かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

弁天島2022 2日目

2022-08-09 10:52:43 | ちょっと出かけた話

2日目は友人は用があるとのことで自分たちだけでレンタサイクルで回ろうかと思ってたら
それどころではない大雨でした。

エサが余ってたので友人おススメの雨でも屋根がある釣りスポットに行ったがずぶぬれですぐ帰りました。

チェックアウト時は小雨になってきたので、これまた友人おススメの水族館『ウオット』にいきました。
キャプションが方言で書いてあるのが面白い。個々の魚のことが書かれていて、愛があって良かったです。

その後は浜松に出て『さわやか』へ
どこのお店に行っても凄い混んでることで有名だそうです。
前にちばさんが名古屋の似顔絵師たんぽぽさんに連れて行ってもらったそうでリクエストでした。

確かに2時半過ぎで並んでて、3時過ぎに出たらもっと並んでたのでびっくりしました。
珍しく名物料理を食べて帰りました。

げんこつハンバーグ 途中で店員さんが切ってくれるのが見どころ


弁天島2022 1日目

2022-07-30 21:39:17 | ちょっと出かけた話

3年ぶりに浜名湖に遊びに行きました。

浜松には20年前に同じ会社で働いていた同期の友人がいて、毎年浜名湖で泳いだり釣りしたりしてたのにコロナであいてしまいました。
友達の子供が遊んでくれたりしたんだけど、もう中学生や高校生 部活や勉強で忙しいのであった。
友人、ちばさん、私と中年同士で交流をふかめることに。

いつもまずは遠州灘近くの道の駅に連れて来てくれる。長い海岸線はきれいで迫力がある。

この後は何度も遊びに来てる弁天島公園へ 釣りして海水浴と思ったら海水浴期間は船着き場中央部分は釣り禁止になったそうだ。
仕方ないので海水浴 思った以上に水が冷たくて唇がむらさきに。 

すぐ上がって釣りをすることにしました。

雰囲気はいいけど、全然釣れなかった。
1日目終了。

 


両親と仙台4

2022-06-25 20:19:25 | ちょっと出かけた話

食事の前に追い込み漁に行こうとキャプテンが誘ってくれました。
網をながして、その網にむかって竹の棒で水面をたたいて追い込みます。

この日はコノシロが取れました。

網を引っ張るとコノシロの白い体が続きます。

 

コチラも大漁です。スズキの子供に、コノシロ
網を外すのは難しく、ひれなどとげとげしてるので全然外れないけどキャプテンと息子さんはシュッと押すとぬっと出て簡単そうにはずしてました。

BBQの他にこのご馳走
ヒラメのお造り


イシモチの塩焼き 白身で油も少しあって美味しい魚でした。
ふぐの天ぷら
スズキはその場で船頭をしてくれた娘さんが焼いてくれました。

美味しかったけど、すごく量が多くて食べきれないくらいでした。
ナマコは三杯酢にコノシロは酢締めにしてもらっていたれりつくせり
(最後お土産にまでしてもらい大感激でした)

余ったおにぎりも持って帰ってホテルで頂きました。

『いつもこれくらい釣れたらなあ』
久々の大漁で気分爽快でした。とても美味しかったです。 

白川さんに悪人揃いと言われた写真です。
楽しそうですね!

ハーバーかなめのスタッフの皆さんありがとうございました!

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台3

2022-06-20 06:31:28 | ちょっと出かけた話

釣りを2時間くらいした後、仕掛けてあった網を引き揚げにいきます。
刺し網漁というのをやらせてもらいました。

私たちはエッホエッホとひくだけです。
白川さんの娘さんはこういうのが好きなようで頑張ってひいてくれました。
いい子だ!

カニがとれたり

カレイや大きなヒラメもとれました。ナマコも
あまりに大きかったのでみんなで拍手しているところ


パチパチパチパチ!

なんとこの後いかだでBBQとお魚づくしの宴です。

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台2

2022-06-14 09:59:54 | ちょっと出かけた話

前日が雨だったせいか、この日はイシモチがよく釣れました。
入れて秒で白川娘さんがヒット!
その後 ちばさんが『重い!』と言って盛り上がったのですが、



ただの海藻でした。がっかりして海藻の写真は無し。

その後はみんな順調にイシモチを釣り上げ


父がコチの大物を釣り上げました。
この時あまりうれしそうでなかったけど、その後弟の家にお土産を持って行ったときは自慢していたらしい。
喜んでたなら良かったです。

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/