行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

東京オープン(6)

2007-11-02 23:36:30 | 観戦記2007
さて今度は、ミスの部門の選手をご紹介いたしましょう。
こちらもエントリーはわずか3人ですが、今回は参加者の年齢も低めでしたね。
新人・若手の活躍を促す舞台としての、東京オープンはとりあえず機能しているようです。
こちらは3位の選手ですが、もう少し体を絞ればボディビルダーらしくなって、面白い存在になるかもしれません。
まずは、参加してみるということが大事ではないか、ということですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京オープン(5) | トップ | 東京オープン(7) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい感じの方ですね (ぺんぎん)
2007-11-03 23:37:49
マスターズ2位の選手もそうですが、バリバリじゃない方が出場してるのを見ると、観戦に来た女性の人たちが「私でも出られるかも~?」って思うので、そういうのも狙いなのかもしれませんね。
たまにあまり仕上がってない選手が出場してると「これならあたしのほうが仕上がってるじゃん、怒」なんて思うことがありますが、一般の人とはバルクが違うと思うので安易にそんなこと思っちゃいけませんね(笑)。M間選手は、3時間×週4日トレってテレビで言ってましたね。私は週3でも時間がないとすぐ省略しちゃうので少しは見習おうと思います。
返信する
参加することに意義がある (行動派)
2007-11-04 08:21:17
そうですね。そういう気持ちでまずは参加してみる、ということが大切だと思います。
あと、あまりバリバリになりたくない、という女性の皆さんには「健康美」をお勧めしたいですね。
おっしゃるとおり、大会に出ていなくても出場した選手より仕上がった体の人も多いでしょうが、どんなに見事に仕上げても、大会に出ないことには話にならないと思います。
逆に言えば、大会に出てこそ「ボディビルダー」と言えるのだということです。
ボディビルはそれほど時間をかけなくてもできるスポーツですから、もっと広く普及する可能性もあると思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

観戦記2007」カテゴリの最新記事