死球を避けるため、外角中心の投球だったことが、打たれた要因なので何も心配はいらないですね。むしろ、スプリットの精度が上がってきたようなので、開幕までには新たな武器になりそうで楽しみですね。

 一方のバリントンも、2回を投げて6安打2失点と打たれましたが、ストライクを投げることを目的にしており、持ち球を全て投げるなど、前田健と同様に調整の段階なので、心配はいりませんね。
 ローテの軸となる2人が揃って手ごたえを得て、キャンプを打ち上げられたので良かったと思いますね。

 対して野手陣は全体的に元気が無い印象でしたが、今日は投手陣に打たせてもらったようで、気持ち良くキャンプを締められたのではないでしょうか。
 今日は実力で打った訳ではありませんが、これをきっかけに状態が上向くことを願いたいですね。


 岩見、小野、鈴木将、鈴木誠の2軍降格が決まり、梵と安部の1軍合流も決まりました。野村監督は、残り5試合で開幕1軍メンバーを絞り込むことを明言しました。生き残りを掛けた争いが最終局面を迎えましたね。誰が残るのか予想ができないので、楽しみですね。
コメント (2)

練習試合は雨天中止

2014年03月02日 22時21分08秒 | 日記
 予定されていた日本ハムとの練習試合は、雨天中止となりました。先発予定だった前田健は実戦に初登板するはずでしたが、明日に急遽行われる紅白戦にスライド登板することになりました。

 前田健は雨と何か縁があるようで、雨男の本領を発揮したといったところでしょうか。開幕から逆算している大切な登板が流れたことで、調整に狂いが出るかもしれないと思いましたが、明日に紅白戦が組まれたことで、問題はなさそうで良かったです。
 明日は、夜に雨の予報ですが、前田健の雨男力が発揮されないことをを願いましょう。

 また今日は、大瀬良ら新人4選手が、明日、東京で行われるNPBの新人選手研修会に参加するため、チームより1日早くキャンプを打ち上げました。
コメント (2)